- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社メディカ出版
デジタル看護教科書(R)『デジタル ナーシング・グラフィカ』待望の2017年版(for iPad)刊行!
デジタル ナーシング・グラフィカ2017 for iPad【写真詳細】
医師・看護師向けの出版教育事業を手がける株式会社メディカ出版(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:長谷川 素美)は、看護基礎教育界初のデジタル看護教科書(R)『デジタル ナーシング・グラフィカ』のiPad版(2017年版)を刊行しました。発売6年目を迎える本製品は、看護系大学・専門学校を中心に400校以上で採用され、販売累計は5,000本を突破、看護基礎教育界でも着々と進んでいるICT教育化に、確実に寄与しています。今後、デジタル看護教科書(R)の需要はますます高まり、来年度に新設する多くの看護系大学・専門学校で学生に対し一括採用するなど、より一層の需要拡大が見込まれます。
『デジタル ナーシング・グラフィカ2017 for iPad』は、テキスト全41巻11,680ページと292点の教育動画、総出題数3,035問の問題集、2万語の看護辞書を収載した新時代のデジタル教科書アプリです。看護基礎教育では臨地実習の時間数が多く、現状、学生・教員は複数の書籍を実習先に持ち込み、その重量・質量の携帯性が大きな負担となっています。デジタル教科書を使用することで、その問題は一気に解消し、さらにテキスト全巻を携行することで、知りたい情報を知りたいときに、いつでもどこでも学習できる環境を提供します。
従来の紙テキスト同様の使い心地を追求するとともに、マーカー、ノート、メモ機能などはもちろん、実習などで便利な資料集や全巻横断検索、スクラップなど、デジタル教科書アプリならではの新機能も搭載しています。
新規開設する医療系大学・学部・専門学校では、時代の流れをいち早く取り入れ積極的に教育のICT化を進めており、それが学校の特色を際立たせ、志願者の増加につながり、より学力の高い学生の確保に影響しています。また臨床現場のICT化も急速に進むなか、ICTスキルの高い看護師を輩出することにも貢献しています。
【製品概要】
製品名 : デジタル ナーシング・グラフィカ2017 for iPad
本体価格: 88,800円(税込)
仕様 : iPad専用アプリ
容量 : 約9.5GB(予定)
推奨環境: iOS 8以上がインストールされたiPad Air以降。
iOS 10.2までのiPadで動作確認済。
総販売元: 株式会社メディカ出版
製品URL : http://www2.medica.co.jp/topcontents/digital_ng/
※iPadはApple Inc.の商標です。
※本プレスリリースに記載されている内容は発表時点の情報です。予告なく内容が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【会社概要】
名称 : 株式会社メディカ出版
代表者 : 代表取締役社長 長谷川 素美
所在地 : 〒532-8588 大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル16F
創業 : 1977年5月
資本金 : 50百万円
事業内容: 医療・看護・介護関連書籍・専門誌の出版、
ならびにDVD・アプリなどデジタルコンテンツの制作・販売、
病院・介護施設用機器類の販売
看護・医療研修セミナー、ならびに各種研究会の開催
URL : http://www.medica.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社メディカ出版の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化