- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社NDPマーケティング
炎上や風評被害を自動高性能AIで一元管理! 「ウェブリスクモニター」ついに登場
AIウェブリスクモニター【写真詳細】
株式会社NDPマーケティングは、2017年10月4日に、AI(エーアイ)を搭載したネット上の風評被害や炎上監視を一元管理できるサービス「Web Risk Monitor(ウェブリスクモニター)」の提供を開始しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/140237/LL_img_140237_1.png
AIウェブリスクモニター
◆ウェブリスクモニターの詳細
https://webriskmonitor.jp/?utm_source=apress&utm_medium=referral&utm_campaign=pr
◆リリースの背景
NDPマーケティングは、ウェブプロモーション会社としてこれまで多くの企業さまのプロモーションのお手伝いをしてきた中で、「プロモーション内容や自社ブランドの風評被害やネットの炎上を監視したい」「風評被害やネットの炎上を早い段階で対応したい」という類の相談を多く受けておりました。
それに対して、ネット上の主要な露出面である「Google&Yahoo!検索結果」「主要掲示板」「主要ニュースサイト」「Twitter」などを自動監視してAIが問題視した内容をアラートするブランドリスクを事前把握できる「ウェブリスクモニター」の提供開始に至りました。
◆ウェブリスクモニターの特長
おそらく一番有名な言語入力プログラムの言語学習プログラムを開発したエンジニアが開発した人工知能(AI)を搭載した風評被害や炎上監視、ネットの評判から個人のエゴサーチまで簡単に一元管理できます。
また、既存の競合サービスでは、手動管理のため、人件費がかかり費用が高くなったり、逆に自動アラートの場合は、設定が単純で重要なアラートがモレたりという点があったのですがウェブリスクモニターは、AIが自動学習判断してアラートを挙げるため、どんどん正確な判断ができてくる予定です。
さらに実際に確認できた風評被害や炎上内容もそのまま当社で対応可能なので、企業さまにおいては、ウェブリスクモニターを導入いただければ、企業さまのウェブリスクは月額固定で管理できつつ問題もすぐに解決提案でき、ブランドリスクを最小限に抑えることが可能です。
また個人のお客さまに関しては、面倒なエゴサーチもまとめてチェックできつつ黒歴史もなかったことにできるといった特長があります。
◆1ブランドあたりの価格
導入費用:無料
月額固定:10万円(税抜)
※ブランドの露出量によっては、別途追加費用がかかる場合もあります。
ネットリスクの監視は、AIに任せる時代に!
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社NDPマーケティングの記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化