2024年第1四半期ウェハー製造装置(WFE)グローバル市場における売上を発表〜高いメモリー需要と中国向け出荷増がメーカートップ5社の売上の落ち込みを緩和〜
2024年第1四半期ウェハー製造装置(WFE)グローバル市場における売上を発表〜高いメモリー需要と中国向け出荷増がメーカートップ5社の売上の落ち込みを緩和〜【写真詳細】
カウンターポイント・リサーチ・エイチ・ケー (英文名: Counterpoint Research HK 以下、カウンターポイント社)は、2024年第1四半期ウェハー製造装置(WFE)グローバル市場における世界トップ5社の売上は、前年同期比9%減少となったという調査結果を含むWafer Fab Equipment Manufacturers: Q1 2024 Performance and 2024 Outlookによる最新調査を発表致しました。
ウェハー製造装置(WFE)世界トップ5社の売上が2024年第1四半期に前年同期比9%減少した原因は、顧客の最先端半導体への投資が遅れていることに起因したものです。それでも、DRAMの需要が高かったため、落ち込みはある程度カバーされました。トップ5社の中では、ASMLと東京エレクトロンは、前年同期比でそれぞれ21%と14%、売上が減少しました。一方、Applied Materials、Lam Research、LKAの売上は、2023年と比べ一桁台前半の下げ幅に留まりました。
次に、前四半期との比較においては、最先端プロセスノード製造キャパシティを顧客が調整したことが影響し、ASMLの売上は26%減少したものの、KLAの売上は5%減に留まっています。Applied MaterialsとLam Researchの売上は横ばいで、その一方、東京エレクトロンはDRAMとNANDフラッシュの需要の強さのおかげで前四半期比18%の伸びとなりました。
WFEメーカートップ5社の中国における売上は、2024年第1四半期に前年同期比116%成長しました。これは、同国向けのDRAM出荷が伸びたことに起因します。今年のこれ以降も、最先端以外のプロセスノードに関してはIoT、自動車、5Gなど広いアプリケーションで需要が強い状態が続きと考えられます。
WFEメーカートップ5社のメモリーの売上は2024年第1四半期に前年同期比33%成長しました。NANDの消費が増えていることに加えて、AIの普及と共にDRAM需要が高まっているからです。ファウンダリ向けの売上は、最先端半導体への投資が遅れていることから前年同期比29%落ち込みました。
図: ウェハー製造装置(WFE)世界トップ5社売上・2023年第4四半期と2024年第1四半期比較
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Nzc0NSMzNDE2OTEjNzc3NDVfbm1XWEVCT1hjUy5wbmc.png ]
出典: カウンターポイント社Wafer Fab Equipment Manufacturers: Q1 2024 Performance and 2024 Outlook
カウンターポイント社シニアアナリストAshwath Rao氏は次の通り述べています。
「2024年第1四半期は、メモリーの売上が著しく増加し、これはこの業界が底入れして2024年下半期に力強く回復するサインと考えられる。短期的には市場の見通しが不透明なものの、回復基調は第2四半期も継続し、下半期には回復が加速するとみている。前四半期と比べて、第1四半期の受注は下がっているが、今後は堅調だろう。米国では助成金があるし、線幅2nmのプロセスが2025年には立ち上がるからだ。その先にはAIがあり、AIに合わせて技術が進化するため、半導体メーカーにとってAI対応は最優先事項になっている。PC、スマートフォン、サーバーへのAIの搭載が進むことで、それが装置メーカーにとっても売上成長を促す。もっとも、そのための戦略投資が必要のため、それが2024年の利益率に多少の影響は出るだろう。いずれにせよ、こうして業界の状況が安定してくれば、2025年の力強い回復に繋がるだろう。」
また、Rao氏は、中国市場に関して次の通り述べています。
「2024年第1四半期に中国向けの売上が伸びたことが他地域での売上減を埋め合わせた形となった。中国はDUV(深紫外線レーザー)の装置を主に買い、マルチパターニングなどの技術をうまく使って最先端プロセスノードを実現している。」
中国の半導体メーカーの当面の重点目標は、国内での半導体製造能力を進化させ、外的要因や西側諸国の装置メーカーからの技術の独立を果たすことにあると考えられます。
2024年通年での売上は、2023年より4%伸びる予測です。一方、2025年は前年比二桁の伸びが期待されており、その理由には、最先端ノードを使うロジック半導体の製造能力増強、生成AIやハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)の伸び、そして、セットメーカーの事業回復によるチップの需要回復が考えられます。
本プレスリリースに関する詳細並びに情報は、こちらからご覧いただけます。
https://www.counterpointresearch.com/research_portal/wafer-fab-equipment-manufacturers-q1-2024-performance-and-2024-outlook/
今回の発表は、チャネル情報、POSデータ、ディストリビューターアンケート調査、公開データなどボトムアップデータソースとトップダウンリサーチの組み合わせによるカウンターポイント社独自の調査方法で実施したものです。 (調査時期:2024年1月1日~2024年3月31日)
【カウンターポイント社概要】
Counterpoint Research HKはTMT(テクノロジー・メディア・通信)業界に特化した国際的な調査会社である。主要なテクノロジー企業や金融系の会社に、月報、個別プロジェクト、およびモバイルとハイテク市場についての詳細な分析を提供している。主なアナリストは業界のエキスパートで、平均13年以上の経験をハイテク業界で積んだ経験を持つ。
公式ウェブサイト: https://www.counterpointresearch.com/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
Counterpoint Research HK Limitedの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】新品PC購入時に有料カスタマイズを2点以上選択で最大10,000円分のドスパラポイントが抽選で100名様に当たるキャンペーン開催
- カジュアルゲームアプリ「隣の席はだれ?」がApp StoreとGoogle Play(無料ゲーム)ランキングにて第1位に!
- JAPANNEXTから、選べる4色!(パープル・ピンク・ブルー・イエロー)200HzのフルHDゲーミングモニターが23,980円で4月4日(金)に登場
- 【ドスパラ】『白と黒の間に潜むドラマを描く! モノクロ写真入門講座』上田晃司氏がモノクロ写真の魅力と撮影技術を解説 4月28日(月)20時より開催 参加者募集中
- 華の会メール「恋愛コラム」~アスパラベーコン巻き男子の魅力とは?見た目と中身のギャップに潜む意外な魅力~
- 【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の金沢箔「箔一」の新商品を販売開始!
- 沖縄県 2025年03月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 翔泳社「MarkeZine」の週間ニュースランキングTOP10に当社記事がランクイン
- トリエ京王調布に次世代AI警備システム「AI Security asilla」導入、顧客体験と安全性の向上へ
- 【ドスパラ】粛正罰丸氏による イラストレーターになりたい人必見セミナー 魅力的な絵を描く意識改革編 4月23日(水)20時より開催 参加者・お悩み大募集