- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ネットドリーマーズ
大樹生命保険株式会社のスマホアプリ『大樹らいふ倶楽部』に『SMART会員証』が採用されました
大樹らいふ倶楽部アプリ画面【写真詳細】
株式会社ネットドリーマーズ(本社:東京都中央区 http://www.netdreamers.co.jp/)の提供する会員証アプリ『SMART会員証』が、このたび大樹生命保険株式会社(本社:東京都江東区 https://www.taiju-life.co.jp/、以下大樹生命)のスマホアプリ『大樹らいふ倶楽部』に採用されました。
大樹生命保険株式会社は2019年4月1日に旧三井生命保険株式会社より社名を変更されました。『大樹らいふ倶楽部』は、お客様のライフスタイルに合わせたきめ細やかなサービスを実現する地域密着型のスマホアプリとして、2018年12月より一部地域を対象にサービスの先行展開をしておりましたが、この社名変更に合わせ、4月1日より正式に全国展開をスタートされました。
『大樹らいふ倶楽部』の特徴は以下のとおりです。
●お客様がお住まいの地域で実施するイベントやセミナー、会員特典のお知らせをアプリに配信。地域密着のさまざまなお役立ち情報をお客様にダイレクトにお届けします。アプリから気軽に申し込めることで、参加率向上を狙います。
●『大樹らいふ倶楽部』は、大樹生命の既存コンテンツや申込画面とシームレスに連携。アプリで収集したお客様の情報を大樹生命の既存システムで一元管理。アプリから既存システムへの一方向のデータ連携によりセキュリティ要件を満たしました。
●全国多数の営業部を持つ大樹生命の組織に合わせたワークフローを採用。全国の営業部において企画からコンテンツ制作を行い、それを本社で承認する承認フローを共通の管理画面から行うことが出来ます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/182087/img_182087_1.png
■『SMART会員証』とは?(https://smart.lets-ktai.jp/)
『SMART会員証』は、店舗のさまざまな販促や会員向けサービスを、スマホアプリを通じて「もっともセキュア」にオールインワンで提供します。
<特徴>
・お客様の特性を分析し、好タイミングな案内の通知やクーポンの配信により、お客様を再来店に誘導します。
・運用のワークフローを効率化することでムダを省き、低コスト運用を実現します。
・約20年間の開発と運用実績で向上を重ねたCMS(Contents Management System)による、誤配信やお客様の個人情報漏洩を防止するセキュアな運用設計で、企業のブランド価値向上を支援します。
・3,000 社以上に選ばれた安心と信頼の導入実績がございます(主なご導入企業:株式会社東急百貨店様、クオール株式会社様等 https://smart.lets-ktai.jp/works/)。
■30日無料トライアル提供
自社店舗が利用した場合のイメージや使い勝手を30日間無料でお試しいただけます。約30分で店舗情報の設定は完了し、お客様のスマホ操作や管理者のパソコン操作を体験いただけます。
※お申し込みはHPの「無料トライアル」より常時受付。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ネットドリーマーズの記事
- 月間1000万人が利用する競馬ポータルサイト『netkeiba.com』の姉妹サイト競輪総合メディア「netkeirin(ネットケイリン)」をリリース!
- 競馬情報ポータルサイト「netkeiba.com」2019年12月の利用者数が1,000万人を突破!
- 競馬情報ポータルサイト「netkeiba.com」の予想大会「俺プロ」で総額50万円の豪華賞金&賞品が当たる「有馬記念予想の鉄人イベント」がスタート!
- 競馬情報ポータルサイト『netkeiba.com』アプリがパワーアップ!スマートフォン初の本格競馬新聞をリリースし、有馬記念キャンペーンも開催!
- もっともセキュアな店舗売上向上アプリ『SMART会員証』生体認証方式に対応!スマホの紛失(5人に1人が経験)、置き忘れ時もセキュリティ万全、顧客に安心提供!
その他の最新プレスリリース
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認