SBペイメントサービスのオンライン決済サービスとリピート通販システム「楽楽リピート」が連携開始
連携開始【写真詳細】
ソフトバンク株式会社の子会社であるSBペイメントサービス株式会社(以下「SBPS」)と株式会社ネットショップ支援室(以下「ネットショップ支援室」)は、SBPSのキャリア決済をはじめとするオンライン決済サービスとネットショップ支援室のリピート通販システム「楽楽リピート」を連携し、2019年5月15日から提供開始します。なお、「楽楽リピート」にキャリア決済が連携されるのは、今回が初めてです。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/183977/img_183977_1.jpg
「楽楽リピート」は、定期購入、単品通販、リピート通販を成功に導くために必要な機能がフル装備されたリピート通販システムです。業務効率化に繋がるCRM※1、EFO※2、広告分析およびステップメール※3の機能を備え、ショップの成長や事業者の売り方に合わせたカスタマイズも可能です。今回のSBPSとの連携により、事業者は、「楽楽リピート」を通じて個別にシステムを開発することなく、キャリア決済とクレジットカード決済の導入ができます※4。キャリア決済は、ID/パスワード認証などを利用して商品などの代金を支払うことができ、クレジットカード情報の入力が不要のため、スマートフォンユーザーの購入機会を逃さず、事業者のさらなる販売機会の拡大やユーザーの離脱率の低下に貢献します。
提供イメージ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/183977/img_183977_2.png
詳細については、こちらをご覧ください。
https://raku2repeat.com/sbps/
なお、今回のサービス連携を記念して、限定キャンペーンを実施します。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/183977/img_183977_3.jpg
2019年8月31日までに専用フォーム(https://www.sbpayment.jp/contact/rakurakuseries/)からご連絡いただき、「楽楽リピート」を通じてSBPSのキャリア決済をお申し込みいただいた事業者に、オンライン決済サービスの導入初期費用と月額固定費を特別価格で提供します※5。
SBPSとネットショップ支援室は、今後も事業者のニーズにお応えする利便性の高いサービスを提供していきます。
※1 Customer Relationship Managementの略語で、顧客との関係を構築・管理するマネジメント手法です。
※2 Entry Form Optimizationの略語で、申し込みフォームの入力完遂率を高めるために、フォームを改善する施策です。
※3 ステップメールとは、個々のユーザーのアクションを契機として、予め用意した内容、タイミング、期間でユーザーに複数のメールを配信する仕組みです。
※4 SBPSとの契約が必要になりますので、詳細はお問い合わせください。
※5 税抜価格です。別途、決済手数料がかかります。詳細はお問い合わせください。
・記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
【会社概要】
SBペイメントサービス株式会社
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/183977/table_183977_1.jpg
株式会社ネットショップ支援室
表2: https://www.atpress.ne.jp/releases/183977/table_183977_2.jpg
【決済サービスに関するお問い合わせ】
SBペイメントサービス株式会社
表3: https://www.atpress.ne.jp/releases/183977/table_183977_3.jpg
【「楽楽リピート」に関するお問い合わせ】
株式会社ネットショップ支援室
表4: https://www.atpress.ne.jp/releases/183977/table_183977_4.jpg
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
SBペイメントサービス株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ