「オートモーティブ ワールド 2016」出展のお知らせ~ 第4回 コネクティッド・カー EXPOに出展します ~
株式会社エイチアイ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:青山 智信、以下、エイチアイ)は、2016年1月13日(水)~15日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される、企業向けの自動車次世代技術専門展である「オートモーティブ ワールド 2016:第4回 コネクティッド・カー EXPO」に出展いたします。
「オートモーティブ ワールド 2016」は、世界中の自動車メーカーと自動車部品メーカーとの技術相談・商談のための展示会です。クルマの電子化・電動化・IT化・軽量化など、自動車業界における重要テーマの最先端技術を過去最多、810社もの企業が一堂に出展します。エイチアイが出展する「第4回 コネクティッドカー EXPO」は、テレマティクスサービス、運行管理システム、地図・交通・気象情報配信サービス、音楽・動画配信サービスなど、クルマ向けのあらゆるソリューション/サービスが一堂に出展する専門展です。
「オートモーティブ ワールド 2016」の詳細は、 http://www.automotiveworld.jp/ をご覧ください。
近年、常時インターネットに接続する自動車「コネクティッド・カー」の普及に伴い、ITを活用した新たなサービスが開発されております。エイチアイのブースでは、「つながるクルマ」をコンセプトに、クルマとクルマ、クルマとネットワークを結ぶテレマティクス技術と、クルマと人を結ぶHMI技術の2つのゾーンをご用意し、より便利で、安全なクルマの実現へ、エイチアイがご提案するソリューションをご紹介いたします。
また、1月14日(木)午後1時30分~2時、会場:西Cにおきまして、エイチアイの車載器向けの取り組みや製品概要、機能紹介、製品デモを交えたセミナーを予定しています。
【エイチアイブース:西1-4ホール 小間番号 西13-3】
<展示詳細>
●テレマティクスゾーン
エイチアイが新たにご提供を開始するテレマティクスプラットフォーム、HTC(HI Telematics Core)の概要および主な機能をご紹介いたします。またブースでは最新の導入事例を、実際に市場に出ている実機に触っていただきながらご紹介いたします。
●HMIゾーン
組込み機器向けUI開発環境である「exbeans(R) UI Conductor(エックスビーンズ UIコンダクター)」の最新バージョンである、「UI Conductor v1.6.0」をご紹介いたします。本バージョンは、3D機能を強化し、また、新機能としてマルチプレビュー機能を追加、さらに従来の機能についても強化・改良を行って、新たにリリースした製品です。これらの最新機能を最大限活用し、またすでに多くのシーンでご好評いただいている多言語対応フォント描画エンジン「Higlyph(R)」も搭載した「多仕向け地用車載デモ」および「マルチコンテキスト/3Dデモ」をご覧いただけます。
■エイチアイについて http://www.hicorp.co.jp/
エイチアイは、『デザイン&テクノロジー』をキーワードに、ソフトウェア開発だけでなく、UI/UXのデザイン・企画・コンサルティングをはじめ、HMI開発環境の開発・ライセンス販売・サポートに重点を置き、より質の高いデザインの表現を可能にするためのGUI開発環境や様々な製品提供を行っています。意匠デザインやHMIアプリケーションまでの開発プロセス支援とソフトウェア品質向上支援により、他社との差別化を実現いたします。エイチアイは、今後も様々なデジタル機器への技術提供を進めるとともに、人の生活を豊かにする製品の創造を目指し、研究開発を進めてまいります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社エイチアイの記事
- エイチアイ、モックアップ作成ツール「プロトタイピング」特別版プレゼントキャンペーン開催 8月21日から10月20日までの期間限定 ― 最大7ヶ月間無料 ―
- エイチアイ、モックアップ作成ツール「プロトタイピング」 本ツール初の割引キャンペーンを実施 11月21日から12月26日までの期間限定で20%割引!
- エイチアイ、スマホで動くアプリやサイトの試作品がプログラムなしで作れるモックアップ作成ツール「プロトタイピング」のMac版を提供開始!Webサイトのモックアップ作成に便利な機能を強化
- エイチアイ、スマホで動くアプリの試作品がプログラムなしで作れるモックアップ作成ツール「プロトタイピング」がiPhone / iPadに対応
- エイチアイ、スマホで動くアプリの試作品がプログラムなしで作れるプロトタイプ作成ツール「プロトタイピング」のネット販売開始
その他の最新プレスリリース
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入
- スマホ実機検証のケータイラボラトリー、アプリや周辺機器の検証用にiPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始
- 衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
- セルラードローン「Skydio X10」を活用し、変電所の無人点検に向けた実証実験を実施