東北新社次世代モバイルウェブソリューション「Wrap」のサービスを開始第6回Web&デジタルマーケティングEXPOに出展
木村酒造wrapサンプル【写真詳細】
株式会社東北新社(東京都港区・植村徹社長)は、スマートフォンにおけるコミュニケーション最適化プラットフォーム「Wrap」の日本におけるセールスおよび制作サービスを10月14日(金)より開始しました。
「Wrap」は米Wrap Media社が提供する、アプリ同様のUX(ユーザーエクスペリエンス)を持つモバイルウェブコンテンツを制作できるプラットフォームです。
「Wrap」で制作したコンテンツは、アプリ感覚でスワイプ、スクロールなどの操作が可能、使用感が従来のモバイルウェブコンテンツに比べ格段に向上しました。しかも、ダウンロードが不要なため、ユーザーが限定されず、より大勢への働きかけが可能です。
またアプリと比べ制作コストは大幅にダウン。低コストかつ抜群の使いやすさ、そして対ユーザーの間口の広さからモバイルコミュニケーションの新たなスタンダードとなることが期待されています。
当社はこの「Wrap」の“アプリライクな操作性の良さ”と“ターゲットがダウンロード者に限定されない”という利点を企業のデジタルプロモーションとして提案、活用し、さまざまなニーズに対応していきます。
この新サービスと、すでに展開中のインタラクティブサイネージ※の企画制作サービスを合わせて、10月26日(水)~28日(金)に幕張メッセで開催される「第6回Web & デジタル マーケティング EXPO【秋】」に出展します。
会場では、「Wrap」で制作した『サンダーバード ARE GO』や、当社関連会社である「木村酒造」を紹介する自社コンテンツをご覧いただけます。
ぜひWeb & デジタル マーケティング EXPOに足をお運びいただき、低コストでより多くの効果が見込まれる「Wrap」を活用した当社のサービスを体感してください。
※インタラクティブサイネージとは、前に立つ相手によって反応を変化させるインタラクティブな機能を持った進化型のデジタルサイネージで、「見るだけではなく、参加・体感できるもの」となっています。当社では企画から設計・施工までを一貫して担っています。
【東北新社 会社概要】
代 表 者:植村 徹
設 立:1961 年4月1日
資 本 金:24 億 8,700 万円
事業内容:総合映像プロダクション
http://www.tfc.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社東北新社の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化