ゼウス、クレメンテックと提携し、決済アプリ「Poke Pos(ポケ・ポス)」の共同提供を開始~BtoBシーンにおける更なる決済端末ソリューション普及に注力~
サービスフロー図【写真詳細】
決済サービスプロバイダの株式会社ゼウス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:金沢 哲史、以下 ゼウス)は、株式会社クレメンテック(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 寛、以下 クレメンテック)と提携し、今後「Poke Pos(ポケ・ポス)」の共同提供を行ってまいります。
「Poke Pos(ポケ・ポス)」は、クレメンテックが提供する、iPod touchやiPhone、iPadなどのiOSデバイスで利用可能な決済アプリです。専用決済端末は使わずに、「Poke Pos(ポケ・ポス)」専用アプリをiOSデバイスにダウンロードし、同デバイスにケース形状(箱型)の専用リーダライターを装着させるだけで手軽に様々なカード決済処理を行うことができます。既存のPOS(販売時点情報管理)システムとの連携も可能なため、据え置き型レジを補完しつつ、モバイルPOSの運用も行うことができ、いつでもどこでも持ち運べる端末として、デリバリーサービスや販売イベントなどの幅広いシーンでご使用いただけます。
ゼウスは、対面・非対面を問わず、決済サービスを提供しております。この度、従来の端末決済に加え「Poke Pos(ポケ・ポス)」を導入することで、加盟店様の業態に即したご提案内容が広がるだけでなく、多様化するご要望に更に柔軟に対応することができます。また、リカーリング決済の特長を活用し、対面の初回決済時に取得したクレジットカード番号とユーザー情報をゼウスのシステムにリクエストいただくだけで、次月以降の継続的な決済処理においても非対面電文を通して、定額をカード引き落としすることができます。月々の支払額が決まっている利用料や会費などのお支払いに対して自動的に決済できる特長を活かし、業務用端末として、あらゆるBtoBの流通経路における活用も期待されております。
また、クレメンテックは、この度のゼウスとの提携により「Poke Pos(ポケ・ポス)」の従来の仕向け先カード会社に加えて、より多くの加盟店を獲得することが可能となります。
ゼウスとクレメンテックは、O2Oマーケティングの切り札として注目されている「iBeacon」を活用したサービスも提供予定であり、業務効率化を実現するこの度の取組みに集客支援サービスを加えることで、加盟店様の売上拡大を全面的にサポートできる体制を構築してまいります。
今後も加盟店様のビジネスを支援するサービスおよびソリューションを拡充し、迅速かつ安心・安全な運用のもと、更なる満足度および利便性の向上に取り組んでまいります。
■サービスフロー図
http://www.atpress.ne.jp/releases/54926/img_54926_1.png
※ リカーリング決済とは、クレジットカード情報をゼウスがお預かりし、次回以降の継続的に発生する決済処理を自動で行うことができる決済方法です。
※ iPod touch、iPhone、iPad、iBeaconは、Apple Inc.の商標です。
会社名 : 株式会社ゼウス
代表 : 代表取締役 金沢 哲史
設立 : 1994年11月14日
所在地 : 東京都渋谷区渋谷2-1-1 青山ファーストビル9F
URL : http://www.cardservice.co.jp/
事業内容: 決済サービスプロバイダ
会社名 : 株式会社クレメンテック
代表 : 代表取締役 武内 寛
設立 : 2005年10月4日
所在地 : 東京都千代田区九段北1-14-12 九段光洋ビル
URL : http://clementec.com/index.html
事業内容: ITシステム事業
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネス、米IDC社の「IDC MarketScape:Japan Managed Detection and Response Services 2025 Vendor Assessment」においてリーダーに選出

- 電力インフラの点検効率化に向けたドローンポート活用実証に成功

- アイテック阪急阪神、阪急阪神不動産、イグニション・ポイントおよび電通総研が商業施設などの大規模施設の従業員の生産性と多様性の両立を支える、施設向け次世代統合業務プラットフォームを事業化へ

- NTTドコモビジネスとアプトポッドの資本業務提携について

- 電話の「ユニバーサルサービス料」の改定について
- 「NTTドコモビジネスグループ サステナビリティレポート2025」を公開

- 生成AI活用プロジェクトを始動 ~AIと共に進化する働き方へ~
- 現場主導でAI活用を加速する「AI Soft Sensor」導入支援パッケージを提供開始

- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始


































