京セラの法人事業の取り組みとして、非常時での通信をつなぐMCAアドバンス対応無線機「KC-PS701」とKDDI法人向けセルラータブレット「DIGNO(R)Tab」を発表
MCAアドバンス【写真詳細】
京セラ株式会社は、当社の携帯通信機器事業が30周年を迎えたことから、このたび、30th Anniversary 特別企画として、12月16日(水)に「携帯通信機器事業に関する事業説明会」の第二回目を実施し、注力する「法人向け事業」として、当社が新たに取り組むMCAアドバンス対応無線機「KC-PS701」を発表いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/240069/img_240069_1.jpg
「KC-PS701」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/240069/img_240069_2.png
「DIGNO(R)Tab」
MCAアドバンスとは、来年2021年4月に国内でもサービスが開始される※1共同利用型の自営無線システムで、非常時でも安定した通信を提供できる仕組みを持つ、ミッションクリティカルな通信システムです。この社会性意義の高い通信システムに対応するポータブル無線機として、当社の「KC-PS701」が国内メーカーで唯一採用されました※2。当社は、今後、法人のモバイルソリューションの導入を支援する「京セラモバイルサポート」とともに、ミッションクリティカルという新たな市場においても、法人利用の端末導入サポートを進めてまいります。
また、説明会では、同日にKDDIから発表された法人向けセルラータブレット
「DIGNO(R)Tab」についても紹介しました。
※1 サービス提供:一般財団法人 移動無線センター ※2 2020年12月16日現在、京セラ調べ
京セラの通信機器事業は、これまでも、これからも人と社会をつないで、あらゆる人と社会に貢献してまいります。
※社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
■京セラ携帯通信事業30周年記念サイト
URL:https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/30th/index.html?atpress02
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化