サービスデザインの強化によるオープンイノベーション支援を拡大
サービスデザイン【写真詳細】
テックファームグループのテックファーム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:千原信悟、以下:テックファーム)は、企業のオープンイノベーション支援を拡大しており、サービス設計からUI/UXデザインまでを一貫して支援するサービスデザインを強化します。この取り組みの一環として、本日7月7日から、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)が地方銀行を対象としてオープンイノベーションを支援する『BeSTA FinTech Lab』へ運営パートナーとして参画します。
■ テックファームのサービスデザイン
近年、開発プログラムの汎用化やクラウドサービスの利用により、短期間かつ安価にシステムを開発しサービス提供を行うことが可能となり、スマートフォンアプリを中心としたITサービスが急激に増加しています。一方で、新規事業の創発は依然として難易度が高く、多種多様なサービスが提供されるなか必要性が伝わらないことやサービスの価値が不明確なため収益化や活性化がしづらい事例が増えています。
テックファームが提供するサービスデザインは、ユーザーにサービスの必要性を伝えサービスの価値を形にすることで、お客様企業が提供するサービスの品質を高めます。2014年より新規サービス立ち上げや運用改善、リニューアルに対応し、サービス設計やIA/UI設計、UIデザインを支援してきました。特に、社会を支える企業にて多くのオープンイノベーションを支援し、多様なシステムを提供してきました。
今後は、これまでに蓄積したオープンイノベーションやサービスデザインの支援で得られた事業創発に関する知見やサービスデザインのノウハウを生かし、お客様企業の事業創発を支援してまいります。企業の事業企画・開発関係者に対する事業創発支援に加え、サービス設計からシステム開発、運営までを一貫して提供し事業実現を広く支援します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/132683/img_132683_1.jpg
■ 『BeSTAFinTechLab』へ運営パートナーとして参画
『BeSTA FinTech Lab』は昨年10月に開設され、NTTデータとNTTデータ地銀共同センター参加行がともにビジネスアイデア創発や実証実験に取り組んできました。このたび、オープンイノベーションによる新規サービス創発の取り組みをさらに加速させるための新たなオフィスが東京・大手町にオープンし、テックファームが運営パートナーとして参画しました。
これまでのNTTデータとの取り組みとしては、2016年に開催された京都銀行における新規ビジネス創発プロジェクトにて、アイデアを可視化しサービス設計を支援する“プロトタイピングパートナー”を担い5件のビジネスアイデア創出に関わりました。今後『BeSTA FinTech Lab』の運営パートナーとして金融機関のオープンイノベーションへの取り組みを支援してまいります。
■ ご参考:BeSTAFinTechLabについて
『BeSTA FinTech Lab』についてはNTTデータ2016年10月6日付プレスリリース『「BeSTA」FinTech Labの立ち上げについて』をご参照ください。
<URL>http://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2016/100600.html
■ テックファーム株式会社について
<所在地>
東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー23F
<代表者>
代表取締役社長 千原 信悟
<創立>
1991年8月30日
<設立>
2015年7月1日
<資本金>
100,000,000円(2016年12月末)
<事業内容>
システム・サービスコンサルティング、業務支援向けシステムソリューションの開発・運用・ 保守、モバイル広告からサーバ・ネットワークインテグレーションまで、ワンストップで ITソリューションを提供
<URL>
http://www.techfirm.co.jp/
※ 記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
テックファームホールディングス株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化