- ホーム >
- プレスリリース >
- ビープラッツ株式会社
サブスクリプション統合ツール「Bplats(r)」に新エディション「プラットフォームエディション」が登場
ビープラッツ株式会社(代表取締役:藤田 健治)は、定期サービスや月額課金といった「サブスクリプション(定期継続)ビジネス)」に適した統合ツール「Bplats(r)」の新エディション「Bplats(r) プラットフォームエディション」を2017年6月より提供することを発表いたします。「Bplats(r) プラットフォームエディション」では、これまで好評をいただいている各種機能に加えて、単体でも利用可能で、かつ、自由に商品の「卸(販売)」と「購買」を他の「Bplats(r)」と接続し、「『B2Bブロックチェーン』とも呼べるエコシステム」が構築可能となります。また、を2017年6月22日(木)に東京・麹町にて、「Bplats(r) プラットフォームエディション」のデビューイベントとして「IoT × Subscription Day」開催いたします。
ビープラッツ株式会社(代表取締役:藤田 健治 以下、ビープラッツ)は、サブスクリプション統合ツール「Bplats(r)」の新エディション「Bplats(r) プラットフォームエディション」を2017年6月より提供することを発表いたします。
あわせて、「Bplats(r) プラットフォームエディション」のデビューイベントとして「IoT × Subscription Day」を2017年6月22日(木)に開催することをお知らせいたします。
「Bplats(r)」は、定期サービスや月額課金といった「サブスクリプション(定期継続)ビジネス」に適した統合ツールとして、特にIoT、クラウド、通信の分野で豊富な導入実績を持ち、なかでも料金計算、課金、請求、取引管理、マイページといった機能に高い評価を頂戴しております。
「Bplats(r)」は大規模な販売チャネルの構築、事業者の特性に合わせたカスタマイズが可能であり、これまで、サブスクリプションビジネスをはじめられる事業者様、サブスクリプション商材を流通される事業者様をサポートし、上流から下流まで一貫したエコシステムの構築に活用されてまいりました。
一方で、IoTやFintechの世界的な潮流のなか、単一かつ大規模な販売チャネルだけではなく、売り手がときには買い手となり、商品の提供者と利用者が自由に立場を変えられるような、柔軟かつ有機的なエコシステムへのニーズも、また高まっております。
ビープラッツは、こういったニーズにいち早く対応すべく、これまで好評をいただいている各種機能はそのままに、単体でも利用可能で、かつ、自由に商品の「卸(販売)」と「購買」を他の「Bplats(r)」と接続し、「『B2Bブロックチェーン』とも呼べるエコシステム」が構築可能なエディションを「Bplats(r) プラットフォームエディション」として開発いたしました。
(「Bplats(r) プラットフォームエディション」は、単体での利用、または他に接続された「Bplats(r)」からの「購買」のみ行う場合は、無料にてお使い頂くことができます(他に接続された「Bplats(r)」への「卸(販売)」を行う際には、有料プラン(月額5万円から)へのご加入が必要となります)。)
特にIoT、Fintechの領域においては、物理的なデバイス、クラウドコンピューティングやアプリケーションと、それらの供給・受給が複雑に関係し、事業者が「売り手でもあり買い手でもあり」販売者が「買い手でもあり売り手でもある」ような、特有のエコシステムが要求されます。これは、旧来のモノ売りに代表される、一方向的な卸売りのエコシステムとは概念の異なるものですが、「Bplats(r) プラットフォームエディション」を用いれば、このような有機的な売買モデルも、一気通貫的に構築・管理することが可能になります。
通常、こういった複雑な売買モデルを、しかも管理の難しいサブスクリプションビジネスにおいてゼロから要件を定義し、構築することは、かなりの困難と莫大な手間が伴います。ビープラッツは、まだサブスクリプションという言葉が生まれる前から、10年以上にわたって、この領域に取り組んでまいりました。これまで、お客様とともに築き上げたノウハウを「Bplats(r)」を通じてご活用いただくことで、事業者様においては困難と手間を軽減し、本来のコアビジネスに集中していただくことができます。
また、これまでどおり、大規模な販売チャネルの構築、事業者の特性に合わせたカスタマイズが可能な「Bplats(r) チャネルエディション」の併売も継続いたしますので、事業規模や業態に応じた、最適なエディションをお選びいただくことが可能となります。さらに、IoT・クラウド・通信のビジネスをさらに強力にサポートする「従量課金エンジン」を「プラットフォームエディション」「チャネルエディション」ともに、新たに搭載いたしました。
ビープラッツは、世界の産業を牽引する、メーカーを中心とした多くの日本の事業者様が、IoT・Fintechの時代においても変わらず輝き続けられるよう、サブスクリプション統合ツール「Bplats(r)」を通じて、みなさまの事業の転換・創出を、これからも支援してまいります。
【ビープラッツ株式会社について】
ビープラッツは、「サブスクリプションをすべてのビジネスに」というミッションのもと、
「クラウドサービス」、「モバイル(MVNO)」、「IoT(Internet of Things)」、「フレッツ光の卸(光コラボ)」といったサブスクリプションビジネス(定期継続ビジネス)を展開するサービス事業者を支援するユニークな立ち位置での専業プラットフォーム提供事業者として活動しています。
会社名: ビープラッツ株式会社
所在地: 東京都千代田区内神田3−2−8 いちご内神田ビル 4F/9F/10F
代表者: 代表取締役 藤田健治
資本金: 4億7460万円(資本準備金を含む)
URL: http://www.bplats.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
◆ビープラッツ株式会社 営業本部 片山
TEL:03-3526-8111 FAX:03-3526-8116 E-mail:bplats_alias_sales@bplats.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ビープラッツ株式会社の記事
- ビープラッツ、社内のサブスク手配と管理を簡単に! 新製品『サブかん』、10月28日よりサービス提供開始
- トヨタカローラ鹿児島 「POLDER Terrace Weekday Car-Wash Subscription」 にBplats®を採用
- ビープラッツ、カスタマーサクセス支援ツール「SUBSCORE」の提供を開始
- Bplats®のAPIを刷新、よりモダンで、よりセキュアで、より使いやすい 新バージョン「Bplats® API v3」の提供を開始
- 書籍「SMARTサブスクリプション」発売初週売上ランキング1位獲得 11/15出版記念セミナー「SMART SUBSCRIPTION DAY 2019」開催決定
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 名古屋の中学1年生「母親の家事負担を減らしたい」という思いで考案!『ママの気持ちがわかる家事かるた』クラファンで商品化に挑戦
- 【GALLERIA】 『にじさんじフェス2025』にブース出展 葛葉のスタンディパネルがあるフォトスポット、試遊コーナー、グッズガチャを設置
- 【HitPaw全製品!】バレンタインデー特別キャンペーン開始、すべての製品が20%OFF!
- YouTube「華の会チャンネル」~40代の恋愛にはどのような特徴がある?~
- Qoo10が、ロゴマークをリニューアル新たなロゴに込めた想いは「探検」と「発見」といった、新しい出会いを楽しむワクワク感
- インスタグラム運用ツール「エルグラム」導入初期ユーザー向け説明会
- 【Eストアーショップサーブ】ITreviewのレビュー数が100件を突破サポート品質で4.6の高評価をいただきました
- ポスタス株式会社、全国の金融機関との提携強化で店舗の人材不足解消と生産性向上を支援~全国の金融機関における業務提携先が88社を突破~
- 採用企業の応募に繋げる新しいスカウトサービス「ミイダス スカウトプラス」をリリース
- トゥエンクアン省公安局 留置場および拘置施設におけるAI警備システム「AI Security asilla」稼働開始のお知らせ