- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ブルーアート
震災など緊急時の対策に!『低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」』を2014年6月4日提供開始
サービスイメージ画像【写真詳細】
株式会社ブルーアート(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:比留木 武泰)は、『低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」』を6月4日に開始いたしました。
URL: http://anpi-safety.com/
■「安否確認サービス」の必要性
・天災はいつくるかわからない
2011年に起きた東日本大震災など、天災はいつくるかわかりません。
そのため、常日頃から安否を確認できる環境を整えておく必要があります。
天災がおきた際にこの安否確認サービスを利用すると会社や家族に簡単に安否状況を知らせることができます。
■特長
・小規模向けに必要最低限の機能に絞ったからこそ実現した低価格
・年間費用は5,000円(税別)(大手他社の1/10)
■機能
・全社員への一斉配信が可能
・社員の家族にも安否状況をメールでお知らせ
・社員は1クリックで自動認証し安否状況を登録可能
・大雪、大雨、台風など災害時の一斉連絡機能有り
・各企業用の専用ページで災害対策マニュアルの登録が可能
■災害時の安否の流れ
(1) 災害発生
(2) 管理者(経営者)管理画面から「安否確認」送信
(3) 全社員にメールが送信・受信
届いたメールアドレスにアクセス 安否状況を報告
(4) 管理者および、登録した家族のメールに安否状況が送信と
同時に、各企業の専用ページにも全社員の安否状況が表示
■商品・サービスの仕様
サービス名: 低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」
運用開始日: 2014年6月4日
開発・運営: 株式会社ブルーアート
URL : http://anpi-safety.com/
■会社概要
株式会社ブルーアート
本社 : 愛知県名古屋市西区幅下2-17-5 タウンズ幅下301
設立 : 2004年6月7日
代表者 : 代表取締役 比留木 武泰
ホームページ: http://www.blueart21.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化