- ホーム >
- プレスリリース >
- ジー・プラン株式会社
「Gポイントギフト」が、勝手に貯まるポイ活アプリ「MIKOSHI(ミコシ)」にてポイント交換景品として採用
このたび、ポイント交換サービス「Gポイント」を運営するジー・プラン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役執行役員社長:竹内 庸真/以下 ジー・プラン)の「Gポイントギフト」が、BHI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:日昔 靖裕)が運営するポイ活アプリ「MIKOSHI」において、MIKOSHIポイントのポイント交換景品として採用されました。
MIKOSHIはメールをポイントに変えることができる便利でオトクなアプリです。受信トレイと連携すると、メールにたまったネット通販の履歴や予約情報がまとまります。また、連携直後、過去に貯まったネット通販の履歴や予約の数だけポイントが貯まります。さらに、MIKOSHI経由でネット通販での購入や予約、キャンペーン参加をしてもポイントが貯まります。
貯めたポイントは「Gポイントギフト」へ交換が可能で、Gポイントに変換したのちにユーザーのお好みの共通ポイントや電子マネーポイントなどと交換できます。
ジー・プランは、今後も、様々な業界・サービスとの交換提携を図り、ユーザーに対して更に充実したポイント活用機会を提供して参ります。
<交換提携概要>
MIKOSHIポイント→Gポイントギフトへの交換となります。
・交換レート : 1ポイント → 1Gポイント ※1G=1円に相当
・最小交換数 : 500ポイント (=Gポイント500G)
・交換タイミング: 1営業日後
・交換単位 : 500ポイント区切で(Gポイント500G区切で)交換可能
・URL : https://www.gpoint.co.jp/scripts/partner/detail/pen.jsp?partnerid=81191589
■Gポイントギフトについて
近年人気が高まっている電子ギフトで、Gポイントをデジタルコード化したものです。APIで、リアルタイムかつ1円単位で発行することができます(提供サービス名称:デジタルコードマネージャー)。リンクURLをメール等で送付し、簡単にGポイントを受取ることができます。また企業間では、ポイント交換を行う際に、個人情報の受け渡しが発生しない点も特徴です。
サービスサイト https://www.g-plan.net/service/solution/gpoint
■Gポイントについて
Gポイントは2001年から21年続くポイントサイト(ポイント交換サイト)です。
いつものネットショッピングや旅行予約など、様々なサービスをGポイントから利用するだけでポイントがたまります。たまったGポイントは、1G=1円相当で他サービスのポイントや電子ギフト券、電子マネー等への交換や、特定団体への寄付などに利用できます。
Gポイントサイト https://www.gpoint.co.jp/
■MIKOSHIについて
メールをポイントに変えることができる便利でお得な無料おすすめアプリです。
普段お使いのメールアカウントを連携するだけで、簡単にポイ活をはじめることができ、自動でEC家計簿をつけることができます。おすすめの商品の購入やサービスを利用すると、さらにポイントがたまりお小遣い稼ぎをすることができます。オンライン上の注文履歴をまとめて便利にお届けします。
MIKOSHI公式サイト https://mikoshi.io/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ジー・プラン株式会社の記事
- ポイントギフトサービス『PCT LITE』がエーイーシー社のフィットネスジム会員専用アプリ『TRESUL』に採用
- 『PCT LITE』が株式会社タニタヘルスリンクの取り組む埼玉県上尾市の「健康ポイント事業」におけるポイント交換賞品として採用
- 「Gポイントギフト」がポイントサイト「ChibiJob(チビジョブ)」にてポイント交換景品として採用
- 「Gポイントギフト」が株式会社タニタヘルスリンクが取り組む西宮市の「健康ポイント事業」にてポイント交換景品として採用
- Gポイント「ドドーンと総額100万Gポイントプレゼントキャンペーン」を開催中!驚きの【Gポイント 総額(最大)100万円相当×2回】当たる大チャンス!
その他の最新プレスリリース
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入
- スマホ実機検証のケータイラボラトリー、アプリや周辺機器の検証用にiPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始
- 衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
- セルラードローン「Skydio X10」を活用し、変電所の無人点検に向けた実証実験を実施