- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
地元企業×地元学生で企業課題にチャレンジ!山口県宇部市「うべスタートアップ」主催【NoCode Contest】の公式メンターにNoCodeCampがジョイン。
地元企業×地元学生で企業課題にチャレンジ!山口県宇部市「うべスタートアップ」主催【NoCode Contest】の公式メンターにNoCodeCampがジョイン。【写真詳細】
5社限定で山口県宇部市内のITを検討している企業を募集し、それぞれの課題に現在注目を集めるIT技術【ノーコード(NoCode)】で取り組む。その技術を学生が学びながら1ヶ月でアプリやシステムを作り、優勝を目指すコンテスト。優勝賞金は10万円、優秀賞は5万円。企業と学生がタッグを組んでノーコードを使ったコンテストを行う事例は全国初です。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)は、2022年2月7日(月)、山口県宇部市と株式会社YMFG ZONEプラニングが運営する「うべスタートアップ(うべ産業共創イノベーションセンター 志)」が主催するコンテスト【NoCode Contest】の公式メンターとしてジョイン決定しました。
地元企業と地元学生が一緒になり、企業の課題にITを使ってチャレンジすることを全面的にサポートします。
▼ 『NoCode Contest』案内・申込みページ:
(企業側)
https://ube-startup.com/event/2-15%ef%bd%9e3-23%e3%80%80ube-startup-nocode-contest/
(学生側)
https://ube-startup.com/event/2-15%ef%bd%9e3-23%e3%80%80ube-startup-nocode-contest%e3%80%80%e3%80%90%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%80%91/
▼ うべスタートアップ(うべ産業共創イノベーションセンター 志):
https://ube-startup.com/
▼ 合同会社NoCodeCamp :
https://nocodecamp.co.jp/
■学生はノーコード技術を身につける機会に、企業はIT導入の第一歩に
NoCode Contestとは、山口県宇部市内にてIT導入を検討している企業に対し、学生とのマッチングの上でノーコード技術を習得しながら、それぞれの課題に対してアプリやシステムを作りチャレンジするコンテスト。優勝賞金は10万円、優秀賞は5万円。(いずれも学生に授与)
IT導入を考えている企業と、ノーコード技術を身につけたい学生と、地方創生の一環。
三方良しの形を目指します。
企業と学生がタッグを組んでノーコードを活用するコンテストは全国初です。
■ノーコード専門家として、学生や企業に貢献
NoCodeCampは、本コンテストのメンター講師としてジョイン。
ノーコード専門のオンラインサロン運営や、企業向けノーコード研修、学習事業の実績から培った知見を基に、企業と学生のタッグを堅実に支援します。
また、NoCodeCamp運営代表のNoCode Ninjaは、山口県宇部市出身。
培った技術を地元に還元することで、地方創生の第一歩を目指します。
■コンテスト概要
(企業側)
参加締切:2/15(火) ※2/17(木)18:00~20:00 キックオフイベント
定 員:5社 ※参加費無料 ※集まり次第、応募締め切り
講 師:合同会社NoCodeCamp
プログラム:学生※1と参加企業がチームとなり、ノーコードツールを用いてWebサービスやアプリなどのソフトウェア開発を行います。
実施期間中は、オンラインメンタリング(学生・参加企業・メンターの3者)も実施し、開発作業がスムーズに行われるよう支援いたします。
3月の成果発表会では、開発されたWebサービスやアプリの審査(どのような成果物を作ったのかをプレゼンテーション)を行い、表彰※2いたします。
※1 学生は、別途高校生以上を対象に募集します。参加企業とのチーム編成は、学生の特性(スキルや知識等)に応じて、事務局にて行います。
※2 表彰による賞金は学生に授与されますが、参加企業は開発されたWebサービスやアプリなどを業務にて活用するきっかけを持つことができます。
【対象企業:宇部市内に事業所を持つ以下のシステム等で課題を持つ企業】
① 勤怠管理システム
② ドキュメント管理&自動化システム
③ 在庫管理システム
④ 社内SNS&チャットツール
⑤ 顧客管理システム
⑥ その他(企業ごとに応じた課題)
(学生側)
参加締切:2/15(火) ※2/17(木)18:00~20:00 キックオフイベント
定 員:5組(1名での参加OK)※参加費無料 ※集まり次第、募集締め切り。
講 師:合同会社NoCodeCamp
対象参加者:高校生以上の学生
【賞金】
最優秀賞:10万円(1件)
優秀賞:5万円(1件)
※表彰による賞金は学生に授与されます。
詳細は以下Webサイトをご覧ください。
▼ 『NoCode Contest』案内・申込みページ:
(企業側)
https://ube-startup.com/event/2-15%ef%bd%9e3-23%e3%80%80ube-startup-nocode-contest/
(学生側)
https://ube-startup.com/event/2-15%ef%bd%9e3-23%e3%80%80ube-startup-nocode-contest%e3%80%80%e3%80%90%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%80%91/
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 和歌山県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 第24回アフィリエイト・カンファレンス開催のお知らせ~消費者庁担当官による違反事例解説と、最新SEO戦略を学ぶ~
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でメール配信ツール「さぶみっと!メール配信」がHigh Performerを受賞!
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中