スマホ決済「au PAY」、7月30日からスーパーマーケットKINSHO・食品専門館Harvesで利用可能に
aupay【写真詳細】
KDDI株式会社が提供するバーコードやQRコードをつかったスマホ決済サービス「au PAY」は、2020年7月30日から、近鉄グループのスーパーマーケットで、大阪・奈良・京都に店舗を展開している株式会社近商ストア(スーパーマーケットKINSHO・食品専門館Harves)37店舗でご利用いただけるようになります。
「au PAY」は、会員数が2,300万超で、お手持ちの「au PAY アプリ」から簡単な操作でご利用いただけるスマホ決済サービスです。アプリ上に表示されるバーコードやQRコードを店舗のPOSレジや各種端末で読み取る、または店舗が提示したQRコードをアプリで読み込むことで、お買い物・お支払いにご利用いただけます。
このたび「au PAY」の利用可能店舗にスーパーマーケットKINSHO・食品専門館Harvesが加わることで、「au PAY」がご利用いただける場所が拡大し、お客さまはより便利に「au PAY」をお使いいただけます。
KDDIから還元するポイントはPontaポイントとなり、国内最大級の1億超の会員基盤が誕生しました。今後、国内最大級の1億超の会員基盤を活用し、お客さまへ新たな体験価値を提供していきます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/220873/img_220873_1.jpg
(参考)
■「au PAY」特長
○スマートフォンだけでお買いもの
auに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用できお手持ちの「au PAY アプリ」から簡単な操作ですぐに利用可能。
※iOS8.0以上/Android(TM)4.2以上のスマートフォン・タブレット(4G LTE)
○「au PAY アプリ」からいつでもau PAY 残高へチャージ可能
au PAY 残高へのチャージ方法は、Pontaポイント、auじぶん銀行、クレジットカード、店頭での現金チャージ(ローソン、セブン銀行ATM、auショップ)などさまざまなチャージ方法が選択可能。さらにauのお客さまは、「auかんたん決済(通信料金合算支払い)」チャージも利用できます。
※ローソンでのチャージには「au PAY プリペイドカード」が必要です。
条件など詳細は、こちら(https://aupay.wallet.auone.jp/)をご確認ください。
(注)利用可能店舗はこちら(https://aupay.wallet.auone.jp/store/list/)よりご確認ください。
なお、一部ご利用いただけない場合があります。
※「au PAY プリペイドカード」のお申し込みと「au PAY アプリ」が必要です。
※au携帯電話をご利用でないお客さまはau IDと「au PAY アプリ」が必要です。
iOS8.0以上/Android(TM)4.2以上のスマートフォン・タブレット(4G LTE)
※「au PAY」でのお支払いにはau PAY 残高へのチャージが必要です。
※会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
■株式会社近商ストアの概要
・会社名 株式会社近商ストア
・設立年月日 1953年9月1日
・年間売上高 2019年度 636億円
・本社所在地 大阪府松原市上田3丁目8番28号
・代表者 代表取締役社長 上田 尚義
・従業員数 社員 572人、パートナー社員 3,068人
・店舗数 大阪府21店、奈良県12店、京都府4店/計37店舗を展開
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 通信型ドライブレコーダーサービス「LINKEETH」をタイで提供開始
- 「恩納村内オンデマンド交通」運行実証事業を開始
- 京セラ製法人向けスマホ「DIGNO(R) BX3」3種のバリエーションで2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始
- 空冷式データセンターにおける二相式ダイレクトチップ冷却を使った実証検証を開始東京都産業労働局のGX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業に採択
- リアルタイム映像伝送等を利用した災害医療体制の強化に関する実証を開始
- ドローンポートSkydio Dockと低軌道衛星Starlinkを活用した配水ポンプ場の自動巡回に成功
- 生成AIを活用したセキュリティ運用支援ソリューション「AI Advisor」を開発
- 路線バスの運転手不足に対応するIOWNや5Gワイドなどを活用した路線バス自動運転実証を千歳市で実施
- 健康経営支援サービス「あなたの健康応援団」のオプションサービス「ねむりの応援団」を提供開始
- 固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティの開始について