京セラとエイコムが、タブレットとAI顔認識技術を活用した新たなマーケティング手法を提案する共同ウェビナーを12月11日(水)に開催
バーナー【写真詳細】
京セラ株式会社(以下、京セラ)とエイコム株式会社(以下、エイコム)は、京セラ製法人向けタブレットと、エイコムが展開する来店者の性別や年齢を把握し、ニーズに合ったサービスを提案するAI顔認識マーケティングツール「BeeSight(ビーサイト)」を活用した新たなマーケティング手法を紹介するウェビナーを、本年12月11日(水)に共催いたしますのでお知らせします。
本ウェビナーでは、飲食店や小売店などの店舗における顧客体験の向上を支援するソリューションをご紹介します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/418391/img_418391_1.jpg
「BeeSight」は、AIによる顔認識からお客さまの属性に合った情報をタブレットに表示することができ、合わせて来店者の属性分析や表情の読み取りを行うことが可能です。本ウェビナーでは、「BeeSight」を提供するエイコムと法人向け通信端末を提供する京セラの共催により、タブレットで手軽に導入できる顔認識AIマーケティングをご提案いたします。参加者の皆さまとの質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひご参加ください。
■お申し込み概要
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/418391/table_418391_1.jpg
※当セミナーでは、競合となる企業さまからのお申し込みをお断りする場合がございます
※ビーサイト/Beesightはエイコム株式会社の登録商標です
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘

- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出

- 川崎重工とNTTドコモビジネスが、ロボット・モビリティ・社会インフラ等のネットワーク連携による新しい社会の創造に向けた戦略的協業に関する覚書を締結






































