クラウド型ファイル送受信サービス「SECURE DELIVER」(*1)の新機能REST APIを公開 お客さまのシステムや他のクラウドサービスとの連携を容易に実現
REST API機能の概要【写真詳細】
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社(社長:西村 亨)は、クラウド型ファイル送受信サービス「SECURE DELIVER」に、新機能を搭載します。「SECURE DELIVER」と、お客様が保有するシステムやさまざまなクラウドサービスとの連携を容易に実現するREST Application Programming Interface (REST API)を、2019年2月4日から提供開始いたします。
◆詳細はWebページをご覧ください。
http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0088.html?link=atp
当社が2012年4月から提供している「SECURE DELIVER」サービスは、お客様が社外にファイルを送信する際の誤送信や、USBメモリやHDDの紛失などによる情報漏えいを未然に防ぐ目的で、幅広い業界で多くの企業にご利用いただいています。「SECURE DELIVER」は、操作性の良さや承認機能等による管理性の高さに加え、ID課金ではなく、実際の利用数に応じた従量課金制サービスのため、低コストでセキュリティ強化を実現できると、大変ご好評いただいております。
今回、多くのお客様からご要望をいただいておりました、お客様が保有するシステムや利用しているさまざまなクラウドサービスと、「SECURE DELIVER」との連携を容易に実現するREST API機能を、新たに提供開始いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/176371/img_176371_1.jpg
REST API機能を利用することで、お客様の所有する基幹システムや、利用するクラウドサービスなどから出力されたデータを、自動的に「SECURE DELIVER」で社内外の関係者との間で送受信が可能となります。特に、帳票をはじめ、これまで紙で行っていた出力・封入・封緘業務などの定型作業の削減や、図面管理システムなどで作成したデータをシステム上からダウンロードしてメールに添付するなどの操作をすることなく、直接指定の宛先へ送信することが可能になり、宛先を間違えるといった誤送信の防止につなげることができます。
本機能の搭載により、「SECURE DELIVER」は、お客様の社内システムにおけるセキュリティ強化に加え、定型作業の削減など業務効率化・増力化を実現します。
*1「SECURE DELIVER」:大容量の重要データを、データ管理者による正しい統制管理のもと、より安全・効率的に送受信できるクラウド型ファイル送受信サービスです。
SECURE DELIVERプロモーションサイト
⇒ https://fujifilm.jp/secure_deliver/?link=atp
富士フイルムニュースリリース一覧
⇒ http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/index.html?link=atp
富士フイルム株式会社
⇒ http://fujifilm.jp/?link=atp
※リンク先は本件掲載時点の情報であり、予告なく変更になる場合があります。
※本ページに記載している地名・人名など一部の文字で表示できない旧字体は新字体または平仮名に置き換えている場合があります。
※本ページに記載している個々の文章、図形、デザイン、画像、商標・ロゴマーク・商品名称などに関する著作権その他の権利は富士フイルムまたは原著作権者その他の権利者が有しています。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘







































