- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社 SL ジャパン
制御システム(DCS/SCADA)のWeb化とクラウド運用監視ダッシュボードの開発をさらに強化したSL-GMS Web/Developer新V4.1aをリリース
制御システム(DCS/SCADA)のWeb化とクラウド運用監視ダッシュボードの開発をさらに強化したSL-GMS Web/Developer新V4.1aをリリース【写真詳細】
SL ジャパンは、制御システム (DCS/SCADA) の Web ブラウザ化とクラウド運用監視ダッシュボードの開発をさらに強化した SL-GMS Web/Developer 新 V4.1a をリリースしました。制御室と同じグラフィック操作画面を比類なく高性能な HTML5 コードに変換します。
リアルタイムデータのグラフィックな可視化と監視で業界をリードする株式会社 SL ジャパン(https://www.sl-j.co.jp 所在地:東京都港区、代表取締役社長:羽島良重、米国 SL 社の日本法人)は、制御室と同じ高対話性のグラフィック操作画面を比類なくコンパクトで高速な HTML5 コードに変換して Web 運用できる、SL-GMS Web/Developer の新バージョン 4.1a をリリースしました。
2020年秋に待望の HTML5 版 SL-GMS 新製品としてリリースされた V1.0a に続いて翌年 2021年にリリースした V2.0a と V3.0a では、組み込みグラフとテーブル、詳細画面へのドリルダウン、複数の画面レイヤ、連続ズームと矩形で領域選択ズーム、地図上に動的グラフィックオブジェクトをインスタンスなど多数の新機能を追加し、複数現場からの IoT データを集約して一元監視するダッシュボードの開発を支援強化しました。そして、昨年 2022年にリリースした V4.0a では、オーバービュー小窓やブリンク機能など、従来の SL-GMS 製品 (C++, Java, .NET) による開発でよく実装される多彩なグラフィック機能を HTML5 版に追加し、制御システム (DCS/SCADA) のブラウザ運用を強化しました。
今回の新バージョン 4.1a では、細部に至って小回りが利く下記の新しい機能の数々が追加され、制御システム (DCS/SCADA) の Web 化とクラウド運用監視ダッシュボードの開発をさらに強化しています:
・実行時にリストボックスとコンボボックスの項目を変更
・更新周期が短くてもテーブルセルの単一行を選択
・プログラムによるテーブルオブジェクトの行選択
・テーブルオブジェクトの指定した列に SL-GMS モデルを表示
・テキストとオブジェクトの輪郭をグロー表示で強調する属性の追加
・Web フォントのサポート
・パネルのコンテンツを印刷できるメソッド
・「変数名の変更」機能で構造体変数をサポート
・レイヤ検出の属性 (探知/非探知) を設定する API
・サブモデル名を返すメソッドの追加
・モデルのロードが失敗したときに通知
など
SL-GMS は、監視制御システムのダイナミック GUI/HMI ならびに固有のカスタムエディタを開発するためのツールです。機器の入切や開閉、しきい値で警報色が変わるなど、さまざまな動的属性を持ったグラフィックモデルをアプリケーションから独立して SL-GMSDraw エディタで対話的に作成し、すぐにその動的振る舞いをプレビューして確認できます。
HTML5 版の SL-GMS Web/Developer は、他 SL-GMS 製品 (C++, Java, .NET 版) と共通の SL-GMSDraw エディタで作成した監視制御システムのグラフィック操作画面を、コードジェネレータを使って比類なくコンパクトで高速な HTML5 コードに変換し、Web 運用することを可能にします。これにより、制御室と同じコンテンツリッチで高対話性のグラフィック監視画面を Web ブラウザでクラウド運用でき、ローカル運用と同等の高い性能で、異種 OS パソコンの他、スマートフォンやタブレットなど幅広い端末からアクセスして操作できます。
SL-GMS は国内においても、電力・エネルギー監視、空港・鉄道・道路などの設備監視、ビル管理 (BA)、セキュリティ監視、水処理、製造ライン監視などのさまざまな制御システム (DCS/SCADA) に組み込まれて再販されており、日本の社会インフラを支えるシステム構築の一端を担ってきました。
■SL-GMS Web/Developer (HTML5) 製品について:
https://www.sl-j.co.jp/products/devtools/slgms_webdev.shtml
■SL (Sherrill-Lubinski) 社について:
https://www.sl-j.co.jp
※記載される会社名・製品名は、それぞれ各社が所有する商標または登録商標です。
■お問い合わせ先■
株式会社 SL ジャパン 広報担当 sl-publicity@sl-j.co.jp
電話 03-3423-6051
〒107-0061 東京都港区北青山 2-12-8 BIZ SMART 青山
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社 SL ジャパンの記事
- グラフィック系統図などの HTML5 コード変換をさらに拡張した SL-GMS Web/Developer 新バージョン 4.2a をリリース
- 通研電気工業が、受電設備監視操作盤からの情報を Web ブラウザ運用で遠隔監視できるようにした新しい「簡易型監視システム」の開発で、RTView を採用
- SL-GMS .NX/Developer と .NX/Custom Editor 新バージョン 2.0a で .NET 8 に対応
- 日立製作所が、電圧・無効電力オンライン最適制御システム「OPENVQ」のグラフィックな可視化ダッシュボードの開発で、RTView を採用
- シンフォニアテクノロジーが新しい Web ブラウザ版の上下水道監視制御システムに、HTML5 ベースの SL-GMS Web/Developer を採用
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 2025年第1四半期PCグローバル市場における暫定出荷台数を発表〜米国の関税政策への駆け込み需要で前年同期比6.7%増加に〜
- 「認知拡大」だけではない!成果につながった企業は77% - 調査レポート活用の実態調査を発表 -
- リスキリング支援サービス『Reskilling Camp』、トヨタ自動車のデジタル変革を支えるリスキリングの事例動画を初公開
- カジュアルゲームアプリ「ニッポン征服」が両OSで無料ゲームランキング第1位を制覇!
- 【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が株式会社丸萬「POLS」の取り扱いを開始!
- エルメッセージで友だちのタグ管理が効率的に!操作画面のUIを改善
- 【ドスパラ】期間限定最大48回払いまで分割手数料0円 お客様のお買い物をドスパラが金利0円で応援します!
- メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』が三重県3地域合同のメタバース婚活を開催
- TBSグループ様 GA4導入事例 「TBS ID」普及拡大に向けてGA4を導入。公式Webでのデータ利活用を加速|株式会社イー・エージェンシー
- ロジクエスト2025年05月|配達員・配送・運転手の求人調査