鈴鹿市役所 1月6日より「ネコの目」提供開始 混雑・空き情報をスマホで確認できるサービス
鈴鹿市×ネコの目【写真詳細】
様々な施設の混雑・空き情報を扱う「ネコの目」を展開するリプライス株式会社(所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜、代表取締役:永井 佑)は、鈴鹿市役所 戸籍住民課・障がい福祉課・マイナンバー窓口の混雑状況・呼出状況をWeb上で確認できるサービスを2025年1月6日(月)に開始しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/421566/LL_img_421566_1.png
鈴鹿市×ネコの目
■サービス提供の詳細
リプライスは鈴鹿市役所 戸籍住民課・障がい福祉課・マイナンバー窓口にて、庁舎内の混雑対策と来庁者の利便性向上を目的に「ネコの目」を採用いただきました。
ネコの目を用いて窓口の混雑・空き情報を見える化し、Webサイト上でリアルタイムな窓口の状況を配信します。
窓口の混雑・空き情報は、リプライスの運営するポータルサイト「ネコの目.com( https://www.neconome.com/004767 )」にてリアルタイムに配信されます。
ネコの目.comにアクセスすることで、現在の待ち人数と現在の呼出状況を確認いただけます。
窓口に設置している受付発券機で発券する整理券にもネコの目.comへアクセスできるQRコードが印字されており、スマートフォン等でQRコードを読み込むことでも現在の呼出状況を確認いただけます。
また、呼出通知機能も搭載。順番が近づいた来庁者へLINEやメールで自動でお知らせすることが可能です。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/421566/LL_img_421566_2.png
LINE・メール呼出機能イメージ
ネコの目の導入で現在の混雑・空き情報を配信することによる混雑タイミングの分散、さらに呼出通知機能により順番が近づくまで庁舎の外でも待機できるため、待合スペースの混雑緩和も期待できます。
■混雑・空き情報配信システム「ネコの目」について
ネコの目は施設の混雑・空き情報をさまざまな方法で収集し、Web上で見える化するシステムです。
受付発券機やネットワークカメラをはじめとしたあらゆるハードウェアと連携し、既に設置している機器からでも簡単に混雑状況を配信することが可能です。
見える化した情報は、当社の運営する混雑・空き情報ポータルサイト「ネコの目.com」にてリアルタイムに配信されます。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/421566/LL_img_421566_3.png
ネコの目とは
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
■会社概要
商号 : リプライス株式会社
代表者 : 代表取締役 永井 佑
所在地 : 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目22番地9
設立 : 2001年(平成13年)4月2日
事業内容: 混雑・空き情報を見える化するシステム「ネコの目」の開発・運営
URL : https://www.riprice.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
リプライス株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化