- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催【写真詳細】
RetoolとはWeb開発者向けのローコードツールで、業務用の管理画面を高品質かつスピーディーに作れるプラットフォームです。本イベントではRetoolについて学びたい方を対象に、国内企業で初めてRetool公式開発者ネットワークに選出された株式会社ティンバーズ代表取締役・長谷川林太郎さんによる説明とデモ紹介、質疑応答を行います。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)は、2023年10月13日(金)午後8時より、Web開発者向けのローコードツール「Retool」に関するオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」を開催します。Retoolについて学びたい方を対象に、国内企業で初めてRetoolより公式開発者ネットワークに選出された株式会社ティンバーズ代表取締役の長谷川林太郎さんによる説明とデモ紹介を行います。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」お知らせ・特徴・おもなサービス・公認エキスパートほか紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■業務用管理画面が簡単に作成可能となるWeb開発者向けローコードツール「Retool」
RetoolとはWeb開発者向けのローコードツールで、業務用の管理画面を簡単に作れるプラットフォームです。多岐に渡るデータソースと連携可能で、Retool内の開発画面上でドラッグ&ドロップでコンポーネントを配置し、自作のREST APIやDBと繋いで画面に表示させるだけでアプリを作ることができます。
▼Retool公式Webサイト:https://retool.com/
Retool には主に以下の3つの特徴があります。
1. 社内のオリジナルツールの高速実装が可能になる
2. 従来の国内のローコードツールと比較し、より高度で実用的な仕組みを素早くリーズナブルに実装可能(SQLデータベース連携・メールAPI・データ可視化等)
3. Amazon、Mercedes-Benz、PHILIPSといった大企業からスタートアップまで約10,000社以上で導入されている
■ノーコード開発の業務時間短縮と顧客満足度向上を図るためイベントを企画
「NoCodeCampプログラミングを使わないIT開発」は、コーディング不要のアプリケーション・Webサービス開発手法「ノーコード(NoCode)」に関するオンラインサロンとして、日々、スキルアップや交流を目的としたさまざまなイベントを開催しています。
10月13日(金)午後8時から開催するオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」では、業務時間短縮と顧客満足度向上を目的に、手間のかかるノーコードでの管理画面作成を、Retoolによって高品質かつスピーディーに行う方法をお伝えします。イベントでは質疑応答の時間も設けています。
■オンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」開催概要
日時:2023年10月13日(金)午後8時~午後9時(予定)
使用プラットフォーム:ライブ配信サービス「StreamYard」
(追ってYouTubeライブでの配信を予定)
対象:Retoolについて学びたいと考えている方
申し込み方法:connpassより無料でどなたでも参加・視聴が可能
https://nocodecamp.connpass.com/event/297015/
スピーカー:株式会社ティンバーズ 代表取締役 長谷川林太郎
司会者:宮崎 翼
<スピーカープロフィール>
長谷川林太郎
株式会社ティンバーズ 代表取締役
札幌出身、一浪を経て東京大学工学部に推薦入学。プログラミングを学び、受託開発会社を始めるも、作業量の多さに頭を悩ませているときに、ローコードツール「Retool」と出会い、そのコード量の少なさに目から鱗が落ちる。フロントエンドの記述が不要な点や、複雑なSQLクエリを書くことができるRetoolをもっと広めたいと思い、日本企業で初めてRetool社の公式デベロッパーネットワークに参加。以降、さまざまなクライアントにRetoolを導入中。
X(旧Twitter):https://twitter.com/timbers_rintaro
<司会者プロフィール>
宮崎 翼
合同会社NoCodeCamp代表社員/オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」運営者
愛媛県出身、新居浜工業高等専門学校卒業。NoCode×カスタマーサクセスマネージャー。IT関連イベントでの集客および法人営業、エンタープライズ分野でのIT導入などを担当(BtoB)するなど、IT業界でセールス分野からシステムなどの構築・管理・運用までプロジェクト全体の管理において豊富な実績がある。イベント活動として、「CoderDojo稲城」や「WordPressCamp2019」を手がけている。共著書に『基礎から学ぶ ノーコード開発』(シーアンドアール研究所刊)、『ノーコード シフト』(インプレス刊)がある。
X(旧Twitter):https://twitter.com/tsubasatwi
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
- ハッカソン開催レポート - オンラインサロンNoCodeCamp会員が、バーチャルオフィスNAWABARIの課題に挑戦し、短時間で業務改善アプリを実現
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【サードウェーブ】「THIRDWAVE-G」シリーズ 用途別に紹介する特集ページ公開 1万円分のドスパラポイントが当たるキャンペーンも開催
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』 6月の参加者募集中 映えるデザインや理想のスペック自分だけのPCを作ろう プロがサポートします
- タグ設定の手間が激減!エルメッセージで複数タグを一度に作成可能に
- 【GALLERIA】Ryzen 9 9955HX、RTX 5070 Ti、300Hzノングレア液晶搭載 「GALLERIA ZL9R-R57T-6」販売開始
- JAPANNEXTが27インチ VAパネル搭載 フルHD解像度の液晶モニターを19,480円で5月16日(金)に発売
- JAPANNEXTが24.5インチ IPSパネル搭載 144Hz対応のフルHDゲーミングモニターを17,980円で5月16日(金)に発売
- 話題作「BEAUTY VENUS THE HARLEM」購入で特典映像をゲット!本日より『アイポケキャンペーン2025』開催!【6月20日まで】
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、 次世代を担うPM/PLの育成課題を解決へ
- 【GALLERIA】最新GeForce RTX 5060 Laptop GPUと次世代AMDプロセッサ搭載「GALLERIA XA7R-R56-6A」販売開始
- 天空、Windows 11 搭載7インチポータブルゲーミングPC「TENKU LUNA」発売