データヘルス・予防サービス見本市2019に【RenoBody】ウォーキングイベントサービスを出展
企業や保険組合・自治体などが実施する健康経営や健康増進事業をサポート【写真詳細】
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)は、11月26日および27日に開催される「データヘルス・予防サービス見本市2019」に、自社の運営する歩数計アプリ【RenoBody】を活用したウォーキングイベントサービスを出展いたします。本サービスの提供を通じて、企業や保険組合・自治体などが実施する健康経営や健康増進事業をサポートいたします。
「データヘルス・予防サービス見本市」は、厚生労働省が主催し「医療保険者・自治体等」と「予防・健康づくりのサービスを提供する事業者等」とのマッチングの機会を提供することを目的としたイベントです。当社からは、企業や保険組合・自治体などが実施する健康事業をサポートする健康増進ソリューション「RenoBodyウォーキングイベントサービス」をご紹介するとともに、健康経営に関するセミナーへ登壇いたします。※詳細は下部をご参照ください。
■ <【RenoBody】ウォーキングイベントサービスについて>
現在150を超える企業・団体にご活用いただいており、無料歩数計アプリ【RenoBody】を使った、企業や団体の健康増進・健康経営施策として手軽に「ウォーキングイベント」が開催出来るソリューションサービスです。ユーザーの歩行情報に基づく健康評価の提示なども行っており、健保組合・自治体において病気予防対策の一環として、また企業の健康経営への取り組みとして実施する社内イベントに導入いただいております。
■サービスサイト:https://renobody.jp/corporation
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/198967/img_198967_1.png
■ <「データヘルス・予防サービス見本市2019」について>
厚生労働省が主催する、「医療保険者・自治体等」と「予防・健康づくりのサービスを提供する事業者等」とのマッチングの機会を提供することを目的としたイベントです。当社からは、ブースにて健康増進ソリューション「RenoBodyウォーキングイベントサービス」をご紹介するとともに、以下セミナーにも登壇いたしますので是非お立ち寄りください。
※入場無料・下記公式HPから事前登録が必要となります。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/198967/img_198967_2.jpg
■開催概要
日時: 2019年11月26日(火)・27(水)10:00~17:00
場所: プリズムホール(東京都文京区後楽1丁目3番61号)
■ネオス出展ブース情報
「健康経営・職場環境の整備」ゾーン内、ブース番号「5-6」
■公式HP
http://yobouexpo.jp
■ネオス登壇セミナー詳細
日時: 26日(火) 15:15~15:45
プログラム名: 青柳幸利氏による中之条研究と健康経営
・青柳幸利氏による中之条研究(日常身体活動による病気予防と医療費削減)について
・健康経営に向けたウォーキングイベントをアプリで簡単・安価に開催できる「RenoBodyウォーキングイベントサービス」のご紹介と導入事例について
■ 【RenoBodyウォーキングイベントサービス】の主な機能と特長
■ランキングイベント機能
1.部署やグループ毎にクローズドな環境で、歩数をランキング形式で楽しく競えます。
2.お申込み手順が簡単!スマートフォンを使って手軽に、すばやく開催いただけます。
3.管理用WEBサービスをご提供!期間中の健康データを一元管理することが可能です。
■サービスサイト:https://renobody.jp/corporation
<【RenoBody】について>
【RenoBody】(リノボディ)は、40万人以上にご利用いただいている、ウォーキングを習慣にすることで健康管理やダイエットをサポートし、歩数に応じてWAONポイントを貯めたり、割引クーポンがもらえる無料の歩数計アプリです。
■アプリ名称:RenoBody(読み:リノボディ)
■個人向けアプリ:https://renobody.jp
■対応端末: iOS:iPhone4S 以降の端末(iOS9~) Android:Android4.0 以降の端末
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】https://www.neoscorp.jp/
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【グループ事業内容】
◆ソリューション事業:サービスデザイン力を強みとしたシステム・インテグレーションと法人向けプロダクト&サービス
◆コンテンツ事業:コンテンツ知見を強みとしたサービス&プロデュース
◆デバイス事業:深圳ネットワークを強みとしたサービス事業者向けエッジデバイスソリューション
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ネオス株式会社の記事
- チャットボットサービス【neoスマボ】接着剤メーカー「セメダイン」のカスタマー向けFAQシステムに採用
- 子ども向けアプリ紹介YouTubeチャンネル【ネオスキッズTV】を開設~「サンサンキッズTV」運営の株式会社aquwaと共同展開~
- ネオス、ワウテックと共同でビジネスチャット「WowTalk」専用BOTを開発導入社向けにプリセット提供開始
- “1年中、いつでもムーミンの世界が楽しめる!”「ムーミンバレーパーク」のデジタル年間パスポートムーミン公式ファンクラブで限定販売!
- “期間限定!初期費用無料キャンペーン実施中”チャットボットサービス【neoスマボ】ライトユース向けの新価格プラン&プリセット機能をリリース
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始