- ホーム >
- プレスリリース >
- HOYAサービス株式会社
NHK Eテレ「人間ってナンだ?超AI(エーアイ)入門」にVoiceTextが採用
VT_AKIRA_RISA【写真詳細】
HOYAサービス株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役 大原幸男)音声ソリューション事業部は、NHK(日本放送協会、本部:東京都渋谷区、会長 上田良一)Eテレにて放送される、教養エンタメ番組「人間ってナンだ?超AI(エーアイ)入門」のナレーションに音声合成ソフトVoiceTextが採用されたことをお知らせします。
[ 人間ってナンだ?超AI(エーアイ)入門 ]
「人間ってナンだ?超AI(エーアイ)入門」は、AI、人工知能の基本となるシステムをやさしく解剖し、そこから人間の本質を考え、楽しく学ぶ超AI入門番組です。
番組のナレーション音声としても、AI、人工知能と大きな関わりのある音声合成のテクノロジーを利用することになり、VoiceTextシリーズのソフトウェア製品より、Micro RISA(リサ、日本語女性)、Micro AKIRA(アキラ、日本語男性)の2種類が採用されました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/125076/img_125076_1.jpg
また、今回VoiceText製品では初めて、同一番組内へ複数の製品が同時に採用されることとなりました。
[ VoiceText × ナレーション作成 ]
VoiceTextを利用することで録音時のリテイク、雑音などを気にすることなく、高品質な音声を作成することが可能です。また、内容の変更も簡単に出来ます。
VoiceText エディタはシンプルかつ直感的に使用することが出来るので、誰でも簡単に効率良く音声ファイルの作成をすることが可能です。
・VoiceText エディタ 製品ページ:http://voicetext.jp/products/vt-editor/
[ NHK番組表 ]
チャンネル
[Eテレ] 2017年3月24日(金) 午後10:00~午後10:45
出演者ほか
徳井義美
東京大学大学院工学系研究科准教授 松尾豊
芥川賞作家、演出家 本谷有希子
囲碁、棋士名人 井山裕太
詳細
まるで人間のように相手を見極める「ディープラーニング」という、人工知能の最新技術。今、最も期待のかかる技術は、人間の脳の構造を模し、その情報伝達の仕組みを機会で再現することで実現した。人のパターン認識の積み重ねをデータ化することがカギだったわけだが、では、逆にそこから見えてくる人間の認識の仕組みとは?そもそも、この世界をわかるとは?AIの最前線を理解しつつ、同時に、人間の本質に迫る教養エンタメ
[本件に関するお問い合わせ先]
HOYAサービス株式会社 音声ソリューション事業部
TEL:03-5913-2312
ホームページ:http://voicetext.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/voicetext.jp
公式Twitter:https://twitter.com/voicetextjp
※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
HOYAサービス株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化