- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
ノーコード専門オンラインサロンが7月17日に参加費無料の公開イベント「【副業初心者向け】ノーコードを仕事にするまでにしたこと〜Adaloエキスパート編〜」を開催
ノーコード専門オンラインサロンが7月17日に参加費無料の公開イベント「【副業初心者向け】ノーコードを仕事にするまでにしたこと〜Adaloエキスパート編〜」を開催【写真詳細】
ノーコードエンジニアおよびオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」の公認Adaloエキスパートとして活躍している「きなり」さんがスピーカーを務める無料の公開イベントを、2023年7月17日(月・祝)12時(正午)から実施します。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、2023年7月17日(月・祝)12時(正午)から無料で参加・視聴いただける公開イベント「【副業初心者向け】ノーコードを仕事にするまでにしたこと〜Adaloエキスパート編〜」を、YouTubeでのライブ配信で開催します。ノーコードエンジニアおよびオンラインサロンの公認Adaloエキスパートの「きなり」さんがスピーカーを務めて、ノーコードでのIT開発を“案件”として収入を得ていく方法のほか、オンラインサロンのエキスパートに起用された経緯などを紹介する予定です。参加費無料の公開イベントなので、“エンジニアをつなぐIT勉強会プラットフォーム”の「connpass」へ登録すれば、どなたでも参加・視聴いただけます。
▼ 参加費無料の公開イベント「【副業初心者向け】ノーコードを仕事にするまでにしたこと〜Adaloエキスパート編〜」内容紹介・参加申し込みフォーム掲載ページ(プラットフォーム「connpass」):https://nocodecamp.connpass.com/event/288497/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■現役のノーコードエンジニアでオンラインサロン公認Adaloエキスパートが“ノーコードのIT開発で案件を獲得する方法”などを紹介する公開イベント
合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が2023年7月17日(月・祝)12時(正午)から実施する公開イベントでは、現役のノーコードエンジニアおよびオンラインサロンの公認Adaloエキスパートの「きなり」さんをスピーカーに迎えます。
当日は合同会社NoCodeCampおよびオンラインサロンを運営しているNoCode Ninjaが司会を務めて、次のような内容を予定しています。
1.スピーカーの自己紹介
いま手がけている仕事、ノーコード習得のきっかけ、ノーコードのツールのなかで「Adalo」を選んだ理由、これまで受注した案件数、いま手がけている案件、ノーコードエンジニアの収入事情
2.ノーコードを仕事にするまでの経緯
初めて案件を獲得した経緯、初めて案件を獲得するまでの勉強法、これからノーコードを学ぶ人におすすめの勉強法
3.オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認エキスパートについて
(運営側から)「きなり」さんを公認エキスパートにオファーした理由、公認エキスパートになってよかったこと
4.最後に
今後していきたい活動、これからノーコードを仕事にしたい人へのメッセージ
“エンジニアをつなぐIT勉強会プラットフォーム”である「connpass」へ無料登録すれば、ノーコードのスキルを使ったビジネスに関心・興味のある方はどなたでも無料で参加・視聴いただけるオンラインの公開イベントです。
■「【副業初心者向け】ノーコードを仕事にするまでにしたこと〜Adaloエキスパート編〜」実施概要
日時:2023年7月17日(月・祝)正午12時~午後1時(予定)
使用プラットフォーム:YouTubeによるライブ配信
対象:ノーコードを学び、副業にしたい、案件を獲得したい方
申し込み方法:エンジニアをつなぐIT勉強会支援プラットフォーム「connpass」への無料登録でどなたでも参加・視聴が可能
*当日、予定しているおもな内容については上記参照
スピーカー:きなり
司会:NoCode Ninja
スピーカープロフィール:
きなり
ノーコードエンジニア、モバイルアプリ開発者、UI/UXデザイナー、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認Adaloエキスパート。
大学卒業後、フリーランスのノーコードエンジニアとして活躍。「Adalo」や「FlutterFlow」などのツールを使ってマップアプリ、チャットアプリ、SNS掲示板アプリ、打刻管理アプリ、フラッシュカードアプリなど多彩なアプリの作成を手がけている。
公式Twitter:https://twitter.com/kinari_kuramoto
司会プロフィール:
NoCode Ninja
合同会社NoCodeCampの創業者として同社およびオンラインサロンの運営を手がけている。
1984年、山口県宇部市生まれ。関西外国語大学外国語学部英米語学科卒。ノーコードに関する研修、講義、イベントでの登壇、メディアへの露出などを展開中。チームで作成した「ブラリノ」が日本初(自社調べ)の「Bubble」での作成売却事例となる。共著としてノーコードに関連する書籍2冊がある。
公式Twitter:https://twitter.com/nocodejp
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- KEY MEMORY様ーレコメンドの活用で1人当たりの購入数5%アップを実現した“売れる仕組み”を事例公開!
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たにLIVE配信機能の提供を開始予定!
- QVCジャパンが運営するお買い物チャンネル QVC 公式ECサイト『QVC.jp』の導入事例を追加
- HitPaw FotorPea V4.7.0が登場!AI搭載の画像修復・強化機能がさらに進化し、写真編集がもっと自由に、もっと簡単に
- 出産後の妻の変化に気づかない夫、セックスを重視しない妻──配偶者に恋愛感情がなくなった理由を調査(ロマンチックラブイデオロギー調査 第5報)
- YouTube「華の会チャンネル」~なぜ人間力のある女性はモテるのか?その魅力と特徴とは~
- 東京都虹の下水道館をはじめとする全16施設で簡単・安心の「OpenRoaming」「eduroam」に対応した公衆無線LANの整備を実施
- 研究用PC製作・販売サービス テグシスが、ライフサイエンス研究者向けの特別キャンペーンを開催!
- 【「一次情報を核にする」が55.1%】生成AI時代にBtoBマーケターが直面する課題と対策を徹底調査
- エンジニア採用ブランディングサービス『TECH PLAY Branding』とExa Enterprise AIが無料オンラインセミナーを開催