「学費公共スマート払い」サービスの開始について
NTTスマートトレード株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長:中澤 豊 以下、当社)は、2018年9月3日より大学の授業料や公共料金をクレジットカードで支払える「学費公共スマート払い」サービスの提供を開始しました。本サービスは、資金決済法に基づく「資金移動(送金)サービス」です。
1.大学の授業料をクレジットカードで銀行振込ができる日本初のサービス
現在、ほとんどの大学の授業料は、大学から送られてくる「払込票」を持参し、銀行の窓口で現金もしくは銀行口座から支払うようになっていますが、ATMやインターネットによる授業料の振込みができる大学も増えつつあります。当社の「学費公共スマート払い」サービスは、ATMやインターネットによる授業料の支払いを認めている学校の指定口座に当社サイトで手続きするだけで、クレジットカード振込みができるサービスです。通常のクレジットカードによる決済(支払い)と異なり、利用者側に「送金手数料」が2.9%かかりますが、カードによるショッピング同様にポイントがつきます。実際の支払いは、通常のショッピング同様に後日カード会社から請求され、利用者の口座から引き落とされます。
【学費スマート払い概念図】
https://www.nttsmarttrade.co.jp/release/img/gakuhi1.jpg
2.電気・ガス・水道料金の支払い(振込み)がクレジットカードでできる
法人の公共料金を指定口座にクレジットカードで支払い(振込み)がインターネットでできるサービスです。通常のクレジットカードによる決済(支払い)と異なり、利用者側に「送金手数料」が2.9%かかりますが、クレジットカードによるショッピング同様にカードのポイントもつきます。実際の支払いは、通常のショッピング同様に後日カード会社から請求され、利用者の口座から引き落とされます。
【公共料金スマート払い概念図】
https://www.nttsmarttrade.co.jp/release/img/gakuhi2.jpg
3.サービスの特徴
1)学費の支払いの上限は100万円、公共料金の支払いの上限は30万円です。
2)原則、ご利用手続きの翌々営業日に指定の口座に当社から振込みを行います。
3)送金金額の2.9%が送金手数料としてかかります。
4)本サービスはクレジットカードのキャッシング枠ではなく、ショッピング枠を利用していますので、カードのポイントもつきます。
5)カード会社からのご利用明細には、「NTTガクヒスマートハライ」、「NTTコウキョウスマートハライ」と記載されます。
「学費公共スマート払い」の詳細はこちらから
https://soukin.chocom.jp/cb/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
NTTスマートトレード株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 4月16日(水)よりFANZAライブチャットのバーチャル2Dアバターに新モーション追加!初回限定無料体験キャンペーン実施中
- 大学教授のインタビュー専門メディア!アカデミックラボを開始
- IFAのポータルサイトをローンチ
- 若年層の就職/転職をピタッとサポートする『ピタテン』をスタート
- SHOPLISTが運営する公式通販サイト『SHOPLIST』の導入事例ページを更新
- 月額3,980円(税込)で20万作品以上が見放題!FANZA月額動画の新チャンネル「見放題ch」をリリース
- 【サードウェーブ】『AIフェスティバル 2025 Powered by THIRDWAVE』11月8日(土)ベルサール秋葉原にて開催決定
- YouTube「華の会チャンネル」~マッチングサイトで目を引く!効果的なプロフィールの書き方~
- 【Eストアーショップサーブ】株式会社バックスとの協業で食品撮影代行サービスを開始 ~1万件の撮影実績を持つプロ集団による撮影が26,400円から~
- 飲食店以外も使えるLINE予約ツール「エルメッセージ」の機能改善