- ホーム >
- プレスリリース >
- ゴーゴールック株式会社
WhoscallはiOS10の登場と共にインスタント着信識別とブロック機能を進化
WhoscallはiOS10の登場と共にインスタント着信識別とブロック機能を進化【写真詳細】
WhoscallはiOS10の登場と共にインスタント着信識別とブロック機能を進化、そして今だけ無料の期間限定サービスを利用者に提供!Whoscallが所有する便利で豊富な情報データベースをぜひ体験してみてください。
iOS10 のリリースに伴い、Whoscallは、「発信者情報の識別」と「着信拒否」機能を率先して推進するアプリ開発会社です。Whoscallは様々な迷惑電話、勧誘電話、そして詐欺電話などを識別するだけでなく、行政機関、銀行、病院や有名企業などの電話番号を識別することも可能にし、利用者が出たくない電話を識別するのに役立つアプリです。Whoscallは今回のiOS10発表に合わせ、最新バージョンをApp Soreにて近日リリースし、利用者に期間限定の無料ダウンロードを提供します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODgzNyMxNjk2NjMjNDg4MzdfR2RKdGFxZFpvay5wbmc.png ]
Whoscallは7億件以上の電話データベースを擁し、利用者が電話番号に関する情報を提供する「フィードバック」機能を備えており、データ量とその内容は常に更新されます。また、利用者はブロックしたい電話番号を拒否リストに追加するだけで、ブロックされた発信者から迷惑電話がかかってくることもなくなります。さらに、もしブロックを取り消したい場合は、拒否リストからその番号を削除すれば、簡単に着信拒否の管理ができます。
WhoscallのCEOである郭建甫(Jeff Kuo)は、「私たちは世界中で過去5年分の電話番号のデータベースを収集し、迷惑電話を識別する技術を確立しました。Whoscallは世界の国々で現地のデータ収集を強化し、利用者に最も信頼していただける電話サービスを提供します」と重ねて強調し、今後もWhoscallがより多くの人に愛用されることを目指しています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODgzNyMxNjk2NjMjNDg4MzdfcGJsb1pIZ2dvai5wbmc.png ]
WhosallとLINEは同じくNAVERグループに所属しています。現在本社は台湾にあり、韓国、香港、タイ、ブラジルなど各地にオフィスを設置しています。
お問い合わせは下記連絡先までお願いします:
service@gogolook.com
Whoscallをダウンロード:http://d.whoscall.com/PR-ios10-JP
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ゴーゴールック株式会社の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- [516人が回答]新型iPhone17に期待すること 2位は「デザイン・カラー」、1位は?
- <開始わずか3日で支援額350万円突破!>世界10万人が愛用する「Mech Wallet」が日本初上陸!7/25よりGREEN FUNDINGで先行販売開始!
- システム ディ、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に『Smart Hello チケット』を導入
- 『ラストクラウディア』全世界700万人DL記念の豪華キャンペーン開催中!新ユニット「黒聖の騎士リュート」と「精霊王アルネウス」も登場!!
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアの経由クレジットカード払いで「どんなときもWiFi」を申込むと、通常3,300円の事務手数料が無料に。2025年6月23日(月)より
- BIGLOBEが新たにスマートフォン3機種を提供開始 ~独自のAI機能を備えたOPPO製スマートフォンなどをラインアップに追加~
- 超小型・超軽量 指紋認証機能付きSSD「iKlips S」発売のお知らせ
- プロレベルの望遠撮影をスマホで実現する革新的モバイルレンズ『APL 20-60X』が「Makuake」でプロジェクト実施中!
- 日本通信社、次世代モバイル戦略「Neo-Carrier」に向けた中核メッセージング基盤としてEnghouse Networksを採用
- 『ラストクラウディア』に「神麗の魔騎士ディグログ」登場!メインストーリーの続きとなる新ストーリーも追加!!