家庭向けコミュニケーションロボット「BOCCO(ボッコ)」のスマートホーム向けデモ展示をIoT/M2M展にて公開
家庭向けコミュニケーションロボット「BOCCO(ボッコ)」のスマートホーム向けデモ展示をIoT/M2M展にて公開【写真詳細】
ユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:青木俊介)は、家庭用コミュニケーションロボット「BOCCO(ボッコ)」のスマートホーム向けデモ展示を、2015年5月13日よりIoT/M2M展にて公開いたします。
今回のデモ展示は、IoT (Internet of Things)の事業開拓やモノづくりを支援する小型コンピュータEdisonを展開するインテル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:江田麻季子)が出展するブース内にて、株式会社バイテック(本社:東京都品川区、代表取締役:今野邦廣)と共同で行われます。今回の展示では、インテル製品をベースにしたIoT製品・サービスを中心に、様々な機器が連携するスマートホームの未来像を描きます。BOCCOは、ヒトとスマートホームの間に立ち、ヒトに親しみやすい情報インターフェースとして展示の中に登場し、様々な情報を教えてくれます。
多くの機器がインターネットに接続するようになり、屋外から家電を操作したり、センサを通じて様々な情報を得られるようになりました。しかし、壁に備え付けられた操作パネルや専用のスマートフォンアプリはヒトが意識して利用しなければならず、必ずしも日常的に使うのに適していません。今回の展示では、BOCCOが日常生活に溶け込み、様々な機器の情報を教えてくれるという未来像を示します。
ユカイ工学は、IoT技術が家庭に広く普及する社会を見据えて、インターネットを通じたヒトとモノ、ヒトとインターネット、そして、ヒトとヒトとをつなぐロボットを各家庭へ普及していくことを目指します。
■BOCCOについて
BOCCOは、各種センサとBluttoothで接続するセンサハブとしての役割を果たし、また、WiFi経由でインターネットに接続し様々な情報を家庭へと運びます。スマートフォンとつながって遠くにいる家族と会話をしたり、スマートホーム機器とつながって電力使用量をお知らせしてくれたり、様々なモノやサービスとヒトとをつなげてくれます。
・発売予定 : 5月末以降発売、4月よりDMM.make ROBOTSにて予約販売中 https://robots.dmm.com/robot/bocco
・対応スマートフォン: iOS8以降(Androidは順次対応予定)
・付属センサ:ドア開閉センサ(加速度センサ)
■IoT/M2M展での「BOCCO(ボッコ)」の出展について
・会場: 東京ビッグサイト 西展示棟
・期間: 2015 年 5 月 13 日 (水) 〜 15 日 (金) 10:00~18:00
(15日のみ17:00終了)
・ブース: 西1-1 (インテルブース、バイテック展示内)
・アクセス : りんかい線 「国際展示場」徒歩約7分
■企業情報
・ユカイ工学株式会社 (YUKAI Engineering Inc.)
・代表取締役: 青木 俊介
・本社: 東京都新宿区富久町16-11武蔵屋スカイビル101
・電話番号 : 03-6380-4710
・メールアドレス: contact@ux-xu.com
・Webサイト: http://www.ux-xu.com
【本件に関するお問い合わせ先】
・企業名 :ユカイ工学株式会社
・担当者名 :原田惇
・TEL :03-6380-4710
・メールアドレス :contact@ux-xu.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ユカイ工学株式会社の記事
- 進化する見守りロボットBOCCO、Androidアプリが9/8新リリース。
- IoTで家族をつなぎ、コミュニケーションをもっと楽しくする。家庭向けロボット「BOCCO(ボッコ)」を発表、CEATEC JAPAN 2014にて公開開始
- パーソナルロボット「Pepper」専用ホームコントロールデバイス「Pepperのマホウノツエ」Pepper Tech Festival 2014にて公開開始
- 創る楽しさをすべての人へ。konashi×JavaScriptコミュニティによる、エンジニアとデザイナ・アーティストを繋ぐアプリ“konashi.js”提供開始
- フィジカル・コンピューティング・ツールキット monaka “ konashi (こなし)”への名称変更のお知らせ
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 華の会メール 決済方法追加のご案内~早くて簡単!オンライン決済「Apple Pay」のご利用が可能になりました~
- 【サードウェーブ】教育総合展示会EDIX東京に出展 STEAM教育・DXハイスクールで活用可能なハイスペックPCをブースで体験可能
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』2025年5月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポートします
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 120Hz対応の4KゲーミングモニターをAmazon限定 39,980円で4月11日(金)に発売
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 165Hz対応の4KゲーミングモニターをAmazon限定 50,980円で4月11日(金)に発売
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 多機能スタンド搭載 165Hzの4Kゲーミングモニターを62,980円で4月11日(金)に発売
- 【ドスパラ】秦達夫さん直伝 新緑の山で風景写真の基礎を学ぶ『第5回DCPフォトウォーク in 御岳山(青梅市)』 5月25日(日)開催 撮影機材・カメラ歴不問
- 華の会メール「恋愛コラム」~「自然消滅」のサインと回避法とは?恋愛関係を長続きさせるためにできること~
- LINEを活用した地域密着型の顧客サービスを開始 ーLICOPA 東大和(リコパ ヒガシヤマト)にて、誰もが使いやすいデジタルサービスで地域のつながりを強化ー
- 「AIサイト診断機能」アップデート!CONNECTY CDPにキーワードカテゴライズ機能と記事要約機能が登場