- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ヴァル研究所
東京2020大会期間中の臨時ダイヤに「駅すぱあと」が対応
アプリ画面スクリーンショット(臨時列車経路例)【写真詳細】
株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は2021年7月20日(火)より、経路探索・運賃計算エンジン「駅すぱあと」において、東京オリンピック(以下、東京五輪)期間中の鉄道各社の臨時ダイヤに対応しました。駅すぱあとアプリや、APIなどで連携している各社のサービスにて、東京五輪の臨時ダイヤを加味した経路検索が可能です。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/266589/img_266589_1.png
2021年7月21日(水)~8月8日(日・祝日)の期間中、一部の競技会場を通る鉄道において、臨時列車が運行されます。
この臨時ダイヤについて、利用者さまにいち早く正確な情報をご案内するべく、「駅すぱあと」を搭載するすべての製品・サービスにおいて、2021年7月20日(火)より対応を開始します。
iPhone/Androidアプリ「駅すぱあと」や、法人向けAPI製品「駅すぱあとWebサービス」などを導入している各社の経路検索・乗り換え案内サービスでも検索・案内可能です。
「駅すぱあと」は今後も、移動を支えるいちサービスとして、多様化する移動の課題解決やニーズへの柔軟な対応、利便性向上に努めてまいります。
<関連リンク>
東京2020 大会期間中の鉄道運行について(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/games/transportation-operation/
■ ■「駅すぱあと」が対応する臨時運行事業者
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/266589/table_266589_1.jpg
■ ■臨時運行に対応する製品・サービス例
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/266589/img_266589_2.png
・駅すぱあとアプリ
・駅すぱあと for iPhone
・駅すぱあと for Android
・駅すぱあと for App Pass
・駅すぱあと for web
・駅すぱあと 携帯・スマホ公式向け
・駅すぱあとWebサービス
・mixway/mixway API
■ ■株式会社ヴァル研究所について
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以来、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け・個人向けサービスを展開しており、取引実績は12万社以上です。
公共交通機関に加え、シェアサイクルなどのさまざまな新しいモビリティサービスへの対応など、MaaSへの取り組みや次世代の経路検索システムの研究・開発を推進しています。
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:菊池 宗史
所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日:1976年7月26日
資本金 :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/
※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ヴァル研究所の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- ホンダ TYPE R “H”ロゴをレイアウトした実車と同じ色のスマートフォンケースを発売
- 2024年度リファービッシュスマートフォングローバル市場における売上を発表
- メールをLINEに転送するサービス「メール転送」 別名メールアドレスを4月2日(水)提供開始
- Assurant、2024年のスマートフォンの下取り・アップグレードの市場トレンドを発表
- ― 近鉄・南海・名鉄が連続3 日間乗り放題 ―「3・3・SUN フリーきっぷ」がデジタルきっぷになって19年ぶりに再登場
- NY発のスマホアクセサリーブランド・ゴーステックより4月4日に新機種 iPhone 16e用クリアケースが登場!
- 格安SIMメディア「ロケホン」がUQモバイルの独占インタビュー記事を2025年3月に公開
- 「メルカリモバイル」への乗り換え検討は6割超!ギガの“フリマ”化はユーザーにどう映る?「正直スマホ」がメルカリモバイルに関する調査結果を発表
- 世界中で100万人以上が愛用!キッズ向け腕時計型スマートフォンシリーズ「myFirst Fone」のエントリーモデルをはじめ、スマートデバイス5種が発売
- 価格とバッテリーが決め手?「正直スマホ」がiPhoneユーザーの求める理想のスマホ像に関する調査結果を発表