- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ヴァル研究所
「駅すぱあと」の独自の移動予測データをもとにした新しい位置情報連動広告ネットワーク「Adgram」を提供開始
「Adgram(アドグラム)」のイメージ図【写真詳細】
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は、iPhone・Androidアプリ「駅すぱあと」において、当社保有の移動予測データを独自技術でセグメント化したターゲティング広告を、外部ネットワークと連携させた新しい形の広告商品「Adgram(アドグラム)」として、2016年9月15日(木)より正式に提供開始します。
■背景
駅すぱあと広告は、iPhone・Androidで累計650万DL(※2016年6月末日時点)を超える乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」のユーザーの移動予測データを活用し、ユーザーの生活圏や趣味趣向を独自にセグメント化した、ターゲティングが可能となるユニークなエリアターゲティング広告です。
従来の駅すぱあと広告では、ターゲティング精度を高めれば高めるほど対象ユーザーは減り、十分な広告の接触回数が得られないという課題がありました。そこでこの課題を克服する「Adgram(アドグラム)」を企画・開発。2016年9月15日(木)より正式に提供を開始します。
「Adgram」は外部メディアの広告枠と連携することにより、当社保有の移動予測データに基づいたセグメントにターゲティングを行いつつ、アプリでの経路検索時はもちろん、移動中のスマートフォンでのニュース閲覧時や、余暇時間でのエンタメ情報閲覧時など、多様なシーンにおいて広告メッセージを届けることが可能となります。
■「Adgram(アドグラム)」概要
サービス名 :Adgram(アドグラム)
提供開始日 :2016年9月15日(木)
価格 :下記お問い合わせ先にご連絡ください。
お問い合わせ先:株式会社ヴァル研究所 ソリューション事業部
担当:梅本、高須 MAIL:adinfo@val.co.jp
■乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」概要
アプリ名称 :「駅すぱあと for iPhone」「駅すぱあと for Android」
価格 :基本無料(一部有料機能あり)
提供場所 :App Store および Google Play
カテゴリ :App Store=ナビゲーション/ Google Play=交通
対応端末 :iOS 6.0以降又はAndroid 4.1以上のスマートフォン
App Store URL :https://app.adjust.com/ah055t
Google Play URL:https://app.adjust.com/ca9mtj
■会社概要
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、様々な利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。
商号 : 株式会社ヴァル研究所
代表取締役: 太田 信夫
所在地 : 東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立日 : 1976年7月26日
企業サイト: http://www.val.co.jp/
※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。また、仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ヴァル研究所の記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化