2021年4月1日に提供開始予定のVR動画サービス「SCREEN ZERO(スクリーンゼロ)」開発企業がクラウドファンディングのプロジェクトを実施中
2021年4月1日に提供開始予定のVR動画サービス「SCREEN ZERO(スクリーンゼロ)」開発企業がクラウドファンディングのプロジェクトを実施中【写真詳細】
11月5日(木)、インターネット上のアート美術館「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」を運営しているEDEN’S(エデンズ)が、クラウドファンディングサイト「FIRST STEP(ファーストステップ)」でプロジェクトを開始。目標金額の30万円は、2021年4月1日(木)開始予定のサービス拡充のための資金として活用します。
インターネット上で楽しむアート美術館「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」の運営などを手がけているEDEN’S(エデンズ)(本社:東京都中央区、代表取締役:濱田裕平)は11月5日(木)、クラウドファンディングサイト「FIRST STEP(ファーストステップ)」で、2012年4月1日(木)の提供開始を予定しているVR動画サービス「SCREEN ZERO(スクリーンゼロ)」の資金拡充をめざすプロジェクト「【スクリーンゼロ】あなたのポケットにバーチャルスクリーンを・・・。VR動画であらゆる世界を疑似体験!」を開始しました。2021年1月31日(日)午後23時59分までの期間中、目標金額の30円達成をめざして幅広く支援を呼びかけています。
▼プロジェクト「【スクリーンゼロ】あなたのポケットにバーチャルスクリーンを・・・。VR動画であらゆる世界を疑似体験!」紹介ページ(クラウドファンディングサイト「FIRST STEP(ファーストステップ)」):https://firststep.en-jine.com/projects/virtual
▼VR動画サービス「SCREEN ZERO(スクリーンゼロ)」紹介動画(サンプルムービー)(YouTube「Virtual Art Studio」チャンネル):https://www.youtube.com/watch?v=tZJ-GBAkjh0&feature=emb_logo
■2021年4月1日(木)の提供開始をめざして、スマートフォンなどで多彩なVR動画が楽しめるサービス「SCREEN ZERO(スクリーンゼロ)」への支援を呼びかけるクラウドファンディングのプロジェクト実施中
11月5日(木)、EDEN’S(エデンズ)がクラウドファンディングサイト「FIRST STEP(ファーストステップ)」で開始したプロジェクト「【スクリーンゼロ】あなたのポケットにバーチャルスクリーンを・・・。VR動画であらゆる世界を疑似体験!」の目標金額は30万円です。
2021年1月31日(日)午後23時59分まで の期間中に集まった資金は、2021年4月1日(木)の提供開始を予定しているVR動画サービス「SCREEN ZERO(スクリーンゼロ)」のウェブサイト作成およびシステム構築、ロゴマーク作成、ウェブサイト広告費などに活用する予定です。
プロジェクト紹介ページにも記載している「SCREEN ZERO」のおもな優位性、特徴、魅力、メリットは次のとおりです。
1.仮想現実(VR=バーチャル・リアリティー)を利用するためのVRゴーグルなどがなくてもスマートフォンなどで多彩で豊富なVR動画が楽しめる
「SKY(スカイ)」、「AURORA(オーロラ)」、「LITTLE(リトル)」、「SPACE(スペース)」、「FIRE(ファイヤー)」の全5カテゴリー別にサービス開始時点で20~30本のVR動画の提供を予定しています。
▼「SKY」カテゴリーのサンプル動画:https://www.youtube.com/watch?v=tZJ-GBAkjh0&feature=emb_logo
▼「AURORA」カテゴリーのサンプル動画:https://www.youtube.com/watch?v=EpxHYvuBXWU&feature=emb_logo
▼「LITTLE」カテゴリーのサンプル動画:https://www.youtube.com/watch?v=VRQSCVbxksI&feature=emb_logo
▼「SPACE」カテゴリーのサンプル動画:https://www.youtube.com/watch?v=P-fQR1kwQ7s&feature=emb_logo
▼「FIRE」カテゴリーのサンプル動画:https://www.youtube.com/watch?v=AV89no6bZjg&feature=emb_logo
2.サービス開始時点で20~30点の5分以上、15分以上 の動画を提供予定
2021年4月1日(木)のサービス提供開始時に、5分以上、15分以上の動画を計20~30点提供予定。サービス提供開始後には、毎月2~3動画を追加していきます。
3.数万~数十万行のソースコードによるプログラミングでリアルかつ鮮明、臨場感あふれるVR動画を実現
今回のVR動画配信サービスは、新型コロナウイルスの感染拡大で「海外、国内の旅行に気軽に行けない」、「気軽に遊びに出かけられない」方のために企画。「きれいで美しい世界」、「楽しくワクワクする世界」、「ビックリ!驚きの世界」など「今までに見たことがない世界」をバーチャル体験し、少しでも明るい気持ちになっていただけるよう開発を進め、2021年4月1日(木)の提供開始をめざしています。
サービス利用にあたっては、月額料金による会員制サービスのほかリーズナブルな料金の年間契約プランを検討しています。
■プロジェクト「【スクリーンゼロ】あなたのポケットにバーチャルスクリーンを・・・。VR動画であらゆる世界を疑似体験!」概要
実施期間:11月5日(木)~2021年1月31日(日)午後23時59分
目標金額:30万円*目標金額にかかわらず、集まった資金のすべてがファンディングされる実行確約型
支援金額とおもなリターン
3,000円(Aコース、100人限定):お礼メール、サービス提供開始後に利用できる2週間の無料プラン(以下、1万円までのリターンに共通)
5,000円(B・C・Dコース、各50人限定):先行でVR動画「宇宙空間で観る宇宙の歴史と幻想の空間」を閲覧可能(Bコース)、先行でVR動画「どこでもない神秘の空間で観るオーロラ」を閲覧可能(Cコース)、先行でVR動画「一人の時間にのんびり無人島で観るたき火と癒やしのBGM」を閲覧可能(Dコース)
1万円(Eコース、50人限定):先行で3つのVR動画「宇宙空間で観る宇宙の歴史と幻想の空間」、「どこでもない神秘の空間で観るオーロラ」、「一人の時間にのんびり無人島で観るたき火と癒やしのBGM」を閲覧可能
3万円(Fコース、20人限定):オンラインやリアルな場を活用して「SCREEN ZERO」の開発者と友だちづきあいができる権利
10万円(Gコース、3人限定):サービス提供開始後に利用できる1か月の無料プランと「オリジナルのVR動画が作れる監督権」
10万円(Hコース、5人限定):サービス提供開始後に利用できる1年の無料プランと「サービスサイトにバナーおよびロゴを6か月掲載」
10万円(Jコース、5人限定):「SCREEN ZERO」のサービスがつづくかぎり無料で利用できるプラン
20万円(Iコース、5人限定):サービス提供開始後に利用できる1年の無料プランと「サービスサイトにバナーおよびロゴを1年間掲載」
30万円(Kコース、1人限定):「SCREEN ZERO」開発者と2人で食事ができる権利、「オリジナルのVR動画が作れる監督権」、「SCREEN ZERO」のサービスがつづくかぎり無料で利用できるプラン
▼プロジェクト紹介ページ(クラウドファンディングサイト「FIRST STEP(ファーストステップ)」):https://firststep.en-jine.com/projects/virtual
【EDEN’S(エデンズ)について】
本社:〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2階
代表者:代表取締役 濱田裕平
設立:2020年5月
電話番号:080-6801-0451(代表)
URL:https://virtual-art-studio.com/
事業内容:ウェブサービスの企画および運営、インターネット上で楽しむアート美術館「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」の運営ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:EDEN’S(エデンズ)
担当者名:濱田裕平
TEL:080-6801-0451(代表)
Email: y.hamada020510@gmail.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
EDEN`Sの記事
- チャット機能で、日常会話から恋愛相談まで対応!友達のような対話ができるインターネットAI「TONY & ELENA」のクラウドファンディングが6月に始動
- 自由自在なバーチャル空間で、アート作品を“120パーセント”演出!インターネット美術館「Virtual Art Studio」が、広告・宣伝媒体の募集をスタート
- Virtual(仮想現実)空間でオリジナル個展を出展!インターネット美術館「Virtual Art Studio」が投資家の募集を5月20日(木)より開始
- チャット機能でユーザーからの仕事、恋愛などの相談や日常会話によりそったリアクションをするインターネットAI「TONY & ELENA」が無料会員登録を受付中
- ネット上のアート美術館「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」がコロナ禍で延期・閉鎖している個展や画廊とコラボした展示企画を開始
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 仕事探しトレンドを読み解く、デリバリー/配達員専門の求人検索サイト デリバリーバイトNAVI「2025年04月求人検索トレンド」発表
- ヤクルト2024年04月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 新潟県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注