ソニーのAR技術で独自アプリが作成できるソフトウェア開発キット「SmartAR(R) SDK」2016年1月~外販スタート
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:中村 年範)は、ソニーの統合型 拡張現実感 技術“SmartAR(R)(スマートAR/*)”を使い、パソコンやスマートフォン向けの独自アプリケーションを作成するためのソフトウェア開発キット「SmartAR(R) SDK」を、サイバネットシステム株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:田中 邦明、証券コード:4312)を通じて2016年1月より販売致します。
従来、SmartAR(R)はソニーグループを中心とした企業に提供されてきましたが、今後はより多くの開発者が、ARアプリを開発することが可能となります。
「SmartAR(R) SDK」紹介サイト
http://www.cybernet.co.jp/ar-vr/products/smartar/
*AR:Augmented Reality(拡張現実感)
■SmartAR(R)の特長
・マーカーレスAR
従来のAR技術で必要とされた特定のパターン画像(マーカー)が、物体認識技術により不要になります。マーカーではない、指定した画像の認識をトリガーとして仮想画像の合成を行うことにより、自然なインタラクションを実現しました。
・高速追従性(“高速・ピッタリ”)
認識した画像の動きにピッタリと追従し、画像のずれによる違和感を低減しています。独自開発の高速画像処理エンジンにより、処理能力の限られるスマートフォンをはじめとしたモバイル環境でも快適に動作します。
・3D空間認識
カメラが捉えている空間の3次元構造を認識することで、認識した画像に物体が張り付くだけのARではなく、空間全体を利用したARを実現しました。
■商品概要
<商品名>
SmartAR(R) SDK
<発売日>
2016年1月予定
<対応プラットフォーム>
iOS、Android、Unity、Windows
<URL>
http://www.cybernet.co.jp/ar-vr/products/smartar/
■今後の展望
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社は、端末の処理能力の向上・通信速度の高速化等により、ARを快適に楽しむための環境が整ってきたことから、スマートフォンを用いたAR市場は今後ますます成長していくものと見込んでいます。今回のソフトウェア開発キット外販により、新しいARアプリの開発が加速し、AR市場そのものの活性化を通じて、市場と共にビジネスが拡大することを目指していきます。
■会社概要
商号 : ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
代表者 : 代表取締役 中村 年範
所在地 : 東京都品川区東五反田二丁目21番28号
設立 : 2000年8月
事業内容: ソフトウェアの企画、開発、商品化
資本金 : 63.1億円(2014年度実績)
URL : http://www.sonydna.com/
※商標の表記
・「SmartAR(R)」は、ソニー株式会社の日本国内およびその他の国における登録商標または商標です。
・iOSは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
・記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
※注意事項
このページに掲載されているプレスリリースおよびその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
■商品内容、購入についてのお問い合わせ先
サイバネットシステム株式会社
ビジュアリゼーション事業部 営業推進室 吉村
TEL : 03-5297-3692
Mail: cnc-info@cybernet.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社の記事
- ソニーデジタルネットワークアプリケーションズが「Android アプリ脆弱性調査レポート 2017年4月版」を公開
- ソニーのAR技術で独自アプリが作成できる「SmartAR(R) SDK」1月28日発売 モバイル環境でのアプリ開発を手軽に実現
- ソニーデジタルネットワークアプリケーションズが「Androidアプリ脆弱性調査レポート 2015年12月版」を公開 アクセス制御不備は2年前比で約30ポイント減少
- スマートフォンに、音声・動画・写真・テキストなどのコンテンツをPush配信、既存のアプリケーションへの組み込みも可能なプラットフォームサービス「プレミアムコール」提供開始
- ソニーデジタルネットワークアプリケーションズとセキュアスカイ・テクノロジーが、4月10日(木)に共同セミナー開催「スマホアプリで変わるWebセキュリティ対策セミナー」
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化