ポートフォリオサービスQuant(クオント)をリリース!
Quant関連画像【写真詳細】
ランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:秋好 陽介、以下ランサーズ)は、クラウドソーシングサービス「ランサーズ」を利用するフリーランス(以下ランサー)の制作物のマーケティング効果を可視化するポートフォリオサービスQuant(クオント)をリリースいたします。これによりランサーのスキルの定量的な評価が可能となり、その制作物によるクライアントのマーケティング施策の効果を継続的に改善することが可能になります。
▼Quant(クオント):http://www.lancers.jp/sharebiz/lp/portfolio/index.html
◆トップクラスのライター約1,300人のポートフォリオサービス
企業によるコンテンツマーケティングへの取り組みが広がる中、これまでランサーズでは700件以上のコンテンツ制作支援・仲介を行ってまいりました。
「ランサーズ for Business」ではランサーズ上で評価の高いランサーと協働しこれらの制作を行ってまいりましたが、今回、社内活用されていたポートフォリオ機能を無料で一般サービス化いたします。これによりコンテンツマーケティングにおける重要指標(オーディエンスデータ、やエンゲージメント、ソーシャル拡散など)をランサー単位で可視化することが可能になります。
◇ランサーズデータインサイトラボ開設
Quantサービス化に伴い、ランサーズではデータ&マーケティング株式会社 代表取締役社長 陳野友美氏を顧問に迎え、ランサーズデータインサイトラボを開設いたします。「ランサーズ for Business」では、Quantデータをもとにコンテンツの読まれ方や読者の興味関心を分析し、よりマーケティング効果の高いコンテンツ制作をディレクションしており、ライターとクライアントメディアのパフォーマンス向上を支援しております。今後、分析事例について各種イベントやメディアで情報発信を行い、コンテンツマーケティングの定量的評価の浸透に努めてまいります。
【陳野友美氏プロフィール】
データ&マーケティング株式会社 代表取締役社長
楽天スーパーデータベースの生みの親。楽天市場事業マーケティング部データ分析グループ責任者として、楽天グループサービス利用ユーザのデータ分析、マーケティング施策活用を推進。その後、フリービット、メディアコマースのOrigamiを経て、現職。
◆ランサーズ専任チームとランサーの協働強化
ランサーズでは企業が直接ランサーに発注するプラットフォームサービスに加え、ランサーズ自体が企業と契約し、ランサーとの協働により継続的にコンテンツ制作を支援する「ランサーズ for Business」サービスがございます。今回のポートフォリオサービスQuantは、「ランサーズ for Business」のコンテンツマーケティング支援サービス内で無料で提供してまいります。
◇Quantがランサーに与えるメリットについて
これまでランサーのスキルを事前に定量評価することは難しく、結果高いスキルを有するランサーに高い報酬の仕事を提供する機会は相対的に多くはない状況でした。一方、クライアント側ではマーケティングパフォーマンスの高いクリエイターニーズが高まっています。ランサーズでは、Quantによりハイエンドランサーとの協働を推進し、適切な高報酬を実現してまいります。
Quantポートフォリオへの登録は、ランサーズの審査が必要となります。Quant登録ランサーへは、クライアントの声や市場動向を共有する動画コンテンツや、撮影スタジオ・コワーキングスペースである「働き方LAB」を提供し、より一層の協働をより推進してまいります。
◆ハイエンドランサーとの協働をさらに強化する「場」も開設
ランサーズでは4月25日(月)、渋谷駅徒歩3分に位置する渋谷東口ビルに「新しい働き方LAB(ラボ)」をオープンいたしました。「新しい働き方LAB」は執務エリアの他、ランサーズ主催のセミナーや、ランサー同士の交流会にも活用できる、最大200名を収容できる「STUDIO」 機能を備えております。
「STUDIO」には各種の撮影機材も常備し、動画制作や撮影など、今後クリエイティブの制作運用などでランサーズとランサーによる協働をより加速させる場として活用してまいります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ランサーズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入