- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社メディカ出版
確かな看護力を養成、実践力の向上に役立つ2019年4月 臨床看護のeラーニング『CandY Link(キャンディリンク)』全コース完成!
CandY Link「臨床アドバンスコース」【写真詳細】
医師・看護師向けの出版教育事業を手がける株式会社メディカ出版(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:長谷川 素美)は、臨床看護のeラーニング『CandY Link(キャンディリンク)』の新コース「臨床アドバンスコース」を2019年4月に発売します。本教材は、全国多数の病院・施設の看護部に導入されており、新人、看護補助者、中堅ナースから管理職に必要な知識・技術の習得や院内研修に活用されています。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/171378/LL_img_171378_1.png
CandY Link「臨床アドバンスコース」
「臨床アドバンスコース」は、超高齢社会の看護において不可欠かつ診療報酬上重要な、高齢者・慢性疾患患者の看護が学べます。中堅以上のナースを対象に、「患者中心の視点」「症状ベースの解説」を切り口とした、実践で使える知識を講義動画を交えてわかりやすく解説。患者の全人的な理解に基づいた看護が展開できるナースを養成します。
本教材は学習理論「インストラクショナルデザイン」に基づく教材設計となっており、2016年には第13回日本e-Learning大賞 看護教育特別部門賞を受賞した「臨床ベーシックコース」、2018年に「リーダー・マネジャー実践コース」と講義動画「月イチゼミ」を発売。看護部全体の教育や院内研修の負担軽減、自己研鑽、学習機会の拡充を目的に開発し、実践力の向上を支援しています。導入前には「無料体験版」で、現場対応力が身につくクイズ形式の学習法、動的表現を効果的に用いた看護業界で最も新しいeラーニングに魅力を感じていただき、採用につながっています。
企業向け研修サービス、資格取得学校、学習塾・予備校などの分野における国内eラーニング市場規模は、2017年に2,000億円に達するなど、学習者個々のレベルや習熟度、環境に応じた学習ができ、経済的・時間的コストの削減にもつながるとして年々市場が拡大、学習効果をあげています。
新コースのリリースにより、看護部の教育シーンにおける活用範囲がより大きく広がります。急速な高齢化や厳しい病院経営による人員不足の中求められる一定水準の知識、よりよい看護実践のための学習機会を本教材で提供し続けたいと考えています。
【製品概要】
製品名 : CandY Link(キャンディリンク)
URL : http://candylink.medica.co.jp/
動作環境: マルチデバイス対応
【会社概要】
名称 : 株式会社メディカ出版
代表者 : 代表取締役社長 長谷川 素美
所在地 : 〒532-8588 大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル16F
創業 : 1977年5月
資本金 : 50百万円
事業内容: 医療・看護・介護関連書籍・専門誌の出版、ならびにDVD・アプリなど
デジタルコンテンツの制作・販売、病院・介護施設用機器類の販売
看護・医療研修セミナー、ならびに各種研究会の開催
URL : https://www.medica.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社メディカ出版の記事
その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘






































