「 マネして学べる 」プログラミング学習サイトをリリース 〜GitHubからキュレーションしてきたプログラムを利用して学習コースが作成可能。
「 マネして学べる 」プログラミング学習サイトをリリース 〜GitHubからキュレーションしてきたプログラムを利用して学習コースが作成可能。【写真詳細】
「マネして学べる」をコンセプトにした、プログラミング学習サイトです。HTML/CSS、WordPress、Ruby on RailsなどのWEBデザインやWEBアプリの開発を学ぶことができます。特徴として、GitHubからキュレーションしてきたプログラムを利用して学習コースが作成されています。
株式会社ダラフ( 本社: 東京都渋谷区、代表: 斉脇一志 )は、プログラミング学習サイト「 シラバス 」のβ版を、2014 年 11 月 13 日に、リリースします。「 マネして学べる 」をコンセプトに、GitHubからプログラムコードをキュレーションする仕組みと、それを利用した学習コースを提供します。
( サイトURL: https://cyllabus.jp )
■ シラバスとは
シラバスは、「 マネして学べる 」をコンセプトにした、プログラミング学習サイトです。HTML / CSS、WordPress、Ruby on Rails、Backbone.js などのWEBデザインやWEBアプリの開発を学ぶことができます。特徴として、GitHubからキュレーションしてきたプログラムを利用して学習コースが作成されています。
■ 誰が作っているのか
株式会社ダラフで開発・運営を行なっています。
○ ダラフ社について
株式会社ダラフは、2013年7月に東京理科大学在学中の斉脇一志( 当時大学3年 )と大畠健( 当時大学4年 )により創業されたインターネット関連企業です。創業から半年間は受託開発などを行い、その後「 シラバス 」の開発に着手しました。シラバス開発前は、大学生限定のプリント共有アプリ「 Pipet 」や、教員との面談管理システム「 オフィスアワー.jp 」の開発・運営を行なっていました。
ダラフ社HP: http://daraf.co.jp/
■ どこで作っているのか
現在、ダラフは株式会社VOYAGE GROUPが運営するBOATで活動しています。
BOAT URL: http://boat.voyagegroup.com/startups/daraf.html
■ いつから作っているのか
2013 年 11 月 14 日に最初のプロトタイプの開発を開始しました。
2014 年 01 月 04 日にプログラムのリポジトリ新規作成( $ git init )しました。
2014 年 05 月 30 日にバージョン1.0の開発を完了するも、一から作り直す作業を開始しました。
2014 年 11 月 13 日にバージョン2.0のリリースしました。
■ なぜ作っているのか
○ シラバスの原体験
当時( 2013 年 11 月 )、ダラフ社は開発人員が足りず、プログラマーとして手伝ってくれる人の採用を考えていました。バイトの採用方法として、ダラフ社のツールスタック( RailsやBackbone.js )を学習するための、 簡単な学習カリキュラム を作成し、そのカリキュラムを最後まで完了できた人を採用することにしました。
大学の後輩に頼んで、CS科のLineグループに「この学習カリキュラムを最後までできた人を採用します」というメッセージを投稿したところ、希望者が20名ほどきました。その20名に対して、「勉強中わからないところは、放課後学食に聞きにきてください、基本的には自習です」と伝えました。次の2,3ヶ月間で、2名だけが最後までカリキュラムを完了し、そのうちの1人をバイトとして採用しました。即戦力で採用した当日から仕事をしてくれました。この体験から、学習カリキュラムを作成し、採用前に学習させるというアイデアは一般化できるのではないかと考えました。
詳しくは: http://blog.cyllabus.jp/post/101741714392
■ 今後の予定
半年間で登録ユーザー10万人を目指します。
■ 会社概要
・会社名: 株式会社ダラフ
・代表者: 代表取締役 斉脇一志
・本社: 東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F(シェアオフィスBOAT内)
・HP: http://daraf.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社 ダラフ
担当者名:斉脇一志
TEL:080-5384-7974
Email: support@daraf.zendesk.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- リスキリング支援サービス『Reskilling Camp』企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年3月版)
- 【ドスパラ】ドスパラのテーマ 作曲&アレンジコンテスト 結果発表&講評会 4月14日(月) 20時より開催 参加者募集中 たくさんのご応募ありがとうございました
- 駅直結の商業施設「戸塚西口共同ビル」にて、AI警備システム「AI Security asilla」の実証実験を開始
- 【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の甲州印伝「印傳屋」の新商品を販売開始!
- YouTube「華の会チャンネル」~【恋愛心理】相手の本気度を見極める方法!~
- 何が当たるかはお楽しみ♡『FANZAオンラインくじ』に『シークレットくじ』が登場! 販売期間:2025年4月1日(火)~2025年4月14日(月)
- 日本防犯設備協会「スーパー/スマートシティに於ける映像DXの活用事例」に「asilla」が掲載
- 【ドスパラ】はじめてのLive2D ののん。氏から学ぶモデリング講座 キャラクターモデリングとテクスチャの基本編 4月30日(水)20時より開催 参加者募集中
- LINE集客を効率化!エルメッセージ機能活用セミナーの開催報告
- 【GALLERIA】特典付き「フォートナイト親子大会協賛記念モデル」販売開始 “小籔千豊さんとプレイできる”権利が抽選で3名様に当たる