- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ヴァル研究所
路線バスにおけるバスロケーションシステム実証実験を開始岐阜県大垣市、名阪近鉄バス、ヴァル研究所が共同実施
大垣市バスロケーションシステム画面イメージ【写真詳細】
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は、2019年4月2日(火)より、大垣市、名阪近鉄バス株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:松田 健)と共同で路線バスの位置情報提供に係る実証実験を実施します。この実証実験は、大垣市が行うスマートシティの実現に向けた共同プロジェクトの一環として行うものです。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/180995/img_180995_1.png
大垣市、名阪近鉄バス株式会社、ヴァル研究所は2019年1月10日(木)、市民生活の一層の質的向上に繋がる共同実証実験プロジェクトの連携協力に関する協定を締結しました。
2019年4月2日(火)より、3者共同でバスロケーションシステム「BUS CATCH(バスキャッチ)」を活用した実証実験を行います。
名阪近鉄バス岐垣線を運行するバスのリアルタイムな現在位置や運行状況を提供し、地域におけるバス利用者の利便性向上と、バスの利用活性化を目指します。
ヴァル研究所では今後も、地域の共同実証実験プロジェクトへの参画やバスロケーション情報の提供による地域交通の支援を通じて、社会や地域交通の利便性向上や持続的な発展に貢献してまいります。
<関連ニュースリリース>
2019年01月11日
岐阜県大垣市、名阪近鉄バス、ヴァル研究所が路線バスの位置情報の提供に係る実証実験を実施
https://www.val.co.jp/topics/2019/011101.html
■バスロケーションシステムの実証実験について
ヴァル研究所グループが提供するバスロケーションシステム「BUS CATCH(バスキャッチ)」を活用し、名阪近鉄バスが運行する岐垣線(ぎえんせん)の位置情報の提供に係る実証実験を実施します。
バスに設置したGPSを使用してバスの位置情報をリアルタイムで利用者に提供します。
これにより利用者は、運行の遅れや休止情報など、最新のバス運行状況をスマートフォンやPCなどで確認することができ、バス停での待ち時間を削減することが可能です。
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/180995/table_180995_1.jpg
■「BUS CATCH(バスキャッチ)」について
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/180995/img_180995_2.png
「BUS CATCH」は、ヴァル研究所グループのVISH株式会社が提供するクラウド型バスロケーションシステムです。位置情報を通してWebサイトやデジタルサイネージなどのさまざまな手段でバス利用者にバスロケ情報(位置情報、運行状況、遅延情報など)をお届けします。
「BUS CATCH(バスキャッチ)」紹介ページ:https://www.buscatch.com/
VISH株式会社 企業サイト:https://www.vish.co.jp/
■名阪近鉄バス株式会社について
1930年に、大垣市で地域密着型企業として生まれた名阪近鉄バス。創業以来88年以上にわたり、大垣市を中心に西濃地域各地をつなぐ路線バスをはじめ、名古屋と京都・大阪・USJ、中部国際空港~京都をむすぶ高速バス、主力の観光バスなど、東海地方の皆さまに愛されるバス会社として、事業を展開してきました。
創業当時から守っているのは、“お客様を笑顔にする会社”であり続けること。便利な交通手段としてご利用していただくだけでなく、お客様に安心感を与え、笑顔にできるようなサービス提供を心がけてきました。
今後も、近鉄グループおよび三重交通グループホールディングスの一員として、地域社会に愛され続けるバス会社でありたいと思います。
商号 :名阪近鉄バス株式会社
代表取締役社長:松田 健
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅三丁目25番9号
設立年月日 :1930年5月24日
資本金 :9,000万円
企業サイト :https://www.mkb.co.jp/
■株式会社ヴァル研究所について
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以来、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け/個人向け製品・サービスを展開しています。
主力となる法人向けには、通勤費や旅費交通費の管理/申請システムなどを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、「駅すぱあと」の膨大なデータ・機能をweb APIとして提供しており、企業・団体とのコラボレーションに取り組んでいます。
今後、公共交通機関に限らず、さまざまな移動手段に対応し、MaaS分野への取り組みを推進してまいります。
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:太田 信夫
所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日:1976年7月26日
資本金 :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/
※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ヴァル研究所の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 先着100名限定!クイズ大会用システム「アンサータッチ(R)」を用いたクイズ体験会を5月22日(木)に開催
- Benks(ベンクス) iPhone 16(6.1インチ)/iPhone 15(6.1インチ)対応デュポンケブラーファイバーケース、新発売
- 芸術祭・瀬戸大橋エリアへの移動が便利になる「瀬戸内国際芸術祭2025 坂出路線1日フリー乗車券」を4月17日(木)よりモバイルチケットで販売開始
- 2024年第4四半期における半導体ファウンダリグローバル市場の売上を発表〜強いAI需要と中国の回復を受けて前年同期比26%の伸びに〜
- 運動を習慣化し、血管年齢の改善から真の若返りを実現 血圧から血管年齢を推定する製品の無料モニター募集を開始
- 『ラストクラウディア』新ユニット「魔人ローランド」登場!さらに、リリース6周年を記念した豪華キャンペーンが開催中!!
- スバル『WRX』、『WRX STI』の実車カラーを再現したスマートフォンケースを発売!
- 2025年スマートフォンブランド調査|広告印象度No.1はiPhone、価格妥当性はPixelが優位
- 格安SIMメディア「ロケホン」とauのコラボキャンペーンで対象機種が変更!
- 電池無しでLEDが光るiPhone16用ケースに「スター・ウォーズ」シリーズが登場 5種類のデザインを同時リリース