台風10号による停電に支援 mochaは九州・沖縄エリアでバッテリー無償貸出
QRコードをスキャンし、mochaアプリをダウンロードします。【写真詳細】
台風10号に伴い、九州全7県で計約180万人に避難指示が発令されました。避難時にスマートフォンの電池切れによる不便を解消するために、GREEN UTILITY株式会社が運営するmochaモバイルバッテリー・シェアリングサービスは、9月7日から14日まで九州・沖縄エリアで設置した充電ステーションを無料開放し、被災地の市民に無償でモバイルバッテリーの貸出を行っています。mochaアプリの中で、モバイルバッテリーのレンタル、返却ができるステーションを検索できます。
スマートフォンは災害時に災害情報の受信、家族・友人との連絡など、非常に重要な役割を担っています。避難時においてほとんどの人が携帯電話端末を持って避難しますが、充電環境がないと長時間使用不能の影響の大きいです。
スマートフォンを通じて被害状況把握したり、避難場所を確認したりできます。救援活動を問い合わせ、家族の安否確認、電子決済で買い物、音楽で気持ちを落ち着かせたり、スマートフォンは大変重要なわけです。
GREEN UTILITY株式会社が運営するmochaモバイルバッテリー・シェアリングサービスは、「災害に強いまちづくり」の役割はこれからも担い続けていきます。
■無料開放地域
九州全域のmochaステーション
■期間
9月7日から9月14日(災害状況に合わせて変動する可能性があります)
■バッテリーの仕様
容量 :6,000mAh
対応規格:iPhoneとAndroid対応
充電ケーブル内蔵、3タイプコネクター(Type-C/iPhone/Android)
■利用方法
下記のQRコードを読み取り、mocha Appをダウンロードし、登録します。
mochaアプリの中で、バッテリーのレンタル、返却ができるステーションを検索します。
ステーションに掲示されているQRコードを読み取ると、バッテリーが出てきます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/225627/LL_img_225627_1.jpg
QRコードをスキャンし、mochaアプリをダウンロードします。
■会社概要
本社 : 〒163-0715東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル15F
代表者 : 代表取締役社長 李 展飛
設立 : 2018年8月
電話番号: 050-5532-2622
URL : https://mocha.jp
事業内容: mocha モバイルバッテリーシェアリングサービス/
新型コロナ感染症対策ソリューションスマートデバイス開発、
ソフトウェア開発/デジタルサイネージ/広告/データ関連/
国内・海外 コンサルティングとマーケティングサービス
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
GREEN UTILITY株式会社の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- システム ディ、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に『Smart Hello チケット』を導入
- 『ラストクラウディア』全世界700万人DL記念の豪華キャンペーン開催中!新ユニット「黒聖の騎士リュート」と「精霊王アルネウス」も登場!!
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアの経由クレジットカード払いで「どんなときもWiFi」を申込むと、通常3,300円の事務手数料が無料に。2025年6月23日(月)より
- BIGLOBEが新たにスマートフォン3機種を提供開始 ~独自のAI機能を備えたOPPO製スマートフォンなどをラインアップに追加~
- 超小型・超軽量 指紋認証機能付きSSD「iKlips S」発売のお知らせ
- プロレベルの望遠撮影をスマホで実現する革新的モバイルレンズ『APL 20-60X』が「Makuake」でプロジェクト実施中!
- 日本通信社、次世代モバイル戦略「Neo-Carrier」に向けた中核メッセージング基盤としてEnghouse Networksを採用
- 『ラストクラウディア』に「神麗の魔騎士ディグログ」登場!メインストーリーの続きとなる新ストーリーも追加!!
- 審査不要の携帯キャリア「ポケットモバイル」がアプリリリースのお知らせ
- SKINNYDIP LONDON、『スポンジ・ボブ』との新作コラボレーションデザインのモバイルアクセサリーが好評発売中!