iPadを活用したPOSシステム「スマレジ」が「2013年度 グッドデザイン賞」を受賞
2013年度グッドデザイン賞【写真詳細】
株式会社プラグラム(本社:大阪市中央区、代表取締役:山本 博士)が提供する、iPad、iPhone、iPod touchを用いたPOSシステム「スマレジ」は、2013年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。
参考URL: http://smaregi.jp/
【スマレジの評価ポイント】
スマレジは、受賞において以下の評価をいただきました。
「レジや販売管理機能だけでなく、在庫管理にまで機能を拡張できる、現代的なビジネスモデルをベースとした総合POSサービス。基本となるハードウェアはiPhoneやiPadなどの汎用のデバイスだが、機能拡張のための豊富な周辺機器を用意している。クレジット決済も可能である。APIを提供しており、ユーザー側で自在にカスタムソフトウェアを構築する柔軟性も魅力である。」
スマレジは、だれでも簡単・手軽に利用することができるサービスと位置づけながらも、正確で高機能・本格的な業務システムとしても安全に運用できるよう開発に取り組んで参りました。当社では今回の受賞を契機に、さらにこれらの優れたデザインの特徴をアピールすることを通じて、スマレジのより一層の販売増を目指すとともに、デザインの観点から優れたものづくりに真摯に取り組んでまいります。
なお、10月30日(水)から東京ミッドタウンで開催される受賞展「グッドデザインエキシビション2013」にてスマレジが展示されます。
グッドデザインエキシビション2013
会期:10月30日(水)~11月4日(月/振休)
会場:東京ミッドタウン(東京都港区六本木)
主催:公益財団法人日本デザイン振興会
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.g-mark.org/news/2013/n_0801.html
■グッドデザイン賞とは
グッドデザイン賞は、1957年に創設されたグッドデザイン商品選定制度を発端とする、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動です。これまで55年以上にわたって、デザインを通じて日本の産業や生活文化を向上させる運動として展開され、のべ受賞件数は39,000件以上にのぼります。今日では国内外の多くの企業や団体などが参加する世界的なデザイン賞です。グッドデザイン賞受賞のシンボルである「Gマーク」は、すぐれたデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。
■スマレジについて
スマレジは、大型レジスターや店舗サーバーを必要としない、スマートで安価な新しいPOSシステムです。インターネット接続環境下であれば、商品データや在庫データをCSV形式でインポートし、すぐに利用可能になります。
また、低価格で手軽に導入できる一方、レジ基本機能や販売管理機能のみならず、複数店舗のリアルタイム売上一括管理、棚卸、店舗間移動などの本格的な在庫管理機能をオプションとして用意しており、総合的な小売業向けシステムとして利用することも可能です。さらに、2012年11月よりスマレジのシリーズ製品である「Waiter by スマレジ」をリリースしたことで、スマレジと組み合わせた飲食店向けのソリューションとしてもご提供が可能になっています。
詳しくはスマレジのWebサイトにてご確認下さい。
スマレジURL: http://smaregi.jp/
※ iPhone、iPod touch、iPadは、Apple Inc.の商標です。
※ iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※ スマレジは株式会社プラグラムの登録商標です。
■会社概要
社名 : 株式会社プラグラム
所在地: ・本社
大阪府大阪市中央区平野町4-6-4 メディアバードビル5F
・東京オフィス
東京都渋谷区恵比寿1-30-15 saito 302
代表 : 代表取締役 山本 博士
URL : http://www.plugram.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社プラグラムの記事
その他の最新プレスリリース
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入
- スマホ実機検証のケータイラボラトリー、アプリや周辺機器の検証用にiPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始
- 衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
- セルラードローン「Skydio X10」を活用し、変電所の無人点検に向けた実証実験を実施