- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社デバイスネット
店舗・施設にスマホユーザーを取り込む新しい販促スタイル メニュースタンドでスマホ充電「menu-ba C」2/21発売
メニュースタンド+スマホ充電バッテリー「メニューバ C」【写真詳細】
ユニークで便利なモバイル製品の企画&販売を手掛ける、株式会社デバイスネット(代表取締役:山本 一彦、所在地:東京都新宿区)はメニュースタンド型スマホ充電バッテリー「menu-ba C (メニューバ C)」を2018年2月21日より販売いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/149833/LL_img_149833_1.jpg
メニュースタンド+スマホ充電バッテリー「メニューバ C」
商品詳細ページ: http://www.devicenet.co.jp/product/dn/dn-menu-c-sv.html
■スマホユーザーを取り込む新しい販促ツール!
スマートフォンのモバイルバッテリーは多くの方が日常的に持ち運ぶことが一般的となり、外出時にはなくてはならない必需品となりつつあります。
しかし、外出先でバッテリー本体がフル充電されておらず、肝心な時にスマホの充電ができなかった…というような困ったことも多くあります。
こういったお困りごとを解決する販促ツールが「menu-ba C」です。
「menu-ba C」はメニュースタンドの台座部分に設置されたケーブルとUSBポートから最大スマホ4台まで充電が可能に。電池容量は10,000mAhと大容量。
来店したお客様に「充電サービス」と「お得な情報」を同時に提供できる「メニュースタンド型スマホ充電バッテリー」です。
「menu-ba C」を「飲食店」「ホテルのラウンジ」「接客カウンター」等に設置。一般的なメニュースタンドと同じように、アクリル部に広告を差し込むことができるので、充電待ちのお客様への販促にも役立ちます。
■製品の特長
(1) メニュースタンド付き
各種メニューやイベントの案内等をパネルに挿しこめます。
(2) 最大スマホ4台まで充電可能。大容量10,000mAh
「(1) microUSB、(2) ライトニング、(3) TypeC」が同時接続できる3in1ケーブル1本と(4) USBポート1口を備え、同時に合計4台の充電が可能です。(※機種によっては可能台数が異なります。)
大容量10,000mAh。
(3) 場所を選ばず設置可能
充電式バッテリー内蔵でAC電源ケーブル、電源コンセントは不要です。
■利用シーン
バーカウンター/レストラン/カフェ/商談テーブル/待合室/ロビー/会議室/ワーキングスペース 等
あらゆる店舗スペースにご活用いただけます。
■製品仕様
商品名 :メニュースタンド+スマホ充電バッテリー menu-ba C (メニューバ C)
型番 :DN-MENU-C-SV
JAN :4530175102927
サイズ :240mm×130mm×75mm
重量 :約370g(本体)
素材 :ABS / アクリル樹脂
電池容量:10,000mAh
入力 :5V / 2A
出力 :5V / 2.4A(合計最大)
3in1充電ケーブル(Lightning / Type-C / microUSB) 1本 /
USBポート1口
※合計最大4台まで同時充電可能(同時充電の合計容量は2A)
原産国 :中国
対応機種:スマートフォン
Android・iPhone8 / X / 7 / 6s / 6 / 5s / 5c / 5・
iPhonePlus8 / 7 / 6s / 6
タブレット
Android・iPad touch(第5 / 6世代)・iPad nano(第7世代)
■発売詳細
発売日 : 2018年2月21日
参考価格 : 10,800円(税込)
商品詳細ページ: http://www.devicenet.co.jp/product/dn/dn-menu-c-sv.html
販売先 : 当社直営通販サイト「D-net STORE」
http://www.devicenet.jp/SHOP/DN-MENU-C-SV.html
楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/devicenetstore/dn-menu-c-sv/
Amazon.co.jp
http://amzn.asia/5UT8myT
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社デバイスネットの記事
その他の最新プレスリリース
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入
- スマホ実機検証のケータイラボラトリー、アプリや周辺機器の検証用にiPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始
- 衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
- セルラードローン「Skydio X10」を活用し、変電所の無人点検に向けた実証実験を実施