- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社コトバデザイン
低遅延でグループ通話可能、新感覚の現場コミュニケーションツール「COTOBA Talk」が1月16日からアンドロイドOS対応を開始
TOP1【写真詳細】
株式会社コトバデザイン(本社:東京都渋谷区、取締役会長CEO:栄藤 稔(えとう みのる)、以下 コトバデザイン)は、クラウド型映像音声通話サービス「COTOBA Talk※1」のアンドロイドOS対応を2023年1月16日より開始しました。
COTOBA Talkは、スマートフォンやPCを使って、インターネット経由で映像付きグループ通話ができるサービスです。アプリをインストールするか、Webアプリにアクセスすれば、グループ通話をすることができます。今回、iOS端末に加えてアンドロイド端末に対応しましたので、端末のOSに関係なく、サービスを利用することができます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/342872/LL_img_342872_1.png
TOP1
■「COTOBA Talk(コトバトーク)」とは
https://talk.cotoba.net/ をご覧ください。
他のコミュニケーションツールに比べ、低遅延でグループ通話が円滑に行えるという特徴を持っています。電話のように相手を呼び出すことができ、PCからも参加できます。さらに、話したことや見たことを場所と時間をつけて全記録できるため、後で振り返ることができます。資料共有できることを含め現場作業に役立ちます。
■「COTOBA Talk(コトバトーク)」の申し込み
無料のお試しができます。
COTOBA Talkの申し込みは簡単な手順で、すぐにサービスを利用することができるようになります。
1. COTOBA Talkのサイトから、COTOBA Talkのウェブサイト ( https://talk.cotoba.net/ ) から申し込んでいただけます。
2. コトバデザインから申込者のアドレスにパスワードが送られてきます。
3. このパスワードを使って、同僚のメールアドレスを登録してください。
4. 同僚のアドレスにもパスワードが送られてきます。3分後には、iOS、Android端末、またはWeb(PC)で利用可能になります。
■利用環境
AppleおよびGoogleのモバイルアプリケーション、さらにパソコンのWeb画面からご利用いただけます。
4G、5Gなどのモバイルネットワーク、WiFi、プライベートネットワークを含めたインターネット接続により通信を行います。
■COTOBA Talkに関するお問い合わせ
COTOBA Talk ご案内サイト
https://talk.cotoba.net/
※1「COTOBA Talk」は株式会社コトバデザインの登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画