- ホーム >
- プレスリリース >
- アライドアーキテクツ株式会社
Facebookの新広告フォーマット「キャンバス広告」の制作・運用サービスを開始
キャンバス広告の流れ【写真詳細】
アライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村壮秀、証券コード:6081)は、SNS広告運用に特化した専門チーム「AD Business Unit」(以下「ADU」)において、Facebookの新広告フォーマット「キャンバス広告」の制作・運用支援サービスを提供開始いたします。
これにともない、先着10社様に限り、広告に必要なクリエイティブを無償で制作できる「キャンバス広告お試しキャンペーン」を実施いたします。
キャンバス広告とは、スマホやタブレットなどのモバイル端末に最適化されたフルスクリーンのインタラクティブ(※1)なコンテンツである「キャンバス」を素材として利用できる、Facebook広告の新たなフォーマットです。ユーザーがキャンバスを含む広告をタップすると、Facebookから移動することなくスムーズに広告に遷移し、タップやパン、スワイプといった操作で多様な広告コンテンツを閲覧することができます。
画像(単一またはカルーセル表示〈※2〉)や動画(GIFアニメ、シネマグラフ〈※3〉)、テキスト、リンクなどを組み合わせることで、ブランドや商品をカタログのように紹介したり、ゲームやアプリの世界観や使用法、デモプレイを見せたりすることができるため、これまでにないリッチな広告体験をユーザーに提供することが可能となります。
近年、Facebook広告のターゲティング精度がますます向上し導入企業が急速に拡大する一方、広告を通じて外部サイトに遷移する際に、Facebookと外部サイトとのテイストの違いによる違和感や、外部サイトのモバイル端末への最適化が不十分といったことが原因で、ユーザーの離脱を招いてしまう恐れがありました。
しかしキャンバス広告では、ウォール上に表示された広告をタップするとすぐにフルスクリーン画面に切り替わるため、いきなり外部サイトに遷移するストレスを感じさせることなく、リッチな広告表現によって様々な商品を訴求し、購入の検討を促すことができます。さらに、通常のランディングページよりも短期間・低コストで高クオリティなページを制作できると同時に、キャンバスの閲覧で興味・関心の度合いをフィルタリングすることができるため、自社サイトへの無駄なトラフィックを抑え、より優良なリード(見込み客)を獲得できる可能性が高まります。
キャンバス広告の詳しい出稿方法や、当社で実施した国内初(※4)のキャンバス広告活用事例は、ブログメディア「SMMLab(ソーシャルメディアマーケティングラボ)」(http://smmlab.jp/?p=41762)でご覧になれます。
■キャンバス広告のお試しキャンペーンを実施
本サービスの提供開始にともない、本日より先着10社様に限り、キャンバス広告に必要なクリエイティブを無償(※5)で制作できるお試しキャンペーンを実施いたします。
導入をご検討される事業者様は以下のフォームよりお問い合わせ下さい。
https://www.aainc.co.jp/contact/pr/
※「お試しキャンペーン」の実施には企業/ブランド規模やシステム環境等による導入審査があります。
※当社の広報宣伝活動において企業名およびプロモーション内容を公開させていただく場合があります。
※キャンペーン期間後も継続してサービスをご利用いただける企業様を優先させていただく場合があります。
ADUでは今後も、SNS広告の最新のフォーマットをいち早く取り入れ、サービス提供を積極的に行うことで、顧客企業における広告効果の最大化およびマーケティングコストの軽減を実現してまいります。
※1 ユーザーの操作に応じて表示内容が変化する性質をもったコンテンツのこと
※2 1つの広告ユニットで複数の画像やリンクを紹介できる広告フォーマットのこと
※3 連続した複数枚の画像から指定した部分のみにアニメーションの動きを加えることで、まるで静止画の一部分だけが動いているように見える表現手法のこと
※4 当社調べ 2016年1月27日時点
※5 広告の出稿費は別途となります。キャンペーンの対象は1社につき1種類のキャンバス広告とさせていただきます。
■アライドアーキテクツ株式会社 会社概要
・代表者 : 代表取締役社長 中村 壮秀
・本社所在地 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
・URL : http://www.aainc.co.jp/
・設立 : 2005年8月30日
・事業内容 : SNSプロモーション総合支援プラットフォーム「モニプラ」の運営、
アドテクノロジーサービスの提供 等
* 「Facebook」、 「Facebook」ロゴはFacebook Inc.の商標または登録商標です。
* その他、本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
アライドアーキテクツ株式会社の記事
- Twitterから実店舗への送客を可能にする、消込型デジタルクーポン発行サービス「echoes Coupon(エコーズ・クーポン)」を提供開始
- モニプラ ファンブログ、「ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018」開催のご報告
- 中国プロモーションの勝負年!「最新消費トレンドと事例から探る、2019年インバウンド・越境EC対策セミナー」を1/29(火)に開催
- 野村ホールディングス、佐藤尚之(さとなお)氏との三者における「ファンベース」を基盤としたマーケティング支援事業を担う合弁会社設立の検討に関する基本合意書締結について
- 【導入事例】エテュセ、中国「W11」商戦の動画プロモーションで顧客接点を拡大し、施策開始から1日半で商品が完売
その他の最新プレスリリース
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入
- スマホ実機検証のケータイラボラトリー、アプリや周辺機器の検証用にiPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始
- 衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
- セルラードローン「Skydio X10」を活用し、変電所の無人点検に向けた実証実験を実施