- ホーム >
- プレスリリース >
- ユナイテッド株式会社
DSP『Bypass(バイパス)』、スマートフォンアプリのプロモーションに特化した新サービス、『Bypass App Promotion(バイパス アップ プロモーション)』の提供を開始
オーディエンス拡張配信【写真詳細】
ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長CEO:早川与規、証券コード:2497、以下ユナイテッド)は、提供するDSP(※1)『Bypass』(http://www.bypass.jp/ja/)において、スマートフォンアプリのプロモーションに特化した新サービスである『Bypass App Promotion』の提供を開始いたします。
『Bypass』はスマートフォン領域に特化したDSPとして、2012年4月に提供を開始しました。RTB広告(※2)は、Cookieを利用したターゲティング配信が可能なことからWebブラウザが中心でしたが、スマートフォンアプリでもiOSではIDFA、AndroidではAdvertisingIDという広告配信用の端末IDが整備され、ターゲティングが可能になってきました。また、スマートフォンユーザーの1日の利用時間の内訳は、アプリ:Webブラウザ=72%:28%(※3)とアプリが多くを占めており、今後アプリのRTB広告市場が伸びてくると予想されます。
そのような状況を受け、『Bypass』ではアプリでの広告配信を強化すべく、新サービスとして『Bypass App Promotion』の提供を開始いたします。主な機能は以下の通りです。
■IDFA/AdvertisingIDを活用したオーディエンス拡張配信
IDFA/AdvertisingIDを元に類似行動履歴を持つユーザーへのターゲティングを行います。
広告主の目的に応じてIDFA/AdvertisingIDを活用することでアプリインストール後の継続率/課金率/インストール効率の向上が見込めます。
■Appオーディエンスターゲティング
Bypass独自のロジックで蓄積したデータを元に、アプリへのオーディエンスターゲティングが可能となりました。当機能により、訴求アプリと親和性の高いユーザーへのターゲティングが可能となり、アプリインストール後の継続率/課金率/インストール効率の向上が見込めます。
Bypassでは今後も新たな機能の開発/強化に努めて広告効果の向上に取り組み、事業の拡大を目指して参ります。
■『Bypass』とは
2012年4月にスマートフォン特化型広告配信プラットフォームとしてサービスインし、複数のSSPと接続することで国内最大級のスマートフォンRTB在庫を確保しています。2013年8月にはPCへも広告配信を開始し、2015年3月までに累計で3,000社を超える広告主にご利用頂いています。
(※1) DSP(Demand Side Platform)
設定した配信ロジックに従って、最適なユーザーへ広告を配信し広告効果の最大化を狙う、デマンドサイド(広告主側)の広告管理プラットフォームのこと。
(※2) RTB(Real Time Bidding)広告
リアルタイム入札によって広告取引を行う仕組みのこと。
(※3) 2014年10月ニールセン社調べ
■会社概要
ユナイテッド株式会社
本店所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 アライブ美竹
設立日:1998年2月20日
代表者:代表取締役会長CEO 早川 与規
資本金:2,907百万円 ※2015年3月末現在
U R L :http://united.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ユナイテッド株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化