京セラの法人事業の取り組みとして、非常時での通信をつなぐMCAアドバンス対応無線機「KC-PS701」とKDDI法人向けセルラータブレット「DIGNO(R)Tab」を発表
MCAアドバンス【写真詳細】
京セラ株式会社は、当社の携帯通信機器事業が30周年を迎えたことから、このたび、30th Anniversary 特別企画として、12月16日(水)に「携帯通信機器事業に関する事業説明会」の第二回目を実施し、注力する「法人向け事業」として、当社が新たに取り組むMCAアドバンス対応無線機「KC-PS701」を発表いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/240069/img_240069_1.jpg
「KC-PS701」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/240069/img_240069_2.png
「DIGNO(R)Tab」
MCAアドバンスとは、来年2021年4月に国内でもサービスが開始される※1共同利用型の自営無線システムで、非常時でも安定した通信を提供できる仕組みを持つ、ミッションクリティカルな通信システムです。この社会性意義の高い通信システムに対応するポータブル無線機として、当社の「KC-PS701」が国内メーカーで唯一採用されました※2。当社は、今後、法人のモバイルソリューションの導入を支援する「京セラモバイルサポート」とともに、ミッションクリティカルという新たな市場においても、法人利用の端末導入サポートを進めてまいります。
また、説明会では、同日にKDDIから発表された法人向けセルラータブレット
「DIGNO(R)Tab」についても紹介しました。
※1 サービス提供:一般財団法人 移動無線センター ※2 2020年12月16日現在、京セラ調べ
京セラの通信機器事業は、これまでも、これからも人と社会をつないで、あらゆる人と社会に貢献してまいります。
※社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
■京セラ携帯通信事業30周年記念サイト
URL:https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/30th/index.html?atpress02
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始