EMMの世界的リーダー「MobiControl」の販売に於いて、「SOTI Global Distributor of the Year」を獲得!
ペネトレイト・オブ・リミット株式会社(本社:東京、代表取締役:佐武 伸雄)は、スマートフォンやタブレットなどへのリモート管理も可能なEMM(エンタープライズ・モビリティ・マネジメント)/MDM(モバイル・デバイス・マネジメント)の世界的リーダーである「MobiControl」の販売に於いて、「SOTI Global Distributor of the Year」を獲得しました。
当社は2011年(前身では2007年)よりSOTI MobiControlを日本語化し、販売を行ってまいりました。
商品詳細URL: http://www.mobicontrol.jp/
【MobiControlについて】
「MobiControl」は、カナダのSOTI Inc.が開発販売してきたEMM(MDM)製品(業務端末の管理ツール)分野のリーダー的存在として、Windows Mobile/CE端末向けの端末管理ツールを皮切りに、現在ではマルチOS/マルチプラットフォームにも対応し、世界の170ヶ国17,000社を超える様々な業種の企業で利用されています。
【SOTI Inc.について】
SOTI社(本社:オンタリオ州ミシサガ)はエンタープライズ・モビリティ・マネジメント(EMM)ソリューションを提供する世界で最も信頼されているプロバイダであり、世界中に17,000社を超えるお客様と膨大な数の管理対象端末が存在します。SOTI社の革新的なソリューションとサービスのポートフォリオは、企業や組織が業務を真にモバイル化し、投資を最大限に活かすためのツールを提供しています。
【SOTI社とのパートナーシップ深化について】
今回、当社が「SOTI Global Distributor of the Year」を獲得したこと、また同地域のプレゼンスの拡大として、SOTI社では日本・アジア太平洋地域(JAPAC)の販売戦略の強化を行い、当社とのパートナーシップを一層深化させました。
【「SOTI Global Distributor of the Year」の獲得を受けて】
2011年よりSOTI MobiControlの販売を進めてきた当社では今回の「SOTI Global Distributor of the Year」の獲得を受けて、当社代表取締役の佐武 伸雄は次の様にコメントを残しています。
「今回、SOTI Global Distributor of the Yearを獲得できたことを大変光栄に存じます。
次々と革新的な進化を遂げているMobiControlは、今後もエンタープライズ・モビリティ・マネージメント市場で必要不可欠なソリューションであると確信しております。
我々は日本・アジアを中心に、パートナーシップをより深めたSOTI社と共に、お客様のエンタープライズモビリティにおける課題の解決と新たなコネクテッドデバイスソリューションを実現したいと考えております。」
■会社概要
(1) 商号 : ペネトレイト・オブ・リミット株式会社
(2) 代表者 : 代表取締役 佐武 伸雄
(3) 本店所在地: 東京都千代田区神田神保町3-4-29 九段下SSTビル
(4) 設立年月日: 2011年1月
(5) 関連会社 : 株式会社ワールド情報、アヴァンティ株式会社
(6) URL : http://pol-japan.co.jp/ (コーポレートサイト)
http://mobicontrol.jp/ (MobiControl紹介サイト)
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ペネトレイト・オブ・リミット株式会社(P.O.L)の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化