業界最小クラス※1「0201」サイズ積層セラミックコンデンサ(MLCC)の販売開始
0201【写真詳細】
京セラ株式会社(社長:谷本 秀夫)は、電子部品事業本部の新製品として、業界最小クラス※1「0201」サイズの小型セラミックコンデンサ(以下、MLCC)を製品化し、本年12月1日より、「CM01」シリーズとして販売を開始しますので、お知らせいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/142860/img_142860_1.jpg
「0201」サイズのMLCC
■製品の概要
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/142860/table_142860_1.jpg
スマートフォンやウェアラブル機器の高機能化に伴い、部品の搭載点数は年々増加し、また、高密度実装に対応するために、部品の小型化が求められています。
新製品「CM01」シリーズは、0.25×0.125×0.125mmの業界最小クラス※1のサイズを実現したMLCCです。当社従来製品(0402サイズ)に比べ、実装面積比で 60%、体積比では75%を削減でき、機器の小型化に貢献いたします。さらに、狭公差仕様に対応し、かつ、従来製品比※2で120%向上した業界トップクラス※3のQ値※4により、パワーアンプモジュールの電力高効率化への要求に応えることができます。
京セラは、電子部品事業において、引き続き市場のニーズに応える製品開発を進め、来るべきIoT(モノのインターネット化)社会の実現へ貢献してまいります。
※1 「0201」サイズのMLCCにおいて業界最小クラス
(2017年11月1日 京セラ調べ)
※2 当社MLCC「0402」サイズと比べて
※3 2017年11月1日、京セラ調べ
※4 Q値:コンデンサ内部でのエネルギー損失の度合いを示す指標。数値が高い
ほど、エネルギー損失が小さいことを示す
■「0201」MLCCの主な特長
1.実装面積比60%、体積比75%減を実現した業界最小クラス※1
当社がこれまで培ってきた電極の印刷技術、形成技術の進歩により寸法精度を向
上することで、従来の最小サイズ「0402」のMLCCと比較し、実装面積比で
60%、体積比で75%を削減した業界最小クラス※1(0.25×0.125×0.125mm)
のサイズを実現しました。この製品により、実装スペースの削減や効率活用が可
能となり、搭載機器の小型化に貢献します。
2.狭公差仕様と従来製品比※2 120%向上した業界トップクラス※3のQ値※4
を実現
今後ますます進化が進む高速大容量通信の実現に向け、送受信用の高周波回路に
おいては、電力の高効率化が求められています。特に通信回路を構成するパワー
アンプモジュールにおいて、マッチング回路部における電力の高効率化のため、
静電容量のバラつきが小さい狭公差製品が求められており、本製品はその狭公差
の仕様に対応しています。
さらに、当社従来製品比※2 120%向上した業界トップクラス※3のQ値※4も実
現しているため、超高速大容量通信下での消費電力の削減にも貢献します。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
- 京セラとエイコムが、タブレットとAI顔認識技術を活用した新たなマーケティング手法を提案する共同ウェビナーを12月11日(水)に開催
- 京セラ製法人向けスマホ「DIGNO(R) BX3」3種のバリエーションで2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始
- ディスプレイ面でのNFC読み取り機能を搭載した京セラ製法人向けWi-Fi(R)タブレット「KC-T305CN」「KC-T305C」登場
- 前面NFC搭載の京セラ製法人向けタブレット「DIGNO(R) Tab2 5G」が2024年11月1 日(金)からKDDIにて販売開始
- 京セラとエムオーテックスが社用スマホ導入で働き方改革を提案するウェビナーを開催
その他の最新プレスリリース
- 京セラとエイコムが、タブレットとAI顔認識技術を活用した新たなマーケティング手法を提案する共同ウェビナーを12月11日(水)に開催
- 石川県と災害からの復興・地域活性のための包括的連携協定を締結
- 通信型ドライブレコーダーサービス「LINKEETH」をタイで提供開始
- 「恩納村内オンデマンド交通」運行実証事業を開始
- 京セラ製法人向けスマホ「DIGNO(R) BX3」3種のバリエーションで2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始
- 空冷式データセンターにおける二相式ダイレクトチップ冷却を使った実証検証を開始東京都産業労働局のGX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業に採択
- リアルタイム映像伝送等を利用した災害医療体制の強化に関する実証を開始
- ドローンポートSkydio Dockと低軌道衛星Starlinkを活用した配水ポンプ場の自動巡回に成功
- 生成AIを活用したセキュリティ運用支援ソリューション「AI Advisor」を開発
- 路線バスの運転手不足に対応するIOWNや5Gワイドなどを活用した路線バス自動運転実証を千歳市で実施