Web接客ソリューション【OK SKY】を提供する空色と業務提携AIを活用した新しいチャット接客システムを共同で提供開始
撮影した写真を送るだけでAIがコーディネートを提案【写真詳細】
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)は、株式会社空色(本社:東京都品川区、代表取締役:中嶋 洋巳 以下空色)と業務提携し、当社が所有する画像認識AIならびにチャットボット開発基盤【SMART Message BOT】と、空色が提供するWeb接客ソリューション【OK SKY】を融合し、プロダクト化した新たな接客システムを開発し、ファッションアパレルを中心とするEC事業者に向けて提供を開始いたします。
AIを活用した業務の自動化・効率化は急速に拡大しており、さまざまな業界・業種に浸透しつつあります。アパレル業界においてもインターネットを活用した事業展開が加速し、EC市場の規模は堅調に拡大しており、今後、AIやビッグデータの積極的な活用が見込まれています。このような市場動向を踏まえ、ネオスと空色は両社のソリューション・技術力、ノウハウを融合し、AI技術を活用した新しい自動接客システムを共同で開発、プロダクト化しました。まずはアパレルを中心とするEC事業者の業務効率化を実現し、将来的にはさまざまな業界にターゲットを広げユーザーに寄り添った新しい体験を提供するサービスの拡大を推進いたします。
ネオスは本プロダクトにおいて、独自開発した画像認識AIとチャットボット開発基盤【SMART Message BOT】を提供しています。当社の画像認識AIは複数オブジェクトを同時に判別・解析します。そのため、各オブジェクトの範囲を指定する等のユーザー操作は必要ありません。また、画像認識AIで解析した情報は、データベースを参照し、取得した詳細情報をユーザーに提供します。解析した詳細情報は、【SMART Message BOT】を用いることで簡単に対話シナリオを作成できるため、オペレーターを介さず、ユーザーとの親和性の高いチャットメッセージでやりとりすることが可能です。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/136058/img_136058_1.png
チャットメッセージにおけるフロント表示には、空色が開発・提供する対話型チャットシステムを利用したWeb接客ソリューション【OK SKY】を活用。本サービスは、ユーザーとの対話にチャットを用いることでリアルタイムな接客を実現します。サイト来訪から購入に至るまでの会話ログデータを蓄積することで、ビッグデータを活用したAIによる自動応対が可能になります。また、AIで対応困難な商品比較などの複雑な接客に対しては、専門のオペレーターが対応することで顧客満足の高いWeb接客体験を実現します。
ネオスと空色は両社が持つ強みを組み合わせ、AI 技術を活用した良質で創造的な接客システムを開発・提供し、EC事業者をはじめとするさまざまな業種・業態において業務の効率化を実現していきます。
【今後の展望】
AI 技術を駆使することで、オペレーターを介さない自動接客化を推進し、業務効率化や顧客満足度を向上させるサービスを目指します。
■画像認識AI が手持ちの服や好みに合わせてコーディネートを紹介
お手持ちの服やアクセサリー、小物などのアイテムをスマートフォンのカメラで撮影し、チャット上で送信すれば、受け取った写真のオブジェクトを画像認識 AI が一括で特徴を識別し、手持ちの服に似合うアイテムをコーディネートし提案します。ユーザーと BOT が自動的にメッセージのやり取りを行うため、オペレーターが介在する必要はありません。
■返品対応を完全自動化
購入された品物にホツレや汚れなどの不具合があった場合、該当箇所を撮影し、チャット上に送信。画像認識AIが不具合を解析し、交換・返品の基準を照合し確認します。お客様との返品・交換対応はすべて BOT が自動対応するため、従来オペレーションに携わっていた接客人員を最大限に効率化することが可能です。
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町 1-23-1 住友不動産神田ビル 2 号館
【U R L】http://www.neoscorp.jp/
【設 立】2004 年 4 月
【代表者】池田 昌史
【グループ事業内容】
◆エンタープライズソリューション事業:社会や企業の様々なニーズに対応した ICT サービスの提供
◆テクノロジープラットフォーム事業:技術力を基盤としたアプリケーション、プラットフォームの提供
◆コンテンツサービス事業:個人から企業、団体まで幅広く様々なコンテンツサービスを提供
<空色について>
【商 号】株式会社空色
【本 社】東京都品川区西五反田8丁目11番21号 TR ビル2階
【U R L】http://www.solairo.co.jp/
【設 立】2013 年 10 月
【代表者】中嶋 洋巳
【事業内容】
◆システム提供:Web 接客ソリューション「OK SKY」の開発と提供
◆チャット Bot 構築:既存 FAQ データを基に構築し、一部応対を自動化するチャット Bot を提供
◆運営受託:導入企業により異なるニーズを踏まえた Web 接客センターを提供
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ネオス株式会社の記事
- チャットボットサービス【neoスマボ】接着剤メーカー「セメダイン」のカスタマー向けFAQシステムに採用
- 子ども向けアプリ紹介YouTubeチャンネル【ネオスキッズTV】を開設~「サンサンキッズTV」運営の株式会社aquwaと共同展開~
- ネオス、ワウテックと共同でビジネスチャット「WowTalk」専用BOTを開発導入社向けにプリセット提供開始
- “1年中、いつでもムーミンの世界が楽しめる!”「ムーミンバレーパーク」のデジタル年間パスポートムーミン公式ファンクラブで限定販売!
- “期間限定!初期費用無料キャンペーン実施中”チャットボットサービス【neoスマボ】ライトユース向けの新価格プラン&プリセット機能をリリース
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化