京セラ製スマホ「DuraForce EX」「TORQUE(R) G06」がアルコール検査に対応
アルコール検査イメージ【写真詳細】
京セラ株式会社(以下、京セラ)は、当社製スマホ「DuraForce EX」「TORQUE(R) G06」において、株式会社パイ・アール(以下、パイ・アール)のクラウド型アルコールチェッカー「アルキラーNEX」および「アルキラーPlus」とのアプリ使用における連携動作検証が完了しましたのでお知らせいたします。2023年12月から開始となる、白ナンバー車(自家用車)のアルコール検知器を用いた検査の義務化に活用いただけます。
さらに、パイ・アール社と共に、業務で白ナンバー車をお使いの企業の皆さま向けに、法令改正内容や対応のポイント、同社製品「アルキラーシリーズ」での解決方法について、使い方を含めてご説明するオンラインセミナーを本年11月7日に開催いたします。京セラからは、アルキラーと高耐久スマートフォンTORQUEをセットで導入された事例を交え、新製品「DuraForce EX」「TORQUE(R) G06」など高耐久スマートフォン各製品を紹介いたしますので、ぜひご参加ください。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/373688/img_373688_1.png
アルコール検知器使用イメージ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/373688/img_373688_2.jpg
京セラ製スマホ:DuraForce EX
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/373688/img_373688_3.jpg
京セラ製スマホ:TORQUE G06
■お申し込み概要
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/373688/table_373688_1.jpg
※当セミナーでは、競合となる企業様からお申し込みをお断りする場合がございます
■スマホ連動アルコール検知器の特長
(1)スマートフォンと連動
・対応するスマートフォンにアプリをインストールし、アルコール検知器を接続します。呼気のチェックができるだけでなく、健康状態や点呼項目を送信できます。また、持ち運びも便利で、外出先でもすぐに対応できます。
・アルコール検知時に顔が撮影されるため、なりすましが防止できます。
(2)クラウドでの一元管理
検知結果は管理者や管理画面に自動的に送信されるため、リアルタイムでの確認と保存が可能です。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/373688/img_373688_4.png
スマホ連動アルコール検知器利用の流れ(例)
■「DuraForce EX」の製品情報詳細
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s703/?atpress
■「TORQUE(R) G06」の製品情報詳細
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyg03/?atpress
※「DURA FORCE」「TORQUE」は、京セラ株式会社の登録商標です
※アルキラーNEXおよびロゴは株式会社パイ・アールの商標又は登録商標です
※Google、YouTube、Google Chrome、ハングアウト、およびその他のマークは Google LLC の商標です
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- ドコモビジネスパートナープログラムの支援内容強化と会員向けポータル開設について
- 鹿児島市とNTTドコモビジネス、次世代校務DXに関する連携協定を締結
- 「さいたま市みんなのアプリ」を活用した持続可能なまちづくりに向けた連携協定を締結
- 多様なセキュリティデバイスのログを集約し、高度なセキュリティ分析を行う「WideAngle マネージドセキュリティサービス SIEM&MDR」を提供開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗で、3Dサイネージによる商品PRの視認性向上と購買への効果検証を実施
- 「docomo business RINK(R)」において、ネットワーク組み込み型セキュリティ機能「WANセキュリティ」を提供開始
- セキュリティ機能を標準搭載した新たなIoTサービス「docomo business SIGN」の提供を開始
- ホンダモビリティランドとNTTドコモビジネス、モビリティリゾートもてぎにて最新無線技術の広域検証フィールドを構築
- NTTドコモビジネスとTBSテレビが共同でリモートプロダクションセンターを構築
- ファミリーマート、NTTドコモ、NTTドコモビジネス、石川県の能登地域における平時および災害時の支援に関する協業の検討を開始