群馬の若手農家が企画・監修!リアルとバーチャルを融合させた新感覚恋愛系、農園育成ゲームが登場
メイン【写真詳細】
トミーファーム(所在地:群馬県吾妻郡、代表者:冨澤 裕二)と株式会社デジタルジャケット(所在地:東京都台東区、代表取締役:川島 幸夫)は共同で、スマートフォン向けソーシャル農園育成ゲームを、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するケータイ総合ポータルサイト「mobage」(http://mbga.jp)にて、2013年5月1日より提供開始しました。
■本ゲームの特徴
・イケメンキャラクターと一緒に楽しく野菜を育てられる
六合村トミーファーム(http://tommy-farm.com/)と同様、ユーザーはゲームの中に登場するイケメンキャラクターと一緒に楽しく、野菜の育て方を学んだり、褒められたりしながらゲームを進める事が出来ます。
また、上手く野菜を育てられるとイケメンキャラクターとの友好度「ラブ度」が上昇し、通常では見られないスペシャルエピソード&イラストが出現します。
・実在する農家の野菜を育てる事が出来る
実際にトミーファームで作られている各種野菜を始め、色々な野菜を種まきから収穫・出荷までひと通りの工程を学びながら、体験する事が出来ます。
・ソーシャル性を生かした遊び方
野菜育成過程では、他ユーザーと協力して野菜を育てたり、災害等の各種トラブルが発生した際に協力して回避したりする事が出来ます。
■今後の展開
リアルとバーチャルを融合させ、ゲームで野菜を育てることで実際にトミーファームの野菜がもらえるキャンペーンの実施(期間・条件あり)や、トミーファームのある群馬県でのリアルイベントなどの開催を予定しております。
また、トミーファームを中心に、日本各地の農家と協力しあい、農園への集客や遊休地の再利用などを実現し、同じ志をもつ農家と一緒に農業の1つのメディアとして育てて参ります。
トミーファームとデジタルジャケットはゲームを通し、多くの方に農業を理解していただき、農業のイメージアップ及び、トミーファームの地元である群馬県を中心に全国の農村地帯を活性化させることに微力ながら貢献していくことを目的とし、本ゲームを配信して参ります。
■ソーシャルゲーム概要
タイトル:『恋するイケメン農園 トミーファーム』
開始時期:2013年5月1日
提供プラットフォーム:「mobage」
http://www.mbga.jp/_game_intro?game_id=12014264
アクセス方法:「mobage」のゲームTOP より『トミーファーム』を検索
対応機種:NTTドコモ/KDDI au/ソフトバンクモバイルの各種Android携帯、iPhone 3GS 以降
【企画・監修】
トミーファーム
〒377-1312 群馬県吾妻郡中之条町日影1326-16
電話:0279-80-7035
FAX:0279-80-7025
担当:冨澤 裕二/ 篠原 忠司
公式HP:http://tommy-farm.com/
お問い合わせ:info@tommy-farm.com
【企画・開発・運営】
株式会社デジタルジャケット
〒111-0051 東京都台東区蔵前4-21-10 シャルム蔵前1102
電話:03-3861-7290
担当:川島 幸夫/ 小野原 明仁
公式HP:http://www.d-jacket.com/
お問い合わせ:http://www.d-jacket.com/contents/contact.html
PR Newsリリース詳細ページ
提供元:PR News
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入
- スマホ実機検証のケータイラボラトリー、アプリや周辺機器の検証用にiPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始