手軽にキャッシュレス決済を実現する店舗向けQRコード決済アプリ「S!can」の提供を開始
S!canアプリ&支払いイメージ【写真詳細】
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:榛葉 淳、以下「SBPS」)は、店舗でのキャッシュレス決済を手軽に実現するQRコード決済アプリ「S!can(スキャン)」の提供を、2018年12月中に開始します。店舗を運営する事業者は、スマートフォンやタブレットに「S!can」アプリをインストールするだけで手軽にQRコード決済サービスを導入できます※1。
「S!can」は、今後のサービス展開の第1弾として、銀聯国際有限公司(本社:中国上海、CEO:蔡 剣波)が提供する「銀聯QRコード決済」に対応します。「銀聯QRコード決済」は、中国を中心に世界で広く使われている決済サービスです。SBPSは、今後も「S!can」に対応するQRコード決済サービスを拡充していきます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/172652/img_172652_1.png
経済産業省が2018年4月に発表した「キャッシュレス・ビジョン」により、日本国内ではキャッシュレス化への気運が高まっています。しかし、キャッシュレス決済の普及に当たり、サービスの導入や整備にかかるコスト、キャッシュレス決済サービスの多様化による煩雑さなどが事業者のハードルとなっています。そこで、大きな設備投資が不要で手軽に導入できるQRコード決済サービスが注目を集めており、日本国内では、現在さまざまな企業が参入し、2023年には国内QRコード決済市場は約8兆円に上ると見込まれています※2。このような背景を踏まえ、SBPSは「銀聯QRコード決済」に対応したQRコード決済アプリ「S!can」の提供を開始し、事業者の売り上げ拡大に貢献することを目指します。
■ QRコード決済アプリ「S!can」の特長
1.導入にかかる負担が最小限
事業者は、スマートフォンやタブレットに「S!can」アプリをインストールするだけで、QRコード決済サービスを導入できるため、導入にかかる負担を最小限に抑えることが可能です※1。消費者がスマートフォンの画面に表示したQRコードを、事業者が「S!can」で読み取ることで決済できるので、レジの設置場所などを気にすることなくスマートに支払いを完了できます。
2.インバウンド対応
「S!can」に対応する「銀聯QRコード決済」は、国際カードブランド銀聯が提供しているQRコード決済サービスであり、現在アジア太平洋、北アメリカ、中央アジア、中東、アフリカなど24の国と地域における1,000万店近くの店舗や交通機関に導入されています※3。グローバルに展開する「銀聯QRコード決済」を導入することで、訪日観光客による消費拡大が期待できます。
3.管理画面で簡易に売り上げ集計
事業者は、SBPSが提供する管理画面でリアルタイムに売り上げを管理でき、日々の売り上げをグラフで確認していただけます。複数の店舗を運営している場合でも、店舗ごとに売り上げの集計ができるので、事業者の事務作業における運用負担を軽減できます。
■ ご利用の流れ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/172652/img_172652_2.png
▼「S!can」の詳細
https://www.sbpayment.jp/service/device/scan/
SBPSは、今後も「S!can」と連携するQRコード決済サービスを拡充し、事業者の利便性を向上します。さらに、オンライン決済と店舗向け決済の融合も見据え、付加価値の高い決済総合サービスを提供していきます。
※1 ご利用にあたり、別途SBPSにお申し込みが必要です。有償となりますので、ご提供価格はお問い合わせください。お申し込み後、SBPSよりアカウント情報を連携します。アカウント情報を受領後、Google Play(TM)より「S!can」アプリ(対応OS:Android 4以上)をダウンロードしてください。App Store(対応OS:iOS 5以上)は順次対応予定です。
※2 株式会社日本能率協会総合研究所(2018年11月9日「QRコード決済市場 2023年に8兆円規模に」)
※3 銀聯国際有限公司調べ
・「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
・App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and (C) 2018 Apple Inc. All rights reserved.
・Google Playは、Google LLCの商標または登録商標です。
・その他、このプレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名・ロゴは、各社の商標または登録商標です。
・このプレスリリースに掲載されている写真はイメージです。実際と異なる場合があります。
【会社概要】
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 榛葉 淳
所在地:東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル25F
事業内容:決済サービス、集金代行および企業の計算事務代行、アクワイアリング(カード加盟店業務)事業、イシュイング(カード発行業務)事業
URL:https://www.sbpayment.jp/
【決済サービスに関するお問い合わせ】
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社
電話番号:03-6889-2131(平日午前9:30~午後5:30受付)
お問い合わせフォーム:https://www.sbpayment.jp/service/device/info/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化