- ホーム >
- プレスリリース >
- ユナイテッド株式会社
DSP『Bypass(バイパス)』、スマートフォンアプリのプロモーションに特化した新サービス、『Bypass App Promotion(バイパス アップ プロモーション)』の提供を開始
オーディエンス拡張配信【写真詳細】
ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長CEO:早川与規、証券コード:2497、以下ユナイテッド)は、提供するDSP(※1)『Bypass』(http://www.bypass.jp/ja/)において、スマートフォンアプリのプロモーションに特化した新サービスである『Bypass App Promotion』の提供を開始いたします。
『Bypass』はスマートフォン領域に特化したDSPとして、2012年4月に提供を開始しました。RTB広告(※2)は、Cookieを利用したターゲティング配信が可能なことからWebブラウザが中心でしたが、スマートフォンアプリでもiOSではIDFA、AndroidではAdvertisingIDという広告配信用の端末IDが整備され、ターゲティングが可能になってきました。また、スマートフォンユーザーの1日の利用時間の内訳は、アプリ:Webブラウザ=72%:28%(※3)とアプリが多くを占めており、今後アプリのRTB広告市場が伸びてくると予想されます。
そのような状況を受け、『Bypass』ではアプリでの広告配信を強化すべく、新サービスとして『Bypass App Promotion』の提供を開始いたします。主な機能は以下の通りです。
■IDFA/AdvertisingIDを活用したオーディエンス拡張配信
IDFA/AdvertisingIDを元に類似行動履歴を持つユーザーへのターゲティングを行います。
広告主の目的に応じてIDFA/AdvertisingIDを活用することでアプリインストール後の継続率/課金率/インストール効率の向上が見込めます。
■Appオーディエンスターゲティング
Bypass独自のロジックで蓄積したデータを元に、アプリへのオーディエンスターゲティングが可能となりました。当機能により、訴求アプリと親和性の高いユーザーへのターゲティングが可能となり、アプリインストール後の継続率/課金率/インストール効率の向上が見込めます。
Bypassでは今後も新たな機能の開発/強化に努めて広告効果の向上に取り組み、事業の拡大を目指して参ります。
■『Bypass』とは
2012年4月にスマートフォン特化型広告配信プラットフォームとしてサービスインし、複数のSSPと接続することで国内最大級のスマートフォンRTB在庫を確保しています。2013年8月にはPCへも広告配信を開始し、2015年3月までに累計で3,000社を超える広告主にご利用頂いています。
(※1) DSP(Demand Side Platform)
設定した配信ロジックに従って、最適なユーザーへ広告を配信し広告効果の最大化を狙う、デマンドサイド(広告主側)の広告管理プラットフォームのこと。
(※2) RTB(Real Time Bidding)広告
リアルタイム入札によって広告取引を行う仕組みのこと。
(※3) 2014年10月ニールセン社調べ
■会社概要
ユナイテッド株式会社
本店所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 アライブ美竹
設立日:1998年2月20日
代表者:代表取締役会長CEO 早川 与規
資本金:2,907百万円 ※2015年3月末現在
U R L :http://united.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ユナイテッド株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 通信型ドライブレコーダーサービス「LINKEETH」をタイで提供開始
- 「恩納村内オンデマンド交通」運行実証事業を開始
- 京セラ製法人向けスマホ「DIGNO(R) BX3」3種のバリエーションで2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始
- 空冷式データセンターにおける二相式ダイレクトチップ冷却を使った実証検証を開始東京都産業労働局のGX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業に採択
- リアルタイム映像伝送等を利用した災害医療体制の強化に関する実証を開始
- ドローンポートSkydio Dockと低軌道衛星Starlinkを活用した配水ポンプ場の自動巡回に成功
- 生成AIを活用したセキュリティ運用支援ソリューション「AI Advisor」を開発
- 路線バスの運転手不足に対応するIOWNや5Gワイドなどを活用した路線バス自動運転実証を千歳市で実施
- 健康経営支援サービス「あなたの健康応援団」のオプションサービス「ねむりの応援団」を提供開始
- 固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティの開始について