- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社MUGENUP
MUGENUPとDaysが戦略的パートナーシップを締結
MUGENUP・Days ロゴ【写真詳細】
株式会社MUGENUPは、クリエイティブ関連領域事業をより一層拡大させるため、広告事業やメディア事業を展開する株式会社Daysと、11月18日(月)、戦略的パートナーシップを締結しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/198928/LL_img_198928_1.jpg
MUGENUP・Days ロゴ
■戦略的パートナーシップ締結の背景と目的
- 高速モバイルインターネット環境の普及を背景にデジタルコンテンツ市場は拡大を続け、2009年の58,746億円から2018年には89,666億円に達しました。(※) 同時にインターネット広告市場も大きく成長。インターネット広告費は、2009年の7,069億円に対して2018年には17,589億円と、この10年間でほぼ2.5倍増となりました。(※)
- 2020年春には、次世代通信規格「5G」の商用サービス開始が予定されており、デジタルコンテンツ市場とインターネット広告市場は、さらに拡大することが予想されます。「5G」のサービス開始による市場環境の変化はクリエイティブの制作需要を急激に押し上げ、特にイラストや3DCG、動画といったビジュアル的なクリエイティブが強く求められると考えられます。
- しかし、今後の膨大なクリエイティブ需要にこたえるためには、クリエイター人材の確保はもちろん、品質を管理するアートディレクションと効率的な進捗管理がもとめられます。
- MUGENUPは、キングコング西野亮廣さんの絵本『えんとつ町のプペル』やスマートフォン向けゲームなど多彩なクリエイティブを制作してきた他、SaaS型プロジェクト管理ツール「Save Point」をサービス展開するなど、クリエイティブ制作において豊富な実績を重ねてきました。
- クリエイティブに関わる事業を展開するMUGENUPと、広告・メディア事業を手掛けるDaysは、この度の戦略的パートナーシップによって、お互いの事業領域のシナジー効果を創出し、デジタルクリエイティブ市場でのさらなる成長を図ります。
※「デジタルコンテンツ白書2019」(経済産業省 商務情報政策局 監修、一般財団法人デジタルコンテンツ協会 編)
<株式会社MUGENUPとは>
株式会社MUGENUP(本社:東京都新宿区、代表取締役:伊藤勝悟)は世界中のクリエイターをシステムでつなぎ、2Dイラストや3DCG、映像など、多彩なクリエイティブを制作しています。さらにクリエイティブの制作環境も創るべく制作管理ツール「Save Point」の開発・提供を行っている他、次代のクリエイターの育成サポートやオリジナルコンテンツの企画・製作にも取り組んでいます。
公式URL https://mugenup.com/
<株式会社Daysとは>
株式会社Days(本社:東京都千代田区、代表取締役:西端洋平)は「世界中の人の毎日に携わる企業グループになる」をビジョンに掲げ、インターネット広告事業、オンライン上からリアルまで含めた分析・解析などのデータサイエンス事業、イラスト・クリエイティブ事業、自社メディアとして国内最大級のライトノベルメディアである「ラノベニュースオンライン」をはじめとするメディア事業など幅広く事業に取り組んでいます。
公式URL https://www.days365.co.jp/
(C) MUGENUP Inc.
(C) 2019 Days, inc.
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始