法人向けチャットサービス【SMART Message】を開発
【SMART Message】マルチデバイスに対応【写真詳細】
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)は、ビジネスに必要なファイルの共有や、チャットなどを簡単・安全に行うことができる、マルチデバイスに対応した法人向けチャットサービス【SMART Message】の提供を開始いたしました。
急速に進んでいるチャット文化の浸透により、ビジネスにおいても業務の効率化、スピードアップを図るために、コミュニケーションはメールからチャットへシフトしつつあります。しかし、強固なセキュリティを担保する環境は依然整っておらず、コンシューマー向けのチャットサービスをビジネスで利用することは、情報セキュリティ面で大きな問題となっています。また、既存のビジネスチャットツールを導入した企業の中でも、操作の難しさから社員が使いこなせないなどの問題を抱えているケースもあります。これらの問題に対する有効な解決策として、ネオスはこの度、セキュア且つ使いやすいインターフェースを兼ね備えた新しい法人向けチャットサービス【SMART Message】を開発いたしました。
【SMART Message】はOfficeドキュメントやPDFファイルの送受信機能に加え、社内ファイルサーバーなどセキュアな環境下での資料の共有、通信やクラウド上のファイルの暗号化、ファイル種別ごとの利用可否、IPアドレスやモバイルの利用制限など、さまざまな管理機能を搭載しております。これらの機能は、各企業のセキュリティポリシーに合わせた柔軟な設定を管理者側で簡単にカスタマイズすることができ、多様なニーズに応じた管理・制限を行うことで、不正アクセスや情報漏洩を未然に防ぎ、高度で強固なセキュリティを実現、且つ利便性を保っております。
ネオスでは、このような既存のビジネスチャットでは実現できない機能を提供することで差別化を図り、セキュリティの問題などでチャットツールの導入に踏み出せないエンタープライズ企業を含め拡販していきます。
今後もネオスは、最先端の技術・コンテンツを駆使い、便利で豊かなサービスを提供してまいります。
<【SMART Message】の主な特徴>
■高度なセキュリティと管理機能を搭載
通信やクラウド上のファイルの暗号化、ファイル種別ごとの利用可否、IPアドレスやモバイルの利用制限など、さまざまな管理機能を搭載しています。特に情報漏洩の危険性が高いモバイルでの利用制限・管理を徹底することで、情報漏洩を未然に防ぐことができます。
■企業個別のセキュリティポリシーに対応
企業が定めるセキュリティポリシーはさまざまですが、多様なニーズ応じて管理・制限を一元的に行うことが可能です。
■さまざまなファイル共有に対応
OfficeドキュメントやPDFファイルなど、ビジネスに欠かせないファイルをチャットで共有できます。
各種フォーマットに対応しているため、互換性の問題もありません。
■送受信ファイルをチャットごとに一元管理
送受信したファイルはチャットのグループごとに管理できます。検索する手間なく、簡単にファイルを見つけることが可能です。
■自社ファイルサーバー、セキュアな環境のストレージと連携
自社のファイルサーバーや選定したセキュアな環境のオンラインストレージと連携することができ、PCで作成した資料をスマートフォンからチャットで送信が可能です。
■マルチデバイスに対応
PCはもちろん、スマートフォン・タブレットなどマルチデバイスで、機能の差分もなく利用可できます。
社内外を問わず、いつでもどこでも快適にチャットでのコミュニケーションが可能です。
■使いやすい画面
これまでネオスがB to Cサービスで提供してきた豊富なモバイルソリューションの知見を活かし、直観的で操作性に優れたインターフェースを実現しています。複雑な機能がなくシンプルなアプリなので、初めての方でもすぐに簡単に始めることが可能です。
■カスタマイズスタンプ
ネオスのクリエーターが導入企業様向けにバラエティー豊かな独自スタンプを制作することができます。
業界・業務の特性に合わせたスタンプなどもオーダー可能です。
<【SMART Message】の活用シーン>
【シーン1. 社内でも外出時でも、素早いレスポンスで社内コミュニケーションを活性化させたい】
◆マルチデバイス対応
PC、タブレット、スマートフォン(iPhone、Android)に対応しています。
【シーン2. スマートフォン利用時の情報漏洩のリスクを抑えたい】
◆モバイル利用時の制限が可能
・モバイルの利用可否
・モバイル利用数制限
・無操作時ログアウト設定
・チャットの参照期間設定
・アプリキャッシュ設定
【シーン3. 会議で説明した資料をグループ間で共有したい】
◆様々なファイル形式に対応
OfficeのドキュメントからPDF、画像、音声、動画ファイルまで、あらゆる形式のファイルを共有できます。
【シーン4. 機密ファイルを誤って漏洩しないよう、編集不可能なPDFファイルだけにとどめたい】
◆高度なセキュリティーと管理機能
ウイルスセキュリティ、偽装ファイル対策はもちろんのこと、ファイルの拡張子やデバイスごとの利用設定ができます。
<サービス概要>
◆ サービス名称:SMART Message
◆ サイトURL: https://www.smartmessage.jp/info/lp/index.html
◆対応OS
【iOS】iOS7.0以上
【Android】Android4.0以上
※モバイル版は12月上旬リリース予定です。
◆推奨ブラウザ:IE10以降
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】http://www.neoscorp.jp/
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【グループ事業内容】
◆ソリューション事業:アプリケーション・コンテンツ・ウェブにおける総合的な技術、ノウハウを応用して、顧客ニーズに対応したソリューションの提供を行う事業
◆プロダクト&サービス事業:開発したソフトウェア・システム・コンテンツ等のプロパティをライセンス、ASPサービス、コンシューマー・サービス等を通じて展開する事業
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ネオス株式会社の記事
- チャットボットサービス【neoスマボ】接着剤メーカー「セメダイン」のカスタマー向けFAQシステムに採用
- 子ども向けアプリ紹介YouTubeチャンネル【ネオスキッズTV】を開設~「サンサンキッズTV」運営の株式会社aquwaと共同展開~
- ネオス、ワウテックと共同でビジネスチャット「WowTalk」専用BOTを開発導入社向けにプリセット提供開始
- “1年中、いつでもムーミンの世界が楽しめる!”「ムーミンバレーパーク」のデジタル年間パスポートムーミン公式ファンクラブで限定販売!
- “期間限定!初期費用無料キャンペーン実施中”チャットボットサービス【neoスマボ】ライトユース向けの新価格プラン&プリセット機能をリリース
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化