- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社リンクエッジ
リンクエッジ、Androidアプリ専用のCPIアドネットワーク「Link-i(リンクアイ)」の提供を開始
「Link-i」オフィシャルページ TOPページ【写真詳細】
株式会社リンクエッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川合 幸治・安田 敦、以下 リンクエッジ)はAndroidアプリを対象としたCPI(※)アドネットワーク「Link-i(リンクアイ)」の提供を、2013年4月11日に開始いたしました。
「Link-i」オフィシャルURL: http://link-i.me/
リンクエッジはこれまでにもスマートフォンアフィリエイトASP「Link-A」の運営を行ない、スマートフォンメディアの収益性を高めるノウハウを蓄積してまいりました。
このノウハウを活用し、この度Androidアプリ向けにCPI(Cost Per Install)型の広告を配信する「Link-i」のサービス提供を開始することといたしました。
これにより、本サービスを利用する企業は自社が提供するスマートフォンアプリの収益化を見込むことができます。
■「Link-i」で広告を掲載するメディアのメリット
・様々なジャンルのアプリ広告をご用意
ソーシャルゲームアプリの広告だけではなく、ツール系やエンタメ系のアプリ広告まで豊富に用意しています。アプリに合った案件を選んで掲載することができます。
・複数のアドネットワークの一括設定が可能
「Link-i」の広告SDKを設定することで、「Link-i」以外のアドネットワークのSDKの設定は不要となります。「Link-i」以外のアドネットワークの導入や配信比率調整は「Link-i」の管理画面内で行うことができます。導入するアドネットワークが増える度に発生していた、面倒な設定作業は不要となります。
・自社広告の設定が可能
自社広告は自由に設定可能です。既存のアプリから新規アプリに集客を行う際も「Link-i」で自社広告を設定するだけで簡単に行うことができます。
■「Link-i」で広告を出稿する広告主のメリット
・低リスクで費用対効果の高い集客が可能
広告主様アプリのインストール数に応じて費用をお支払い頂く形態であるため、クリック保証などの広告よりも低リスクな広告出稿が可能です。
また、「Link-i」はアプリのインストールをノンインセンティブで促進しますので、インストールをしたあともアプリを積極的に使うアクティブなユーザーを多く獲得することができます。
・SDK不要のため、導入が簡単。即日出稿が可能
広告主様は面倒なSDKの設定が不要となりますので、手間を掛けずにご出稿頂くことができます。
・固定費は一切無し
インストール数×インストール単価の変動費のみとなり、システム費用や初期費用等の固定費は必要ございません。
【「Link-i」オフィシャルURL】
http://link-i.me/
※CPI(Cost Per Install)
スマートフォンサイト内の広告やスマートフォンアプリ内の広告から、ユーザーが広告アプリをインストールすることで成果が発生し、広告を掲載したサイトやアプリに対して、成果に応じた報酬を支払う広告形態。
【会社概要】
会社名 : 株式会社リンクエッジ
役員 : 代表取締役 川合 幸治
代表取締役 安田 敦
資本金 : 1,000千円
設立 : 2011年7月1日
所在地 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-16 若草ビルA館3階
URL : http://linkedge.jp/
事業内容: スマートフォン向けアフィリエイトASP事業
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞





































