- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ブルーアート
震災など緊急時の対策に!『低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」』を2014年6月4日提供開始
サービスイメージ画像【写真詳細】
株式会社ブルーアート(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:比留木 武泰)は、『低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」』を6月4日に開始いたしました。
URL: http://anpi-safety.com/
■「安否確認サービス」の必要性
・天災はいつくるかわからない
2011年に起きた東日本大震災など、天災はいつくるかわかりません。
そのため、常日頃から安否を確認できる環境を整えておく必要があります。
天災がおきた際にこの安否確認サービスを利用すると会社や家族に簡単に安否状況を知らせることができます。
■特長
・小規模向けに必要最低限の機能に絞ったからこそ実現した低価格
・年間費用は5,000円(税別)(大手他社の1/10)
■機能
・全社員への一斉配信が可能
・社員の家族にも安否状況をメールでお知らせ
・社員は1クリックで自動認証し安否状況を登録可能
・大雪、大雨、台風など災害時の一斉連絡機能有り
・各企業用の専用ページで災害対策マニュアルの登録が可能
■災害時の安否の流れ
(1) 災害発生
(2) 管理者(経営者)管理画面から「安否確認」送信
(3) 全社員にメールが送信・受信
届いたメールアドレスにアクセス 安否状況を報告
(4) 管理者および、登録した家族のメールに安否状況が送信と
同時に、各企業の専用ページにも全社員の安否状況が表示
■商品・サービスの仕様
サービス名: 低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」
運用開始日: 2014年6月4日
開発・運営: 株式会社ブルーアート
URL : http://anpi-safety.com/
■会社概要
株式会社ブルーアート
本社 : 愛知県名古屋市西区幅下2-17-5 タウンズ幅下301
設立 : 2004年6月7日
代表者 : 代表取締役 比留木 武泰
ホームページ: http://www.blueart21.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上