- ホーム >
- プレスリリース >
- アライドアーキテクツ株式会社
モニプラ ファンブログ、「ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018」開催のご報告
foy2018 受賞企業様 会員ユーザー様 集合写真【写真詳細】
企業とファンの最適な関係構築を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役会長:中村壮秀、代表取締役社長:豊増貴久、証券コード:6081)は、2018年12月14日、運営するファンマーケティングプラットフォーム「モニプラ ファンブログ」(以下「モニログ」、http://monipla.jp)における2018年度のベスト・ファンサイトを選ぶイベント「ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018」(以下「FOY2018」)を開催しましたのでご報告いたします。
本イベントは、モニログ上に「ファンサイト」(※)を出展する企業を対象に、モニログ会員ユーザーによる投票や、「ファンサイト」を活用したマーケティング施策の内容およびその成果などを総合的に評価し、受賞企業を選出・表彰するものです。通算10回目となる今回より各賞の定義や選考方法を一新し、受賞企業の担当者および選考された会員ユーザー約20名を会場にお招きしたリアルイベント形式で開催いたしました。
※企業がモニログ内に構築するコミュニティページのこと。商品モニター募集やアンケート調査など様々な「イベント」を通じて自社の「ファン」を集め、交流を重ねることができる。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/175782/img_175782_2.jpg
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/175782/img_175782_1.jpg
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/175782/img_175782_3.jpg
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/175782/img_175782_4.jpg
■ コンフォートシューズを研究開発・販売する株式会社AKAISHIが最優秀賞を受賞
「FOY2018」最優秀賞は、株式会社AKAISHIが運営する「AKAISHI(アーチフィッター)ファンサイト」が受賞しました。
静岡県を拠点とする同社は、外反母趾やかかとの痛みなど様々な足の悩みを持つ方に向けて、歩くことで足の健康を取り戻す靴(コンフォートシューズ)の研究開発・販売を手がけています。2010年より、主軸ブランド「アーチフィッター」の認知拡大や販売促進などを目的に、モニログ上で「ファンサイト」を運営しています。
同社では「ファンサイト」で長年にわたり自社のファンと真摯に向き合い、新商品発売時にモニター体験のオファーをひとりひとりに送ったり、ファンが持つ「足の悩み」に応えたりと、企業の一方的な発信ではない「人と人」の関係性に基づく信頼関係を築いてきました。その結果、「商品だけでなく担当者のファンになった」といった声が多数挙がるなど多くのユーザーの心をつかみ、マーケティング成果にも結実させたことから、今回の受賞に繋がりました。
■ ファンマーケティングの可能性を広げた企業が各部門賞を受賞
最優秀賞に加えて、モニログ上で積極的にファンとのコミュニケーションを展開し、効果的なマーケティングを実現した企業各社を「部門賞」として表彰いたしました。ファンの「声」を活かして新たな商品の開発につなげた企業を賞する「商品開発賞」、ソーシャルメディア上に多数のユーザー投稿コンテンツ(User Generated Contents)を生み出しマーケティング成果につなげた企業を賞する「UGC賞」など、ファンマーケティングの可能性を広げるような取り組みを行った企業計9社が部門賞に選出されました。
各賞の受賞企業は以下のとおりです。(社名の後は本社所在地)
■ ■□■ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018結果発表■□■
<最優秀賞>
「AKAISHI(アーチフィッター)ファンサイト」https://monipla.jp/archfitter/
株式会社AKAISHI(静岡県静岡市)
<部門賞>
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/175782/table_175782_1.jpg
※五十音順、敬称略
■ 総評
当日は、来場できなかった受賞企業がリアルタイムで来場者に喜びの声を伝えるためスクリーンで中継をつないだり、受賞企業の商品サンプルやパネルを置いた撮影ブースを設置したりしたことで、「FOY2018」を介した新たな「生活者と企業のつながり」が生まれ、さらなるソーシャルメディアでの発信・拡散にも繋がっていました。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/175782/img_175782_5.jpg
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/175782/img_175782_6.jpg
このたび受賞した各社は、事業拠点や規模などに違いはあるものの “自社が発信するメッセージに共感してくれる生活者を自社の「ファン」と位置づけ、商品開発やモニター体験、座談会などさまざまなコラボレーション(共同作業)を行うことでマーケティング成果を生み出している”という点で共通しています。
このような取り組みは、モニログのみならず、現在ファンマーケティングを展開している・または今後展開したいと考えている多くの企業にとって、参考や目標になり得るものだと考えています。
アライドアーキテクツでは今後も、モニログのサービス成長および「FOY」イベントの拡大・進化に努め、全国の企業におけるファンマーケティング施策の発展に寄与してまいります。
■ <アライドアーキテクツ株式会社会社概要>
・代表者 : 代表取締役会長 中村 壮秀、代表取締役社長 豊増 貴久
・所在地 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
・URL : http://www.aainc.co.jp
・設立 : 2005年8月30日
・事業内容 : デジタルマーケティング支援事業
■ <アライドアーキテクツとは>
アライドアーキテクツは、テクノロジーの力で生活者と企業の最適な関係構築を実現する「ファン・リレーションシップ・デザイン・カンパニー」です。2005年の創業時から一貫して生活者を社会の主役と位置づけ、企業とのつながりを生み出す多様なマーケティング支援サービスを開発・提供しています。特にSNSマーケティングの領域で豊富な実績・知見を有し、これまでに累計4,500万件以上にのぼる生活者と企業のつながりを創出しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在は中国や欧米など世界に向けてサービスを提供しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
アライドアーキテクツ株式会社の記事
- Twitterから実店舗への送客を可能にする、消込型デジタルクーポン発行サービス「echoes Coupon(エコーズ・クーポン)」を提供開始
- 中国プロモーションの勝負年!「最新消費トレンドと事例から探る、2019年インバウンド・越境EC対策セミナー」を1/29(火)に開催
- 野村ホールディングス、佐藤尚之(さとなお)氏との三者における「ファンベース」を基盤としたマーケティング支援事業を担う合弁会社設立の検討に関する基本合意書締結について
- 【導入事例】エテュセ、中国「W11」商戦の動画プロモーションで顧客接点を拡大し、施策開始から1日半で商品が完売
- 【導入事例】明色化粧品、「国慶節」に訪日した中国人の“検索の受け皿”となる簡体字クチコミを生成しインバウンド販促を実現
その他の最新プレスリリース
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入
- スマホ実機検証のケータイラボラトリー、アプリや周辺機器の検証用にiPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始
- 衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
- セルラードローン「Skydio X10」を活用し、変電所の無人点検に向けた実証実験を実施